• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uno-u+の愛車 [シトロエン C5 エアクロスSUV]

整備手帳

作業日:2021年7月5日

nutec NC-200 CompBOOST施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
nutec派だ
2
以前、145で愛用していたnutec NC-200 CompBOOST
マグネットスイッチオンオフ時ショック解消
パワーロスの減少
エアコンの効きの向上
施工後の劇的な変化に驚愕したものだ
しかし、なぜかピカソ2台には使用しなかったっけ

懇意にしていた施工店はすでに廃業
いつの間にかネットで買えるようになっていたなんて
時の流れを感じるなあ
3
ということで、ゲージ付きホースも購入
せっかくなので、家のクルマ全部施工してやろう
4
チャージは下側のレシーバータンクの上の低圧バルブから
5
手順(備忘録)

1 STEP1 – nc-200Compboostの缶をよく振る!
2 STEP2 – 缶をバルブに取り付ける!
3 STEP3 – ホースをクルマの低圧側ポートに取り付ける!
4 STEP4 – 缶を一瞬緩めてホース内の空気を逃がす!
5 STEP5 – エンジンを掛けてエアコンをON!AC MAXにセット! ゲージを見て確認!
6
6 STEP6 – 穴開けピンを回して缶のフタに穴を開け、開いたら戻してエアコンガスの注入開始!注入中も缶を振れ!
7 STEP7 – 入れ終わったら終了!低圧バルブのチャックを外そう!

※某工具屋サイトから引用一部改変

充填時の音は、けたたましいヂーゼルエンジンの騒音にかき消されて聞こえない
充填前42psi 充填後50psi
7
元々低速トルクあるヂーゼルエンジン
エアコンオンオフの感覚が希薄
走行中マグネットスイッチの音も聞こえたことがない
そういう意味では体感できる効果に乏しい
ポンプの潤滑強化=長寿命化がメインかな

とは言え、心なしか吹き出す空気の温度が低くなった気がします
プラセボ?
8
ところで、手順を誤って、というか、低圧バルブへのホースの接続が甘く、1本パーにしたのは内緒

ホースの接続は確実に(泣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アドブルータンク交換(44017km)

難易度: ★★

スマホスタンド設置変更

難易度:

オイル交換

難易度:

右ヘッドライトのLED交換

難易度:

C5エアクロスのリヤワイパーゴムを交換(流用)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう限界・・・」
何シテル?   03/25 18:24
車はあくまでも 快適に暮らす道具 車に乗らないと いけないわけではないさyeah
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C5Aircrossは微妙に3008と異なる...当然か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 17:58:52
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 09:11:47
配線を切らずに「いつでも化」してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:08:11

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速◎
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
通勤特急◎ 走る安楽椅子&とても静か バイパス道に上がりACCをセットしたら、あとはくつ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まだ幼い息子には、広い空と世界を見せるために 妻には、府内の劣悪な舗装路でもうたた寝でき ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
屋根はほぼガラス オープンとはまた違った開放感が得られる稀有なモデル 2020年12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation