• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらペコ星人の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2021年2月3日

バッテリー診断機ML-100購入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
すすすさんと同じ!
ML-100 メルテック 大自工業株式会社
確かにケースがオシャレ!

緊急事態宣言で、ほとんど乗っていないし、寒い日が続くので、みんカラ先輩諸氏を見習ってバッテリー診断したくなりました。

2
説明書をよく読まないのが悪いくせ
3
内部抵抗値だそうです。
文系なので、こういうのは、からきし弱いです。

バッテリーサイズって?
4
しまった!CCA値が違ってました。
後のデータは役立たない?

寒くなったので、次の休みにやり直し😱
5
こんなのでました。
CCA値が違うので、あてにならないけど、
なんとなく安心します。
6
これも、信用できない?
7
設定が正しいなら、安心しますね。
こういう時に詳しい人が近くにいないとホント困ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アウディTTの12ヶ月点検

難易度:

8Jドリンクホルダースペーサーの自作

難易度:

TPMS受信モニター

難易度:

内装のめくれ修理は断念...

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検2回目(5年)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月3日 23:59
バッテリー上がり不安ですよね。先日のテスターの結果に癒されていますが、僕もジャンプスターター買っておこうかなと先程Amazonで見ていました。
コメントへの返答
2021年2月4日 7:37
バッテリーが一番心配です。
若い頃は、中古でしたし、車のライトつけっぱなしでバッテリー上がりもやらかしました。
今のバッテリーは、素人には、難しいので、充電器より先にジャンプスターターにしました。
バッテリー診断機は勉強用でしょうか。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日07:20 - 09:34、
110.12km 1時間52分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント130ptを獲得

今日と明日は浜松で仕事です。」
何シテル?   06/01 09:35
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SurLuster ネンドクリーナーソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 03:05:30
アマゾン中華カーカバーの改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:54:33
静電気除電策投入で滑らかスイスイに~👌👌👌   これまでの総集編😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:31:11

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation