• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月16日

NISSAN HCR32 SKYLINE GTSt

NISSAN HCR32 SKYLINE GTSt
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / スカイライン GTS-t TypeM (1989年)
乗車人数 1人
使用目的 買い物
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 まったくクルマに興味がなかった自分が仕事都合で地方出張となり、急いで運転免許を取得して、仮免許交付で路上運転の講習中かな、日産自動車で注文依頼しました。その運転能力から、ボンネットが長いだけが問題で、走らせるMTなのに教習者走らないMTより運転しやすく、エンストもなりにくい優秀なECUを備えた車両でした。また、幅170cm以下もとてもいい感じでした。
なお、運転の能力・経験・技量・知恵が増えると、ハンドリング操作がギア比15;1にもかかわらず、スーパーハイキャスとマルチリンクサスペンションはいまのインプレッサたちと比較すると意外によく曲がり、乗り心地が良かった気がします。

不満な点 運転の能力・経験・技量・知恵が多くなると、6気筒エンジンの音質と音量には満足しましたが、低回転時のトルクがない、車体剛性が弱い、高回転時でもパワーがない。

総評 いま現在、振り返ると6気筒エンジンの音質と音量には満足しています。あの音は4気筒エンジンにはない。また、トルクもパワーもないから、ちょっとした一般国道・都道の直線区間で全開でアクセルを踏める。だからと言って、120kmも出しませんが、たとえ100kmでもそこまでの到達時間が遅いので、走ってもらっている感がある。
なんか走ってくれているなぁ がよかったです。

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
いま振り返るととてもいいデザイン。スカイラインは4枚ドアより2枚ドアがふさわしい。
30,31、32,33,34とも2枚ドアのほうがさぁ走るぞって思わせてくれて、魅了する。

走行性能
☆☆☆☆☆ 3
今となっては、35年以上前のクルマなので、遅くて当たり前ですが、遅くかったことが運転するのに余裕があって、よかったです。
外付けのブースト計では、0.8キロパスカルで制限がかかっていた。
今のは同じ位置での外付けで、1.2キロパスカル。オーバーシュートで1.5。壊れないのか?
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
購入当時は車体剛性が高いなと思いましたが、その後の購入車両と比較すると柔らかく感じ、おそらくマルチサスペンションと剛性の弱さがあったためでしょう。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
スカイライン2ドアに求めてはいけません。

燃費
☆☆☆☆☆ 1
スカイラインにも高燃費を求めていましたが、無理でした。満タン計測計算でよくて1リットルあたり8kmで普段は6から7kmの間でしたね。
価格
☆☆☆☆☆無評価
エアロパーツを取り付ける余裕がないほど、当時は予算編成に苦労しました。値引きをがんばっても支払い総額287万円でしたからね。
左前に格納式車幅棒とリアスポイラーだけのオプション装備。高いわ。

その他
故障経験 故障するまで所有しなかった。
手入れを十分に可愛がりました。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/07/17 00:14:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

718CaymanGTS4.0はエ ...
juno19さん

R1 150,000km ❗️
なかなか!!!さん

任意保険の代車特約
ryo36さん

直列3気筒の比較
ユタ.さん

落ち葉を踏んでお使い行
ミジェットタカさん

気持ちよかった!
自爆王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3号車VAG-B型 レギュラーガソリン給油 http://cvw.jp/b/3151465/48594134/
何シテル?   08/11 19:48
WRX-STI C型・D型とB型S4が所有管轄です。 以前はIMPREZAの中期型2台を所有していました。 購入時期は違うものの、GDB-C型STI・GDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU WRX-STI 前期C型・後期D型を所有しています。(今回3号車としてVA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation