• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくさん食べてませんの"そりち" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

ゴリラの鼻の穴化(2番目かな?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ザラっとヌルっとさんのワイパーレスやります。
の投稿を見てうらやましくなり🤤
とても素晴らしいので⤴️⤴️
真似させて頂きました 。
ザラっとヌルっとさんのアドバイス頂いたので穴径を確認します。

ワイパーを外します。
根元のカバーを指で上下に開いて
ずらします。
2
10mmのナットを外します。
ワイパーをまっすぐ引き外します。
穴の内径は34.6-34.7でした。
3
リアゲートの内側のカバーを引っ張って外します。ピンの位置はこんな感じで10本付いてます。
4
モーターを取り付けているボルト3本緩めてモーターを外します。モーターのコネクターは左下の突起を押しながら外します。
5
穴の内径は34.6-34.7でしたので
ハイエース6型タイプを購入しました。
13時に注文して、翌日9時に配達されました。
超特急ですね。
準備が整いました、取り付けます。
6
ザラっとヌルっとさんから
ゴムのブッシュが、グリースでベトベトとなので気をつけて。
とアドバイス頂いたので。
慎重にゴムブッシュの下側を、外に押し出し外します。
穴の縁をマジックで黒く塗ります。
7
両面テープを剥がし張り付けます。
周囲をバスコーキングで防水加工します。
保護紙を付けたまま作業してます。
8
保護紙を剥がします。
取り付け完了です。
防水加工のバスコーキングが乾くまで
いまの季節だと12時間ぐらいかな?
雨が降りませんように祈りました。🤲

ザラっとヌルっとさんアドバイス、ありがとうございました。🙇

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏の洗車③+コーティング(ボディ・タイヤ)

難易度:

板金

難易度: ★★

タイヤエアー注入

難易度:

リヤワイパー ブレード交換

難易度:

フォグランプカバー再取り付け

難易度:

DAA-MA36S クロスビーのタイヤを試し履き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月27日 22:12
たくさん食べてませんさん、こんばんは〜🌙*゚

めちゃくちゃ分かりやすい投稿ですね〜、私は面倒くさがりなのでいつも適当になっちゃいますww

アドバイスが役にたてて良かったです😊
因みに私は防水してません…忘れてました😅
コメントへの返答
2022年3月27日 22:33
アドバイス頂いたおかげで
スムースに進めることが出来ました。
ありがとうございます。

天気が今一で作業開始したとたんに
ポトポト降りだしたので一旦中止したら
5分も経過しないうちに降りやんだので
えーい外して内径測ってしまえ~と一気に
ワイパー外して測りました。

入手したゴリラの鼻の穴ですが
弛めというか全然キツくなくていいの?
くらいなのですが取り付けてしまいました。

防水加工は他の方々の施工例を見たのと
実際の穴付近に何も無く雨漏りが心配になったのでバスボンドを購入して周囲にぬ塗り込みました。
2022年3月27日 22:49
ゴリラの鼻の穴ですが、確かにゆるめでしたよね…

ワンサイズ大きめを買おうかとも思ったのですが、付かないと困るので採寸通りにしました…

しかしこの所の雨でも漏れは確認されてないので、両面テープが頑張ってくれてると思って放置ですww

これからも挑戦したものはドンドン投稿してください

パクらせて貰います〜ww

プロフィール

たくさん食べてませんです。 車歴 トヨタ KP61 日産 S13 ホンダ RF1 4WD マツダ CR 20Z スズキ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

真駒内駐屯地へ(最終話)・・・ 動いている戦闘ヘリや戦車を初めて見たの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 19:31:02
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:28:58
どうでもいい唐揚げ増量の話し (@×@)ㇹㇸ?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 19:30:18

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド そりち (スズキ ソリオハイブリッド)
15年乗ったプレマシーからの乗り換えです。 子供が免許を取りプレマシーが小回りきかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation