• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくさん食べてませんのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

そりち紀行 九州編 3日目

そりち紀行 九州編 3日目8月11日
4時15分
昨日は力尽きて、エアコンも切らずに落ちてしまった
予定がほぼ1日遅れになったのですが
元々余裕が有るので観光しながら先へ進みます


出発してすぐに島根県に入りました?とナビが言う
あれ、反対方向走ってるじゃんまだ寝てるな
Uターンして、改めて

先ずは、角島大橋へ



6時2分
角島大橋です







いや、美しい橋です
写真を撮りにちょっと上の道に上がったら、バイクの兄ちゃんが自撮りしてたので、撮ってあげようか?と声を掛けたのですが
イヤ、イイです😫と拒否られる
オマケに、すぐ空けます?からと言われる
なんのこっちゃ?
あ、そうか車やバイクと一緒に角島大橋を撮影するのが定番なのか、納得納得
でも、背の高いそりちだと、ここでは構図がイマイチなので、別の場所を見つけて一緒に撮影しました


続いて 本州最西端の地へ





本州最西端の自動販売機

ググって下関の銭湯さがしてたら
値段も安く9時開店が見つかったので向かいます
天照の癒 名前も良さげ8時30分到着待っとくか
9時になったので風呂入ろうと店に入ったら
うちは岩盤浴しか無いですよ良いんですか?
へ、そうなの今日も朝から暑く
汗もそこそこかいてたけど躊躇してしまい
結局入浴せず

9時18分 Dr.drive新下関SSで給油
25.57L @168 4,296円


ええい関門トンネル入ります
160円で九州上陸出来る 安いです
トンネルを登った直後右折するようだ
右折に入った直後対向車が交差点に入って来る
え、信号見落としたか?
ちょいとバックして車線開けました💦

北九州で銭湯さがすか?
宗像に良さげな銭湯発見そこにするか?
宗像王丸・天然温泉 やまつばさ

途中国道3号の渋滞にハマりまくり
あれ、この辺折尾じやないか?
東筑軒のかしわめし食べたいな〜
えーい、買いにいっちゃへと右折して東筑軒へ
かしわめし 920円購入です

3号へ戻って渋滞中

宗像王丸・天然温泉 やまつばさ到着
とりあえずかしわめし食べよっと
食べ終えたので銭湯へ行きます
が~んスーパー銭湯♨️じやん
シャワー浴びたいだけだったので
料金1,600円は高いなぁやめとくか

3号に戻って志賀島へ GO


13時28分 到着、海水浴客で大渋滞です


駐車も結構厳しいな


1周して対岸の福岡を観察
次は糸島へ


16時48分 芥屋の大門
こちらの方が渋滞していて駐車場が空いてない
グルグル廻って海水浴客の駐車場へ向かうも
いっぱいで止められない
しまいには、1台しか通れない所戻って来る対向車が来るし
道幅10センチ位しか余裕が無い道を
バックで戻らなきゃならないし
散々です 二度と行かないっす




糸島から、唐津へ出ます

18時5分 やっと唐津の銭湯♨️入ります 料金700円

中は涼しくて快適、かき氷🍧が200円と安く
風呂上がりに頂きました
19時9分 唐津はガソリンが安いので給油
202号唐津バイパスの西日本宇佐美
10.40L @162 1,685円


イオンで地元の品物物色して
21時 道の駅 桃山天下市で今日は早めに寝ます
お休みなさい、今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 福岡 佐賀 | 日記
2024年08月10日 イイね!

そりち紀行 九州編 2日目

そりち紀行 九州編 2日目8月10日
夜中にゲリラ豪雨に見舞われたようです 雨音がうるさかった
じじいですから、4時30分には目が覚めます
顔洗って歯を磨いて



4時50分 出発
今日は、境港市のベタ踏み坂から九州の宗像を目指します
(絶対無理だとはこの時点では思っていません あほですね)

alt

alt

alt
5時58分
ベタ踏み坂(境港市の江島大橋)です
ここで写真を撮っていたら
地元の人に、ベタ踏み坂は対岸から見るんだよね、と言われ
撮影場所を探しで中海を一周します

alt
ここか?

alt
ここ? 遠い

alt
それともここ?もっと遠い

alt
ここは角度が解る
う〜ん1周したけど何かちがうな

道路だけの中洲を走れたのはラッキーで満足ですが…
天に向かって
昇る感じは最初の場所じゃない?

alt

お腹がすいたので朝ご飯たべよ
食べログ見たのだか
しんわは駐車場もわからんし、おいらには敷居が高いので
ポパイにしてみた
普通の喫茶店だな、お腹が満たされれば良いので
取り敢えずハムエッグ定食たべました

alt
ついでなので美保関方面へ行ってこよっと
この橋(境水道大橋)もかなりの高さです
でも有名じゃないよね
橋を渡ったら島根県なんですね(境港は鳥取県)




alt

alt
美保神社⛩が8時30分営業開始なので
五本松公園で時間つぶします
人がしばらく通った形跡が無い坂(蜘蛛の巣張ってんだもん)を
のぼって到達すでに汗だく💦
鳥取と島根の日本海が見渡せる絶景です(上るのはしんどいです)

alt

alt
美保神社へ戻ったら朝のお務めが始まってしまった
御朱印がほしいので見学して待ちます
お祭りのお祈りみたいで
舞を取り入れていて斬新でした
御朱印書いてもらって任務完了 300円

alt

alt
10時40分
第2目的地の足立美術館へ到着
境港で思わぬ時間がかかって遅れてます
ここは計画では9時予定だったから
今後の予定が、計画通り進まなくなるな〜

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
噂に違わず、すんばらしいお庭です
入館料 2,300円
高いか?安いか?は
みなさんの心の癒され加減次第かな
おいらは心が満タンになったのでお安いです

alt

alt

alt

alt

alt

alt
春・夏・秋・冬どれが好み?
冬が観たいけど流石に来るのは厳しいな
スタッドレスタイヤが有ればイケるか?
動画↓↓↓↓↓


12時30分
足立美術館に別れを告げ松江へGO
12時49分 給油します
apollpstation CL揖屋SS
28.78L @164  4,720円
バイトのお兄ちゃん3円安くなる方法を熱血指導してくれます


13時15分
松江到着 市役所の無料駐車場に停めます




松江城です
近くのしじみ料理を食べに行こう
季節の風 蔵へ到着も
本日売り切れで閉店してました՞߹ - ߹՞
仕方がないので店を探そう
松江京町商店街の民芸の店鷦(ささき)で
そばとしじみご飯のセット 950円を頂きました


若干物足りないので
あえてコロッケを食べない選択はどうなの?
と思いながら、こちらの店でボリュームがありそうなヒレカツとメンチカツ、さらにささ身カツを購入して食べました

13時50分
グズグズしていると日が暮れてしまうので出雲へGO


15時26分
出雲大社到着 通算4回目かな?




4回目なのに初めて稲佐の浜に来てみました
やば、もう16時30分になってしまった
宗像にはとてもとても到着できないので、行けるところまでいくか?と、思いつつ
19時12分 イオン大田でお土産と、夕飯のお寿司🍣を購入しておりました 何処で食べようか?
途中銭湯♨️さがしたが見つからず
23時頃
道の駅ゆとりパークたまがわで平野美宇と共に力尽きました
今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥取 島根 山口 | 日記
2024年08月09日 イイね!

そりち紀行 九州編 初日

そりち紀行 九州編 初日ちょっと前にせっかくグルメで
日村さんが、食べた鰻を食べに出掛けます
場所は遥か彼方の薩摩こと鹿児島です
コロナ禍の2020年ぐるっと九州巡ったの
ですか、4年振りの超長距離のドライブです


旅立ちはいつも雨☔️
あれ?、今日は雨降ってないや


今回の相棒は
こちら、くりっプーです
家族から
南海トラフで宮崎がヤバイことに
なってるのにホントに行くの?と聞かれ
宮崎へは行きませんと宣言しました

出発して直ぐに、忘れ物したのに気づき戻って

8月9日 3時30分再出発


途中何処に居るかのアリバイ報告です
信用無いのよね〜
6時30分 道の駅掛川
相変わらずここは臭うな〜


10時15分 宇佐美1号安城で給油しました
18.26L @160 2,922円


アリバイ報告
12時9分
桑名警察前




14時14分
琵琶湖脇の道の駅?奥琵琶湖水の駅です





17時5分
第1目的地
天の橋立到着しました
ここは近くまで5回はきてるけど
ケーブル駅まで来れたのは初めてです
平日なので道路が空いていたのか順調に来られた
駐車料金 700円 ケーブルカー往復 800円です






股のぞきして見ました
こんな感じなんですね




籠(この)神社は閉門でした




太川陽介さんのバス旅の目的地のバス停です


豊岡市 夕焼け


新温泉町 お月様




21時5分
銭湯です ホットピア鹿野
時間が遅かったので料金360円です
や、安〜い(夢グループのCM風)
お風呂にはシャンプー、ボディソープ完備です


ここで、そりちのメーターが
20,000km到達しちゃいました
おめでたいのか? めでたくないのか?


22時20分
今日の寝床は、ここ道の駅きらくです
銭湯から5分程の近さ
自動車も少なく気温も低く快適に眠れそう
エンジン切っても全然大丈夫だよ
ファミマでアイス‪🍦‬買ってたべました
お休みなさい 今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川 京都 鳥取 | 日記
2024年05月06日 イイね!

そりち紀行 白神山地編 3日目

そりち紀行 白神山地編 3日目寒い寒い今日も寒さで👀が覚めた
4時40分じゃん朝日が眩しい。
5時 トイレ済ませて出発します。





ちょっと走ったら気球が横手市付近です。


今日の鳥海山


こっちは月山?


6時30分 道の駅 おがち トイレ休憩します。


取り敢えず銭湯♨️さがしますか?
ググって山形の大石田近くにあるじゃん。

7時30分 道の駅尾花沢でまたまたトイレ休憩



8時30分 朝ドラ見てたのでちょっと遅くなって、銭湯♨️到着 あったまりランド深堀です。


いいなも入ろう 入浴料400円


大石田といえば最上川千本だんご
当然ですが🍡だんご買います。
9時10分 3回目の訪問ですが
前回は店主のご好意で8時30分に
店を開けて頂いてスムーズに購入出来たのですが今回はあかんがな、ここまで来たんだから
ま、待つか100人以上居るな、これは



11時1分 やっと注文した131番でした。

イートインでここで食べる人が少ない
ここで食べるのが一番うまいのにね
あんこの🍡だんご食べます。安定の美味しさ。

11時30分出発
この近くに美味しい蕎麦屋があるので
前を通ってみる、わ、30人以上並んでやがる
ここで2時間待つと今日帰り着くか微妙なのでパスします。
途中で給油します。21.92L @164 3535円
ダラダラひたすら走って

14時30分 道の駅 喜多の郷(喜多方)
トイレ休憩
この辺気温が30℃位ある。とっても暑い
ソフトクリーム食べてクールダウン
何故かおいしそうに見えた辛子みそを購入 350円


15時 出発 
国道121号をひたすら帰ります。
途中自殺志願かと思う🐈猫を回避しながら

17時50分 アグリパル塩原
最後のトイレ休憩です。



18時40分 さくら市 渋滞してる


22時22分 渋谷 車線規制で渋滞


23時33分 到着したよ。

お疲れさんでした。
総走行距離 1752㎞
燃費は20.5/L位でした。
おー、走ったな〜〜〜〜〜って感じです。
3日目は帰るだけなのでほぼ惰性ですね。
お土産です。
北秋田
越乃寒梅
八海山
吉野川
麒麟山
青森の🍎ジュース缶
5種
南部せんべい
バター煎餅
いかせんべい
南部えび煎餅
Posted at 2024/05/06 19:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

そりち紀行 白神山地編 2日目

そりち紀行 白神山地編 2日目

おはようございます。
あまりの寒さに、目が覚めたら
午前4時。
トイレへすごすごと向かいます。
今日は、朝から良い天気。


まほろばって時々目にするけどどういう意味?
優れたとか他に無いという意味らしいけど何が?
朝日なのかな?
寝足りない感覚ですが、早朝の走り易い時間帯が勿体無いので出発。


6時30分
急に景色が開けて
鳥海山が綺麗に見えてきました。


鳥海山をもう一度

7時30分
道の駅 にかほ
トイレ休憩 虎に翼の週末分を見る。
無罪判決良かった、良かった。


コロナ以降
24時間営業の銭湯♨️が見かけないので
昨夜風呂に入って無い。銭湯♨️探そう。


9時から開店している。銭湯♨️発見。

10時到着したのは
秋田市川辺岩見温泉交流センター
入浴料500円

すまん、風呂入ってくる。待っててくれ🙇

風呂から上がって辺りを見ると、桜🌸咲いてる。


ソメイヨシノでは無いな。
10時30分出発。

12時30分目的地の世界遺産センター
到着しました。





さて、ブナ林を観ますか?
と、何とここでは観られない????
春先で見れそうな所はブナの遊歩道くらい
只、場所は青森県弘前側からじゃ無いとアプローチ出来ない。
現在地から大館回りで2時間程掛かるらしい
どうする? GOする?
ここまで来たんだからGOするか。


3秒で決定
へば、GO しよう⇧


お岩木⛰️が見えてきた。
きぃ〜っと帰ぇ〜って来るんだとお岩木山へ手を振った。(帰って来いよ)の岩木山です。
もうすぐだ。

15時10分到着





世界遺産の🪧だーありがたい。🙏
さ、散策しましょう。












ここからブナ林散策歩道開始


案内図










沢の水飲んでみます。
なんか雑味というか、ホコリぽい味で
美味しくないな























こちら、津軽白神ダム湖


これで、世界遺産🌏からお別れです。
達成感100だな
帰ります。

17時 トイレ休憩





道の駅 津軽白神 ビーチにしめや 

折角弘前迄来たのだから
弘前城の🌸観て行こっと
駐車場の安い所探していて
ちょと時間が掛かってしまった。
18時 追手門到着












天守から岩木山に沈む夕日です。


桜は🌸ソメイヨシノはとっくに散っていて
普賢象(フゲンゾウ)という種でした。



弘前城にお別れして
夕飯食べよう
ググって煮干しラーメンに決定
19時30分 しぶたにさんの中華セット
中華そばと小親子丼で1100円


煮干しは臭くなくまろやかで美味しい
結構混んでる到着時満席ですこし待ちました。
お店はカウンター6席小上がり4席で10人で満席です。
帰路に着きます。
23時30分 今日も限界です。
道の駅 なかせんで寝ます。おやすなさい。
写真は翌日撮影

Posted at 2024/05/06 19:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

たくさん食べてませんです。 車歴 トヨタ KP61 日産 S13 ホンダ RF1 4WD マツダ CR 20Z スズキ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド そりち (スズキ ソリオハイブリッド)
15年乗ったプレマシーからの乗り換えです。 子供が免許を取りプレマシーが小回りきかなく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation