• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

怒られたので・・・素直に内容を変更します <(`・ω・´)

怒られたので・・・素直に内容を変更します &lt;(`・ω・&#180;)
運営側より、ご指摘を

頂きましたので

内容変更いたします。



個人同士 でも

売買の話し

ダメだそうです。


申し訳ありませんでした。

┏○)) ペコッ


・・・


という訳で、内容 を

RG250 ガンマ

インプレに変更します。


7月にレストアしてから

長距離ツーリングを含め

2000kmを走行しました。


ご存知の通り

機関は好調ですが

点検したところ・・・


フロントフォークから

オイルのにじみ が

若干ありました (汗)


・・・


外観 と エンジン の

状況が分かる動画です




タンクの上部 に

僅かな凹みがあります。


チャンバー は

ミズノモータース製 で

セッティング出てます。


カウル左右



alt

alt

線キズ程度はありますが

スクリーンを含め

綺麗だと思います。


前後タイヤ



alt

alt

GT601 交換後

走行2000km


高級なチェーン も

新同です♪


ブレーキパットは前後

8分残ぐらい。


メーター回り




alt

実走行4000km台


ミズノモータース製

チャンバー



alt

新品で購入して

2カ月のみ使用


クランクケース下部

フレームの裏側 まで

磨き上げています (笑)


錆や汚れは

ほとんどありません




alt

alt

但し、外装に関して

年式相応 の

樹脂類の劣化あり。


1983年製ですが

普段乗りできます




alt

タンク内のサビ無し

キャブ内は新品パーツで

セッティング済み


alt

良いことばかり

書いていますが

36年前のバイクです。


明日、壊れるかも

知れません・・・


でも、そこが М男の心を

くすぐるのよね~ (爆)


おしまい。



【 追伸 】


ノーマルチャンバー の

走行動画を追加

2ストは楽しいですよ ♪






2019年11月28日 イイね!

いつの間にか前借した小遣いがぁ~ 凹○コテッ

いつの間にか前借した小遣いがぁ~ 凹○コテッ
東京にいた頃

MSセーリングさん にて

撮った写真です。



サイレンサー は

ストライカー製のカーボン

エキマニも 同メーカーのチタン


この仕様 で

キャブセッティング済み




alt

パワーチェック中の様子

お店のホームページ から

拝借しました (笑)


2年経った 今でも

最高のパフォーマンス を

発揮してくれます。


・・・


実は、前の仕様 の

サイレンサー が

2本余ってるのね。




alt

2本とも チタン

手前 に

写っているのは



alt

alt

ノジマ製 ファーサーム

プロチタンV サイレンサー


エキマニとセット なので

メーカー では

単品購入不可 です。


以前、リペア用があったけど

サイレンサー だけで

7万円位してました (汗)


ノーマル より

チョイ音量は大きいです



alt

alt

適合証も貼ってあるし

車検は通りそうかな ?


マルチ特有の甲高い音 は

ノジマらしい仕上げ ♪




alt

今のストライカーより

ビジュアル的 には

ノジマの方が好きでした。


全長 650mm

太さ 105mm


・・・・


奥に写っている

サイレンサー




alt

alt


alt

コチラは レース用の

ワンオフ品 です。


オーバル形状 なので

バンク角を稼げるよ (笑)


バンドを含め

オールチタン製なので

とにかく軽い !




alt

たったの1000グラム

わかるかな~

これって驚異的なんだ。

:*:・(*´艸`*)・:*:・


ちなみに、先ほどの

ファサーム も

同じチタンですが




alt

内部がステンなのでしょう

倍近くの重量です。

それでも 純正の半分!


抜けが良いので

高回転が半端ないです。





alt

そして、爆音なのは

言うまでもない (笑)


750cc以上じゃないと

低速は辛いかも

長さ600mmです。


・・・


さて、長いブログ に

お付き合いいただき

ありがとうございました。


お察しの通り

この2本のサイレンサーを

個人売買 します (笑)


社外マフラー で

エキマニの出口 が

60.5Φ に適合


バンドが付いているので

ほとんどの車種 に

取り付け可能でしょう。


ノジマは 3万円

ワンオフ品は 1.5万円


興味のある人

メッセージ下さい ♪


・・・


もし要望が無ければ

もう少し高めで

ヤフオクへ出す予定


なんせ 12月分の

小遣いを前借して


まだ 11月の末なのに

スッカラカ~ン なのね(爆)


おしまい。


2019年11月27日 イイね!

自動ブレーキ義務化の話し

自動ブレーキ義務化の話し
私のNバン には

ホンダセンシング が

装備されています。



予防安全装備 と

言えるものだけど

内容は多岐にわたる。


レーダー と カメラ を介し

前走車、対向車、歩行者

自転車等 を感知して


自動ブレーキ や

アクセル制御 を作動させ

衝突を回避するのだ。


alt

レーンをキープして

ハンドルが自動で動くのも

初めての体験 でした。


更に 歩行者や自転車が

飛び出してくると

回避行動をとったりします。


アクセルを踏まない

ハンドルを握らない

そんな状況でも・・・


前車との車間距離、速度や

車線のキープが出来るので

早い話が自動運転 !?


もちろん、赤信号 は

感知しない。


だから 自分で

ブレーキを踏む (笑)


・・・


ホンダセンシングの説明

クリックして見て下さい。


alt

じゃあ、後方の安全 は

どうなのかというと


歩行者や障害物の存在 を

ナビ画面から警告音と共に

伝えてきます。


走行中の車線変更 で

後方死角 に車が来ていて

ハッとする・・・


それも、ウインカーを

出した時点で警告音と

画面で知らせてくれます。


alt

しかし、ここで大事なのは

機械をあてにしないこと。


ホンダセンシング が

想定しない事故 なんて

沢山あるはずです。


例えば

路面状況がこうなると




alt

長々と説明してきた

予防安全装備 は

役に立たないぞ (汗)


飛び出しに際しての

ハンドル自動回避 も


回避側に障害物があると

どうなるのだろう。

((-ω-)(-ω-))フルフル


・・・


昨日、こんな記事を

見かけました。




alt

政府は、国内販売の新車に

自動ブレーキの取り付けを

義務化する方針を決めた。


2021年 から

そうなるみたいです。


無いよりあった方が

いいに決まっているけど


あくまで 機械は

人間の補助 として

使いたい・・・


そんなことを

考えているのは

私だけでしょうか ?


おしまい。


Posted at 2019/11/27 10:18:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2019年11月24日 イイね!

相談の結末・・・彼はどんなバイクを買ったのか?

相談の結末・・・彼はどんなバイクを買ったのか?
少し前に

下請けの業者さんから

相談を受けました。



大型バイクを買いたいけど

どんなバイク良いのか・・・


相談者は 40代の

設備屋さん です。


好みや使い方など

いろいろ話しを聞くと


ネイキッドに乗りたい

4気筒に憬れている

ツーリングへ行きたい


そして

決定的だったのは

カワサキが好き !


という訳で

ZRX 1200R を

お勧めしました。


alt

さらに、奥さんが

普通バイクの免許 を

取りに行っていると。


身長が150cm

少し低めなので

これが良いとアドバイス


alt

バリオスⅡ

2本サスのタイプです。


・・・


ZRX 1200R と

女性が使用していた

ローダウンのバリオスⅡ



ご夫婦で中古車を探して

良いのが見つかったと

電話が来ました~♪


と ・ こ ・ ろ ・ が

それから 1週間後


現場で会ったので

話しを聞くと ?


alt

alt

結局、買ったのは

MT09 と R25

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


冬の間、お店に預けて

春から乗り出すそうです。


・・・


結果オーライ !

本来、バイク選びは

自分で決めるべき。


エイジング も

GPZ 900R を

買うつもりでいたのに


alt

alt

一目惚れした

ZRX 1200S を

買いましたもん。


同じバイクなのに

4年前の面影 は

ありません (笑)


相談の結末 は

意外だったけど


春になったら、3人で

ツーリングへ行きましょう。


そう言って 笑いながら

話せたから

ハッピーエンドかな ?


おしまい。



2019年11月24日 イイね!

まーそれにしても壊れない(笑)

まーそれにしても壊れない(笑)
チャンス到来 !

札幌の気温 が

10℃ を超えた。



雪はあるけど

ガンマ に乗って

みようかと・・・


家の前の雪 は

押しながら回避して




alt

さあ 出発です。

( 」´0`)」ふぁぃとぉ~


今日の昼飯 は

篠路の上海さん




alt

店の前に雪が無くて

よかった・・・


心配なら、クルマで

行けばいいのに (笑)



・・・


あんかけ焼きそば が

めちゃウマなのだ。




alt

alt

麺が焦げているのは

美味しい証拠 ♪

(=^. .^=)ミャー


チャーハン も

頼みました。




alt

それにしても

あんかけ焼きそばの

皿が深ーい (笑)


・・・


食後 は

景色の良い場所へ




alt

alt

なんか ワンパターン

いつもの展開です (汗)



そりゃ 整備ブログも

たまには書きたいですよ。


でもね、レストアして

この 4カ月の間 に

2000km走ったけど


36年前のバイク

RG 250ガンマ は

全く壊れない・・・


という訳で !?


ご期待にそえず

スミマセン (爆)


alt

alt

おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45 678 9
1011 12 131415 16
171819 20 2122 23
242526 27 28 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation