• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月27日

真駒内駐屯地へ(最終話)・・・ 動いている戦闘ヘリや戦車を初めて見たの巻

真駒内駐屯地へ(最終話)・・・ 動いている戦闘ヘリや戦車を初めて見たの巻 真駒内駐屯地のイベントへ

XR600Rで行って来ました。


先回のブログに引き続き

当日午後からの話を書きますね。


食堂の弁当を道端で食べて

隊員さんに笑われたあと

駐屯地内を散策してみた。


すると警務隊の車両の脇に

一台の白バイを発見 !

alt

パッと見た感じ

排気量が小さいみたい。


なるほど。

alt

ヤマハのMT-03

排気量は320ccでした。


ガード類と赤色灯以外は

ノーマル然とした姿だな。


警察の白バイとの違いは

速度測定の機器が無いところ。

これは当り前か~ (笑)


・・・


その後、体育館の前で

旅団長の車を見つけた。

alt

駐輪場を探している時に

XR600Rの前にいた

あの黒いクラウンです。


結果的に旅団司令部に誘導され

えらい目に遭いました (;A´▽`A


詳しい話は前回のブログに

書いてあるので宜しく ♪


ちなみに

旅団長のクラウンを

前から見るとこんな感じ。

alt

赤地に星2つは

陸将補の階級章だ。


これがリアガラスにも

付いていたら偉い人だと

すぐに分かったのに (苦笑)


・・・


次は自衛隊の

偵察用バイクの話します。

alt

車両置き場で偶然見つけたが

さすがに触ることはできない。


と、諦めの境地で

その場を去ったら・・・

alt

カワサキ KLX250

ガード類以外はノーマルかな ?


なんてことはない

堂々と車両展示をしていた。


それと気になったのが

こちらのヘルメット。

alt

置き方が雑すぎて笑えてくる。

ヾ(@>▽<@)ノ


まあ実際に戦闘になれば

それどころじゃないので

本当にこうなるんだろうな。


・・・


そのほかの展示車両の一部。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

野外洗濯セット2型は

災害救助に使えるので

素晴らしい装備だと思う。


・・・


最後は実際に動いている

ヘリと戦車を見たので

その際の様子を紹介します。


対戦車ヘリコプター

AH-1S

alt

alt

離陸の動画を撮りましたが

それはまた別の機会にします。


90式戦車

alt

alt

alt

戦車について驚いたのは

加速性能の凄さだ。


想像を超える速さで

トップスピードまで持っていく。


しかし乗り心地を含め

あらゆる意味で体力が必要な

乗り物なのは間違いない (汗)


・・・


朝の9時から14時にかけて

真駒内駐屯地内を隅々まで

見て回ることができた。

alt

自衛隊の方々は命を掛けて

国を守るのですから

これはやはり尊い仕事です。


私も微力ながら自衛隊を

紹介できて良かったと思う。


そんな訳で今日のブログに

話しのオチはありません。


次回からはハスラー50の

レストア話に戻るので

宜しくお願いします (人´∀`*) 


おしまい。



【 関連情報URL参照 】

前回のブログです。

弁当を食べていて隊員さんに

笑われた様子が載っています。

↓ ↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2023/06/27 10:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

真駒内駐屯地へ・・・迷子になったり ...
エイジングさん

北宇都宮駐屯地 開設50周年記念行事
kouki☆さん

少し保ち直し
kimidan60さん

自衛隊駐屯地へ
紫電改のタカさん

地震から一夜明け…
THE TALLさん

木更津駐屯地創立55周年記念行事 ...
エブリィ~さん

この記事へのコメント

2023年6月27日 12:46
こんにちはであります(⌒▽⌒) エイジングさんの言わていた続編•••まっておりました(爆)( ^ω^ ) 旅団長は将官でとても偉い所謂『閣下』でありますね(爆)(⌒▽⌒) 自衛隊の方々には東日本大震災時に福島県は助けられて藤十郎的には頭が上がらないであります。d(^_^o) 流石は北海道•••90式戦車本州では富士演習場以外では見ないでありますσ(^_^;) とは言え自衛隊の方々とエイジングさんのふれあい•••素晴らしいであります(爆)( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2023年6月27日 19:32
藤十郎さん
こんばんは。

旅団長のクラウンについて行ったのに
司令部まで素通り出来たのは
どうしてなのか今でも不思議です(笑)

90式戦車が集団で走る姿に感動!
それと思ったより加速が鋭いので
正直ビビりました (≧▽≦)
2023年6月27日 14:14
こんにちは。

自衛隊員は、其々の機材を運用整備したり車輌を運転整備するための内部資格を持っています。

二輪車については中型二輪までの内部資格しかなく、大型二輪の運用が出来ない。

と言うことで、二輪は中型までとなります。
ヤマハならば、MT03の前はXJR400でした。

ご存知だったらすみません🙇。
コメントへの返答
2023年6月27日 19:38
大佐。さん
こんにちは!

バイクに関して運用の件は
すごく勉強になりました。

札幌の手稲試験場へ行くと
自衛隊の方々を必ず見ます。

それだけ免許を取っているんだと
今更ながら納得しました (^-^) 
2023年6月27日 15:11
AH-1Sカッコいいですねー。
乗ってみたい。
戦車は島松で百式の上に乗りましたけどベンチみたいなのを上に据え付けただけだったので乗り心地は最悪、うちの軽トラが高級車かっていうぐらい。
KLX250いいですねー。
ガードもイイ感じ。
自衛隊に白バイがあるなんて知りませんでした。
しかもMT-03。
いきなり近代的ですよね。
コメントへの返答
2023年6月27日 19:43
AH-1Sの離陸動画を至近から
撮ることが出来ました。

ただしYouTubeへアップする
時間が無く今回は見送りです。

めちゃめちゃカッコいいので
今度会った時に見てもらいますね。
iPhoneでの撮影ですが・・・(笑)
2023年6月27日 20:53
偵察車輛のKLR250,先日、またがらせてもらいました。
その時の説明では、基本はノーマルのようですが、ウインカーやブレーキランプの仕様が異なるようです。
実際に偵察活動になると、夜間、ノーマルのウインカーやブレーキランプが点滅すると敵に察知されてしまうので、最小限の発光にすることが出来る(最小限になる?)ようです。
千歳は、東部隊も北部隊も記念式典は終了しました。次は、航空祭が7月30日に開催されます。ブルーインパルスも来るようです。
コメントへの返答
2023年6月27日 21:02
きりん一番さん
貴重なお話ありがとうございます♪
しかも跨ったとは羨ましい(笑)

千歳は何度も行こうと思いましたが
どうしても混むイメージがあるので
躊躇してしまいます。

でもブルーインパルスは見たいです。
意を決して行ってみるかな? ( ^ω^ )
2023年6月27日 21:24
ヘルメットは、戦闘時の標準的なおき方ということもないでしょうけれど気になりますね(^^)
90式は去年偶然通りがかった倶知安の基地祭で見てきましががホントダッシュが早いですね。
0-200mが20秒ほどだそうです。
50t超えの履帯の車両とおもうとすごいですね(*_*)
コメントへの返答
2023年6月27日 21:45
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

バイクフリークなので
ヘルメットは気になりました(笑)

戦車って50トンもあるんですね。
それなら、なおさら凄いと思います (^-^)v
2023年6月27日 21:34
行きテェ❣️

こういったやつに参加した事がないので一度行ってみたいです!


北海道ツーリングに行く際に、舞鶴-小樽のフェリーに自衛隊さんの装備の車両が載るのくらいしか間近で見た事がないです!

富士の演習いつか行ってみたい!!
コメントへの返答
2023年6月27日 21:47
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

動いている戦車は凄い迫力です。
私もいつかは富士の演習に
行ってみたいです ((o(^∇^)o))
2023年6月27日 21:42
近くに陸自の駐屯地ありますが、オスプレイは飛んでるけど戦車はないので新鮮です。
装甲車や戦車が近くに見られるのは良いのですが、こういうのは国防兵器で国民の盾となるのですからね。
自衛隊の兵隊さんには感謝感謝です。
ヒトマル式にキュウマル式実際に見てみたいですよ。
コメントへの返答
2023年6月27日 21:51
千葉に単身赴任していた時は
習志野駐屯地へよく行っていました。

と言っても、仕事をサボって金網越しに
見ていただけなんですけどね (^_^)
2023年6月27日 22:10
昨年の航空祭で、F15戦闘機のエンジンを下ろして、取り付けるのを1時間で行っているをみて、釘付けになってしまいました。
華やかな印象のある飛行機も、メンテナンスを行わないとただの鉄くずですよね。
ブルーインパルスも、圧巻の動きでした。
コメントへの返答
2023年6月28日 2:53
きりん一番さん
ありがとうございます。

戦闘機のエンジン脱着がたったの
1時間とは驚きです。
バイクなら原付でも難しい(汗)

凄い世界ですよね。
いつか千歳の航空祭に行ってみたいな (^-^)
2023年6月28日 7:24
福岡には、ない感じです😔じっくりみたいな😄
コメントへの返答
2023年6月28日 7:35
ひでちぃさん
ありがとうございます♪

駐屯地の敷地が広大なのでヘリや
戦車が実際に動いている場面を
見ることが可能なんですよ。

隊員の皆さんもフレンドリーですし
北海道に来た際はぜひ! ((o(^∇^)o))
2023年6月28日 9:19
こんにちは!
カスタムされてないかもしれませんが自衛隊のバイク…
そのままの状態で欲しいと思うのは私だけ?

戦車ってハイドロのアメ車みたく走行中に姿勢変えながら走れるんでしたっけ?前にそんな動画見たような。

真駒内と言えば免許センターが真駒内だった頃に中型2輪の試験受けて合格したにも関わらず3週間だったかな交付されないしその期間は無免許だ!と理不尽だ!と悶々としながら過ごした16才の頃w
コメントへの返答
2023年6月28日 12:17
しゅうげん親父さん
こんにちは。

真駒内に免許センターがあったなんて
まったく知りませんでした。

以前、XR250Sを使って自衛隊の
偵察バイクを製作したことがあります。
ガード類は払い下げ品の本物でした ♪

でもめちゃめちゃ目立ってしまい
恥ずかしくて、もう大変でした(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation