• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

夢のガレージを建てる日が来た! その⑬ ガレージ内装とプロ魂の話し ヽ(;▽;)ノ

夢のガレージを建てる日が来た! その⑬ ガレージ内装とプロ魂の話し ヽ(;▽;)ノガレージ建設を始めてから

気がつけば2か月が過ぎている。


庭木の撤去・基礎・ガレージ組立て

電気工事・舗装仕上げを経て・・・


そして、ついに内装工事へ

突入なのです \(^^)/


材料はいたってシンプル。

alt

断熱材 カネライト20mm

下地胴縁プレーナー仕上げ

あとは石膏ボード9.5mm


建築基準法で車庫の内装仕上は

準不燃材料を使う必要があり

板貼りは基本的に違法です。


ちなみに今回は防音に関しても

効果のある仕様にしてみました。


・・・


造作をお願いしたのは

この道50年の棟梁さんです。


現場監督という職業を

最大限に活用したんだな (笑)


施工方法は壁パネルに

カネライトをキッチリはめて

胴縁で押さえるスタイル。

alt

胴縁を横方向に留めて

壁のヨレを防ぎ鉄板の

強度アップも狙いました。


棟梁がドリルを使い

胴縁に穴を開けています。

alt

こうすることにより

ビス打ちの際に木が割れるのを

未然に防いでいるのだ。


ビス打ち時のアップ写真。

alt

この下地材が割れると

次に貼る石膏ボード張りに

影響しますからね。


柱や土台など構造上重要な

部材には一切留めずに

鉄板のリム部に固定しました。


・・・


鉄板部分に使ったビス。

alt

alt

先端がキリ状になっていて

ドリルビスとも呼ばれている。


2日をかけて2面が完成。

alt

alt

ガレージ正面奥と

右側の壁になります。


ここが匠の技の

見せどころ。

alt

実は屋根に勾配がある関係上

壁の上部が斜めになっている。


しかも細かい梁を避けつつ

隙間をほとんど空けずに

キッチリ仕上げてますから (凄)


オーバースライダー部

下地の納まり。

alt

狭い場所だが石膏ボードを

しっかり張るつもりなのだろう。


うーん、さすが

プロフェッショナルです ! 

(灬º 艸º灬)


・・・


仕事があるので朝晩しか

見ることが出来ませんが

大工さんはあと2日かな ?


この次は

クロス工事へ進むので材料を

チョイスしておいた。


左右の壁は織物調の

ブルーが入ったグレー色

alt


正面奥の壁は

アクセントウォール的な

明るい木目を選びました。

alt

こちらのクロスについても

同じく準不燃材料を使う。


とりあえず建築士なので

真面目にやってます (笑)


・・・


しかし残念ながら

内装工事中はバイクに触れない。


そんな訳で、家に帰ってから

タマちゃんと遊ぼうとしたら・・・

alt

最近はあまり

かまっていないせいか

ふて寝していました (爆)


おしまい。



Posted at 2022/11/30 04:33:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記
2022年11月28日 イイね!

美しいオイルクーラーとバイクネタが無くなる心配の話し (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

美しいオイルクーラーとバイクネタが無くなる心配の話し (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"XR600Rのレストアが終わり

モデファイの段階へ進んでいます。


今日はオイルクーラーの

取付作業を紹介してみるかな。


という訳で

まずはエンジンオイルを

抜くところからスタート。

alt

エンジンの前に

謎のゴムマット(笑)


その理由は

この後に分かります。

alt

alt

ドライサンプ潤滑の場合

オイルはフレームの中を

通っているのです。


ドレンボルトを開けて

オイルを排出すると・・・

alt

予想通りスゴイ勢いで

飛び出してきました。


役に立って良かったです。

格好は何か変だけど (≧▽≦)


・・・


オイルフィールターも

せっかくなので交換します。

alt

alt

おやおや、ボルトを外しても

全然抜けてこないぞ。


蓋を指で挟みつつ

思いっきり引っ張ったら

やっちゃいました。

alt

蓋がトレーに落下して

はねた汚いオイルが

ズボンと床にベットリと (泣)


・・・


オイルを抜く場所は

まだあります。

alt

今度はドレンパンから

排出するんだな。


テープで養生したけど

フレームまで飛ぶ勢いは無く

必要ありませんでした。


このXR600Rを

入手して初めての交換です。

alt

alt

オイルレベルゲージから

見た時より汚れている印象だ。


フィールターは繊維がよれて

ほつれが出ていました。


交換するオイルフィルターと

Oリングを準備。

alt

先ほど落したフィルター部の

蓋とボルトは今回使いません。


・・・


それではオイルクーラーの

取り付けを始めます。


XR600R用に作られた

ドリームトキの製品です。

alt

残念ながら30年前の物なので

アルミが白くなってボケている。


試しにワコーズのメタコンで

半分ほど磨いてみた。

alt

もっとピカピカに出来ますが

指が痛いので止めました (笑)


オイルクーラーと言うより

こりゃパイプクーラーだな。

alt

それにしても

ハンドメイド感が半端ない。


こんな細かい造形のパーツが

アルミ溶接で作れるなんて

本当にすばらしいと思う。


・・・


まずは

オイルフィールター部から

取り付けていきます。


純正の蓋を使わずに

こちらを装着。

alt

アルミの削り出し品は

やはり美しいなー ♪


しかも内部にちゃんと複数の

オイル通路があるから凄い。


幸いにも必要な

ステーやホース類は

全て揃っていました。

alt

alt

alt

効果のほどは不明だが

見た目が良いので

勘弁してあげよう (笑)



それでは

オイルを入れますね。

alt

alt

モチュールの5100を

フレーム上部から投入。


オイルクーラー装着の関係上

規定量に200cc増量して

2200ccを使う。

alt

あとで50cc追加したら

ゲージの真ん中まで入りました。


・・・


このXR600Rに関しては

ハイペースで進めて来たし

もう打ち止めかも知れません。


と、ネタが無い無いと

言いつつも !?

alt

仕上げにちゃっかり

ハンドルバーのパットを

装着してみたりして (≧▽≦)


ちなみに本日から

ガレージの内装が始まって

バイクを触れなくなります。

alt

まあガレージの話は尽きないし

ネタの心配はしなくても

イイっかな~ (爆)


おしまい。


Posted at 2022/11/28 01:10:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ホンダ XR600R | 日記
2022年11月26日 イイね!

バイクの整備は自分でやったほうがイイのかな ? (|| ゚Д゚)

バイクの整備は自分でやったほうがイイのかな ? (|| ゚Д゚)新しいガレージがほぼ完成して

XRのレストアも一段落です。


今日はバイク整備について

ちょっと書いてみようと思う。


例えば、クラッチ交換を

自分でやるとすれば

alt

バイク屋の工賃は

1時間当たり最低でも

8000円が相場。


車種にもよるけど

だいたい部品込みの総額で

35000円ぐらいかな。

alt

でも自分でやれば部品代の

数千円で終ることもあります。

・・・


なーんて

偉そうに書いていますが


そんな私も実は

何もかも自前でやってる

ワケじゃないんだよね。


例えばサスペンションの

OHなんかもそうです。

alt

alt

フロントサスはやるけど

リアサスの分解整備は

迷わずショップへ出します。


窒素ガス封入やロッドの再研磨

そんなノウハウが必要な

工程をお願いしています。

alt

取り付けはもちろん

自分の担当ですけど。


・・・


タイヤ交換もそうだ。

alt

スポークホイールの場合は

自分で交換します。


でもキャストホイールになると

ショップにお願いするんだな。

alt

alt

ホイールを傷つけたくないし

プロに任せればバランスも

完璧に取れるからね。


と言うか

高価なチェンジャーなんて

そもそも買えないし (笑)


要は整備の頻度と投資の

バランスを考えて

使い分けているんです。


・・・


以前ブログでクロスカブの

エンジンブロー修理を

紹介したことがあります。


それは苫小牧港で出会った

見ず知らずの人から

修理の依頼をされました。


そんな彼は故障の前兆に

気付いていたと言うから

何とも惜しい・・・


走行中に 「バーン」 と音がして

直後に様子が変になったらしい。


しかし残念ながら彼は

エンジンが止まるまで

そのまま走ってしまった。


・・・


クロスカブの故障は元旦に

宗谷岬で初日の出を見た

その帰り道で起こりました。

alt

途中でエンジンが死んで

苫小牧までレンタカーを使い

がんばって運んだけど


不動のバイクはフェリーに

積めないと言われて

途方に暮れていたのね。


偶然そこにいた私は

クロスカブをNバンに載せ

修理の為に預かることにした。

alt

alt


・・・


エンジンブローの原因は

ブローバイガス凍結による

ヘッドの吹抜けだった。

alt

これによりオイルが漏れて

ピストンが焼き付いたのだ。


シリンダーとピストン交換で

完全に復活したクロスカブ。

alt

その後、無事に雪が解けた頃

関東から飛行機でやって来た

彼へ引き渡しました。


・・・


自分で自分のバイクの

面倒を見ることができれば

良い事が沢山あります。


・ 工賃がタダになる

・ ショップに出すより早く直る

・ バイクがますます好きになる


まあ、そうは言っても

費用対効果の問題もあるし

全部自分でやるのは厳しい (汗)


でもある程度、バイクの

構造を理解していれば



あのクロスカブのような

最悪のケースは

防げたかも知れないな。


えっ、ロードサービスに

入ってるから心配ないって ?


ちなみに特約にもよりますが

稚内の宗谷岬から苫小牧まで

ロードサービスを頼むと・・・


追加料金で10数万円が

軽く飛ぶそうですよ (爆)


おしまい。

2022年11月24日 イイね!

夢のガレージを建てる日が来た! その⑫ XR600Rのモデファイと舗装作業終了の巻 (*^^)v

夢のガレージを建てる日が来た! その⑫ XR600Rのモデファイと舗装作業終了の巻 (*^^)v新しいガレージの舗装工事

2日目の様子を紹介します。


ガレージ周りの砂利敷き及び

仕上げ舗装がその工程です。


まずは

民地石で庭との境目を区切り

ビリという砂利を敷きます。


前準備として

防草シートを敷設する。

alt

これは草を生え難くする

特殊なシートです。


現時点で最強と言われている

製品らしいが名前は忘れた (≧∇≦)


見ての通り、かなり厚めに

ビリ砂利を敷いてもらう。

alt

横の出入り口を使うので

庭の土を気にしなくても

ガレージに入れるぞ~ ♪


・・・


ここからは

前日の下地舗装から

本舗装へ進みます。


しかし、ジッと見ていても

仕方がないので・・・


XR600Rのモデファイを

同時進行させることにした。

alt

その作業内容は

・ ハンドルガードの仕上げ

・ フォークブーツ交換

・ 純正ライト戻し

・ ワイドステップ化

・ ツールバック取付


最初はハンドルガードの

仕上げから始めます。


ストック品のメイヤー製

ハンドルガード

alt

エンド部のパーツが足りず

ジータの物で代用してみます。


グリップ端部に穴をあけ

プラグを少し開き気味にする。

alt

ハンドルへ差し込む際は

少しきつめにしてから

押し込むのがコツです。


そうしないと中で空回りして

いつまでたっても

ガードは付きません。


装着できました。

本体はレバーの角度に関係なく

水平に付けるのが正解。

alt

alt

アクセル側は少し隙間をあけ

自然にスロットルが

戻るようにしてあります。


・・・


次は

フォークブーツの交換

alt

DRC製の

シリコン汎用ブーツ


純正ヘッドライトへ戻す際に

どうせフォークを外すので

ついでに替えることにした。


フォークブーツと純正ライト

両方とも完成です。

alt

alt

純正ヘッドライトの方が

旧車の雰囲気に合う ? (·∀·)


・・・


ごついブーツを履くので

オフ車のワイドステップ化は

必ずやるんだな。

alt

自分はいつも

DRC製を使います。


クロモリだから少し重いけど

まず壊れないからね。


純正を外して並べてみた。

alt

もうねえ、安心感が

全然違いますから。


ピンもバネも全て

新品へ交換しました。

alt

こうなるとスニーカーじゃ

足の裏が痛くて乗れないな (苦笑)


・・・


最後はツールバックの

取り付けです。

alt

逆車のXR600R用なんて

当然出てこないので

250の純正品を買ってみた。


取付穴が同じだと

良いのですが・・・

alt

☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

なんと! ドンピシャだった。


山へ行くときは工具が

必須になるので助かります。

alt

工具は普段リュックの

中に入れて背負うので

これが案外重いんですよ。


・・・


そうこうしているうちに

午後2時には舗装工事が

終盤を迎えていた。

alt

このあと水を流して

勾配がちゃんと取れているか

何度も確認してくれた。


お疲れさまです。

素晴らしい出来栄に感謝 ♪

alt

でもバイクに夢中で

ほとんど見ていなかったのは

ここだけの話し (笑)


・・・


来週の月曜日からは

ガレージの内装工事が

始まります。


しかし、その前に !?

alt

1回ぐらいは

ツーリングへ行きたいけど

寒すぎてもう無理かな~ (爆)


おしまい。


Posted at 2022/11/24 03:21:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記
2022年11月23日 イイね!

夢のガレージを建てる日が来た! その⑪ 舗装屋さんの良心に感謝 (T▽T)

夢のガレージを建てる日が来た! その⑪ 舗装屋さんの良心に感謝 (T▽T)ガレージの舗装工事が

ついに始まりました。


まだ業者さんは来ないけど

施工の前に写真を撮っておく。


でも、仕事へ行くので

このあと自宅をすぐに

離れたんだな (泣)


・・・


うーん、作業の状況が

気になって仕方がない。


そこで午後から

現場移動の途中に

自宅へ寄ってみた。


舗装の人員は

職長をを含め3人。

alt

ガレージが建つ前に

植木の伐採や基礎の

根掘りをした業者さんです。


いつもながら個人住宅を

施工するにしては

重機が物々しいぞ (≧∇≦)


・・・


すでに

舗装下地の砕石が敷かれ

転圧まで済ましてあった。

alt

砕石の色が建築で使う物と

全然違うので職長に聞いたら

これはFC材と言うらしい。


火力発電所で出た石炭灰を

加工したリサイクル品とのこと。


水に触れると固形化して

凍上にも強いコンクリート

再生材なんだって (凄)


職長いわく・・・

見積もり外だけど地盤が

心配なので変更しました。


と、ありがたいお言葉。

まるで良心の塊のような

業者さんだ (❁´ω`❁) 


・・・


既存の上に再舗装をする

オーバーレイの準備を始めた。

alt

alt

乳材(接着剤)を塗った所に

レべル調整用の仮舗装を行い

下地を作るのだ。


そして、この下地完成後の

翌日に細粒子アスファルトの

本舗装へ進みます。


でも残念ながら初日は

ここまでしか見ることが

出来ませんでした。


・・・


仕事を終えて家へ帰ったら

外は真っ暗です。


あれからどうなったかは

次の楽しみに取って置きます。


そこに、ピンポーン !

チャイムが鳴って何か届いた。

alt

XR600Rに使う

モデファイ用のパーツでした。


メインはワイドステップや

ツールバック、フォークブーツ。


と言っても

使えるかどうか分からない

他車種の流用部品なんだな。


まあ、逆輸入のオフ車なんて

こんなものです (笑)


次回のブログでは

このパーツの取り付けと

本舗装の様子を紹介します。



どちらも上手く行けば

良いのですが・・・ 

((o(´∀`)o))ワクワク


おしまい。


Posted at 2022/11/23 04:24:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記

プロフィール

「@yotti@BP さん
ありがとうございます。

フェリーはまったく揺れずに
快適そのものです。

現在は能登半島を通過しました♪
陸地に近くて電波が届きます。

YouTubeで映画を観ながら
船旅を楽しんでいますよ *\(^o^)/*」
何シテル?   03/28 16:08
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 3 4 5
6 7 89 1011 12
13 1415 16171819
20 2122 23 2425 26
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

北の大地から富山へバイクを取りに行く旅 【福井と富山のグルメ編】 天気が悪くてもグルメで挽回するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 19:16:48
釧路駅から厚岸町へ行く路線バスの旅 ♪ ( ´艸`)ムププ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:41:47
2023年 バイクの旅とグルメを振り返る 【5・6月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 19:24:12

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation