• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

チョロQになって行ってしまった・・・KLX250Rの巻 (;′Д`)ノ

チョロQになって行ってしまった・・・KLX250Rの巻 (;′Д`)ノ

《 SOLD OUT 》



← オフロードの良さを

教えてくれたKLXでした。






でした?・・・




そうなんです。



本日、オークション落札者の方に

引き渡しを、させて頂きました。

つまり、売ったということです。



いつまでも、持っていたかったなぁ~


それが本音ですが・・・



今回、思い切りました。

~~@)シカタガナイ




このKLXを買った人は市内の方でした。

ナンバーは切ってあるので

トランポで来てくれたのですが・・・



なんと!

乗ってきたのが



軽の1BOX (*@▽@*


さすがに入らないでしょ~

と思いましたが・・・



KLXをこうすると、入るそうです。








1輪車のタイヤついちゃいました~ (爆)


噂には聞いていましたが

初めて見ました。

しかも自分のバイクで・・・(笑)



で、その証拠写真♪









入るもんですね~ (笑)

(フロントサスも若干、沈めてます)



次のオーナーは

40歳ぐらいの方 でした。


自分がオフを始めたのも同じころ。



だから



決して遅くはない!

新しい世界に出合えるはず。


ガンバレー ヾ(*'▽'*)ノ

2012年04月13日 イイね!

KLX250初出動!・・・行った先は?(悲)

KLX250初出動!・・・行った先は?(悲)

札幌もようやく

暖かくなりました。(*''*)ノ 


← 「みゃー」 も外へ逃げだして

  大変でした。(笑)

 


 捕まえたら、ベーされました。(^^;)

(よくやるんです)




ということで、昨日は

KLXを動かしてみました。


冬季間も、定期的にエンジンを

掛けていたので、問題なく始動!



行ってきたのがココ!








ハローワーク ・・・ (悲)


何でバイクかというと

車で行ったら、入れないから。(笑)


ここのハローワークは

比較的、駐車場が広いのに

午前中は駐車待ちの列が・・・。




場内整理のオジサンもエキサイト!!

新人らしき人に


「次々入れたら、あふれるべやー」 (怒)


でっかい声で叫んでるし。




さてさて、中に入って

検索のパソコンに向かうと



例のごとく、
10人待ち。(*゚Д`;)



午前11時の時点で、この数字!!






一日、何人来るんでしょうかねぇ?


ちなみに

2~30代 3割、40代以上 7割

うち女性 3割 そんな感じです。



自営もどうなるか不透明なので

募集を検索してみました
|・ω・`)



〈条件〉

年齢49歳 正社員 建築関連

営業職 月収 ~25万

週休2日 → こだわらない





条件合致 ⇒ 34件



資本金2000万以上の企業は


たったの3件!


しかも募集は、各社1人!!

この求職者数の数からして

まず無理かな?



気持ちがフラフラしているうちは

どちらもダメになりそう。


腹を決めなければ・・・。

2011年11月08日 イイね!

KLX250R クラッチ交換♪

KLX250R クラッチ交換♪最近、KLXで山を走っていて
低速ギアにてフロントを上げるような
場面で不具合が出るようになりました。

スパーっとクラッチをつないでも
「ガガガー」という感じですべります。
ここぞっていう所では、超危険です (笑)

ということで、今回はクラッチの交換です。

但し、クラッチ交換には暗い過去?
があるので、いつもお世話になっている
サドルバックさんに作業をお願いしました。


その暗い過去とは・・・
以前、CBR400エンデュランスのクラッチ交換の際
クランクのセンターナットが外せず断念しました。
専用の工具がなく、ナットを回すとクラッチケースごと
共回りして、結局外せなかったんです (ーー;)



さてさて、まずはエンジンオイルを抜きます。
 


クラッチ側のカバーを外します。



因縁のクランクケースのセンターナットが登場!
どんな工具で回すの? プーラーみたいなやつかな? 



なんと  \(◎o◎)/!
インパクトでした~ 
そっか!その手がありましたね♪



クラッチ板とフリクションプレートを外すと、こんな感じです。



交換するプレート類とスプリングです。



プレート類は一枚ずつオイルを塗ってはめ込みます。
klxのクラッチプレートの枚数は6枚でした。



あとは、逆の手順で組み込みだけ♪






最後にオイルを入れて完了。
作業時間は約30分です。貴重な勉強をさせていただきました。
(まとわりついて、すみません)

店主様、本当に御苦労さまでした m(__)m 

今度、インパクト買います (笑)


追伸 : もちろん、KLXは元気になりました。
      スタートダッシュでフロントがポンポン上がるので
      まるでパワーアップした感じです♪








2011年08月20日 イイね!

北海道は秋の空なのだ~

北海道は秋の空なのだ~今日から会社がスタートしましたが、依然として?
お盆休み中のネタが続きます。

昨日、例のごとく朝5時に起きて
KLX250Rに乗り、当別方面の林道へ。

山の頂上の見晴らしの良いところでパチリ。
朝食のパンと缶コーヒーを片手に
「地球は丸いですなぁ」
と思わず言ってしまいました (*^_^*)

それと内緒の話ですが・・・
帰りの下りでコケました (>_<)
前日までの雨で路面状況が良くないのは
織り込み済みだったんですがねー (言い訳)

逆に乾いているコーナーで早めに開けすぎて
リアが「ザァー」っと・・・。
ハンドル当ててアクセルОN!

立ち直ったつもりが、とどめのハイサイド。
ズシャーン・・・シーン (@_@;)

結構、前方に飛びましたよ♪
ただ、インナープロテクター付けてたので
外傷はなし、でも今日は首がムチウチっぽいです。

KLXはリアウインカーがもげました。
あとは例のごとく、小傷が増えた程度です。
オフ車は丈夫ですよね♪

今度のリアウインカーは
フェンダー直付けタイプにするかなぁ。

懲りないですな。。。






2011年07月31日 イイね!

KLX250R 出動!!

KLX250R 出動!!※写真が複数枚入れられませんでした。ごめんなさい 

今日は早起きして、当別町の山の中で朝練してきました。
朝練って言うとかっこいいけど、家族持ちなのでヒンシュクを買わない知恵です。午前9時までに絶対帰らないといけないんです。
嫁と生協に買い物に行かなきゃならないから・・・大変です。

さて、左の写真は当別町の林道入口です。
ここから10キロ程、どんどん登っていきます。
国道275号線から月形方面に向うとき、左手に見える山の「尾根上」を走る感じです。
 

↑ 尾根の取り付きまで登りました。下を走る国道275号からも、この鉄塔は見えるはずですよ。
なぜかこの場所だけ舗装なんです。



↑ 尾根の下りはじめのところ。ここまで約10キロです。このまま下ると国道275号に出てしまうので、引き返します。



↑ こんな景色を見ながら、朝ごはんのパンと缶コーヒーで一休み。

このまま、いそいで家に帰りました。
時間までに帰らないと「・・・」なので、結構ハイペースで林道を走る羽目になります。
ある意味、凄い?トレーニングになるんですよ!!

本日の林道の総走行距離は約20キロです。
精神的にも、体力的にも疲れました (*´д`*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation