• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんたろうスペシャルの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

間違ったついでにATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
間違ってATF抜いてしまいましたー!笑

ぼけっーとオイルドレンボルト抜いたら、見覚えの無いコーヒーみたいな色のオイルが出てくるではありませんか!

エンジンルームのシールを見ると前回の交換が2.5万キロとある。
今回車検で9.5万キロ、ちょうど良いので、そのまま抜き切ってATFも交換しちゃいました。

この型のekワゴンは、前からエンジンに向かって、右側がATF、左側がエンジンオイルを抜くドレンボルトがあり、何れも17ミリでした。
2
先輩の投稿を参考に、お手製の『ビニールチューブとジョウゴを合体したやつ』を作ってATFを流し入れました。

ビールチューブは、ホームセンターの園芸売場にありました。
すごく種類が多くて感動しました。

耐油のチューブは10センチ300円くらい?高いのでスルー。
これが一番安いチューブで、10センチ118円でした。
1メートル買ったら長過ぎたけど、大きな車とかにも使えるかな?

ゲージの穴から入れました。
外径は12ミリとの投稿を見たんですが、エア抜き必要かな?等と考えて11ミリを選びました。

写真にはありませんが、ゲージ穴に入れる先端はビールチューブを斜めにカット。
ジョウコとの接続はサイズ合わず、プラスチックのジョウコをバーナーで炙って柔らかくして無理やり挿入♡

金属のジョウコはホームセンターでは1000円以上と高かったので、いちばん安いプラスチックのジョウコをキッチン用品売場でゲット。100円ちょっとでした。

サクションポンプを買っても良かったのですが、安いものを一度借りて使ったことがあり、その時の印象は、あんまり量入らないし、遅いし、数千円の価値を感じませんでした。

使用頻度も低いので、お手製のチューブで間に合わせました。
3
これが通販で一番安かったアイシンのATF。
20リットル10771円送料込み。

今回2リットル使ったので、ATF代は1077円也。
自分で交換するとやっぱり安い!

最初に1.8リットルくらい入れたんですが、入れ過ぎてしまいました!
ゲージ見ると1センチくらいオーバーしてる。

ウマに乗せたままドライブに入れてエンジンとミッションを温めてから測ったんですが、ゲージについた見るとATFが泡立ってる!
知恵袋によると、多く入れ過ぎると泡立って焼き付く恐れありとのことで良く無いらしい。
慌てて300cc位抜いてから、五分ばかり走行して、しっかりATF温めて再度計測。
ゲージのHOTの中間まで入れてみました。
上限まで入れるべきなのかなぁ?

まぁ大丈夫でしょう!

おわり

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーランプ交換手順

難易度:

クラッチ交換

難易度:

ロアアーム交換

難易度: ★★

ドラレコ 付けた。

難易度: ★★

サイドマーカー交換作業

難易度:

EGルームプレート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ アッパーマウントブッシュとベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3150379/car/3366845/7157791/note.aspx
何シテル?   12/17 18:17
貧乏人です。 古いボロい車を買って、とにかくお金をかけず、インチキ修理してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライフのシートに取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 01:07:06
ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 15:50:45
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 18:29:11

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
社外テールランプでも車検合格しました!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードに乗っています。
プジョー 508 プジョー 508
フランス車乗ってみたかった!
スズキ スイフト スズキ スイフト
マニュアル車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation