• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーレツ太郎のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

春到来‼️ 冬眠終わりで洗車、軽いツーリング

春到来‼️ 冬眠終わりで洗車、軽いツーリング3ヶ月の冬眠でした。ガソリン満タンでタンクにガソリン添加剤を入れてありましたが今回はキック30回位でお目覚めになりました。少しクルージング後に新しくガソリンをいれました。

洗車後はパルスエアーガンで水滴を吹き飛ばさしますが音が大きく少し近所迷惑です。空気圧も正常に戻します。コンプレッサが色々助かります。

アクセルは控えめでクルージング。

久しぶりのライディング後はお腹が減りました❗️振動かな😆
Posted at 2021/03/14 19:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月01日 イイね!

富士 ショートコース

今年始めてですが平日で貸し切りです。


路面の条件は良かったのですが少し気温が高くタイヤがズルっと。







金太郎も熊もマスク

Posted at 2021/03/01 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

E92 M3 ロッドベアリング

毎度お悩みのS65/S85で使われているロッドベアリングの参考を海外サイトで調べてみました。  

BMWの「088/089」ベアリングは、2007年から2010年半ばまで工場生産されていました。 EUが自動車用ベアリングの鉛からの除去を義務付けたとき、BMWはこれらのベアリングを廃止しました。組成(構成)は、標準的な鉛/銅ベアリングでしたが それらは表面(サーフェイス)が柔らかく、クランクシャフトにやさしいものです。鉛/銅ベアリングに対するEUの義務は2011年に始まりました。しかし、S65エンジンは、これらの新しい702/703ベアリングを備えた2010年半ばの製造日で見られました。 これらのベアリングは、2013年にS65の生産が終了するまで生産され続けました。

2010後半からの新しい702/703ベアリングは、スズ/アルミニウム組成で作られています。 BMWは、088/089ベアリングよりもわずかにクリアランスを増やし、離心率(円錐曲線)も増やしました。 しかし、このクリアランスと偏心の改善には代償が伴いました。 702/703ベアリングは、交換した088/089ベアリングよりもかなり硬いものです。 結果として、ベアリングが回転すると、その過程でクランクシャフトにより多くの損傷を引き起こす傾向があります。 

以上は後期ベアリングでも危険性があるという記事です。
前期ベアリングはオイル検査から鉛を検出して損傷具合を予想するテストもあるみたいです。前期、後期どちらもリスクはあるみたいですが、開発はF1も担当していたBMWモータースポーツ社で制作されたものだと思うので簡単には損傷しないと想像できます。なぜならレースの世界はとても過酷なものです。海外サイトではウォームアップが重要とかクリアランスが切れないオイル管理が大切とか色々な意見がありますが自分も現在はこれを信じたいところですが、実際に壊れた個体の生産年式や使われていた状況、管理方法等がわからないと実際にどの環境で起こるかは判断は難しいと思います。実際交換が必要だった数はそんなに多くないような気もします。皆さまはどう思われるでしょうか?

Posted at 2021/02/25 17:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

デリカD5 スタッドレスタイヤ交換

そろそろ雪が降り始めて冬本番になって来ました。タイヤを冬用にチェンジします。前回ブレーキディスク、キャリバー交換して2000KM走行後キレイに当たりが出て問題なく踏んだだけギュート効いてくれます。スキー場でも確り停止ししてくれそうです。

先ずは必要工具。エアーツールは非常に助かります。



フロアジャッキ無いので車載ジャッキで上げます。タイヤ ホイール重いので腰注意です。真冬の作業で丁度良い重労働に感じます☺️


前回交換したフロントディスク、キャリバー。すでに錆が進行中🤔


リアディスク、キャリバー。




最後にトルクレンチ、エアー調整して終了。夏タイヤは洗浄してエアー抜きをして日陰で暫く冬眠です。
Posted at 2020/12/13 11:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

サーキット遊び

コロナ疲れ、ストレスは在日外国人の方が強く感じるかも知れません。少しでも非日常的世界が楽しめるように平日富士スピードウエイに遊びに行きました。

天気は風もなく暖かく最高ですが名物の富士山が😂見えない ガーン😨

さあ確り整備して体験走行

ドキドキかな😁








今度はカート遊びに。結構本格的で楽しみたい。

ドリフトRX-7様と御一緒記念撮影。

少しでも非日常的な経験が出来ればよかったと思います。富士スピードウエイとても楽しめた様子です。ドリフトも色々見物させてもらい自分も知らない世界を垣間見ました。女性達も輝いていました。みんな日本人はドリフトするのかと言う質問には勿論✌️と伝えました🤪



富士山は?
Posted at 2020/10/18 14:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「MotoGP2エンジン http://cvw.jp/b/3149908/47371663/
何シテル?   11/27 22:11
モーレツ太郎です。毎日通勤で使用しています。たまにサーキットでエンジンを廻してリフレッシュ。洗車は月1回目標です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TZR250RS プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 17:53:59
イリジウムプラグ交換 BKR5ERX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 23:23:42
E92M3のノーマルシートに4点ベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:39:16

愛車一覧

ホンダ CBR600RR モーレツ太郎単車 (ホンダ CBR600RR)
YAMAHA R7より乗り換えです。 NSR89以来のHONDA復帰です、 皆さん よろ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E30 320i sport 5MT, E46 323iと新車で乗りそしてM3 E92 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ太郎 (ヤマハ YZF-R7)
栄光のヤマハ2スト から30年振りに乗り換えです。進化はしてるかな🎵ゆっくり味わいたい ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ (ヤマハ TZR250RS)
煙を出すオートバイ❗️壊れてると云われそうですが、2STが今だに大好きです。昨今の環境問 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation