• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッション電気の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2008年3月29日

バックカメラ 取り付け 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
 取り付けしてから初期不良だったでは洒落にならんので、真っ先に動作テストをします。バック信号(+)とアース(-)に電源ぶち込んで、コントローラーとカメラを繋ぎ家のモニターに出力させます。鏡像タイプなので左右逆に写ってます。
2
ナンバーの上のプラスチックの部分、ガーニッシュって言うんですかね?の部分にカメラを付ける予定で、カメラのコネクタを見ると結構大きい。
 このコネクタが通るほどの穴を開けるのはいろいろと厄介なので、チューブで固めてある所を試しにバラしてみましょう。
やっぱり繋いだ跡がありました、一旦ここで切って線を最細の状態にします。ちなみに切った状態で電線の一番太い所の太さは約3mmです。
3
ここからしばらくは単純な力仕事。ガシガシ内装剥いていきます、めんどくせー!
4
カメラの線を通す穴を開けます。
写真上、四角で囲んだ部分は裏側は何も無い所、それを外れると鉄板があるのでこの枠内で取り付けを考慮すると楽かと。
 おおよそ目星をつけて枠の中央に3.3mmで穴開けました、カメラ仮合わせしたら後ろに飛び出過ぎでしたorz
もっと奥に開け直しです、失敗の穴はカメラのベースで隠れるように小細工。
5
カメラユニットからのコードをさっきの穴→トランクのアーム内へと引き込みます。アームの中を通さずに沿わせるだけでもいいんですが、変な時にこだわりスイッチが入っちゃいまして。
 アームの手前は付属の配線固定具で適当に処理。
6
平行してカメラ電源の取り出しをします。
バックランプを引っこ抜き、バックに入れて点灯させ+側を判定します。黒に赤線入ったほうが+です。
 5mmほど皮を剥いてカメラのリバースコードを巻きつけ、半田付け。エレクトロタップはぜってー使わねぇ。
その後ビニールテープで絶縁しておきます。
7
コントローラーをどこかに据え付けなくてはいかんのですが、カメラコードの長さと据え付けの簡単さを総合してトランク内のこの位置に両面テープ張りで固定しました。ここから先は映像ケーブルだけを前まで引っ張っていきます。
 あ、この時点で切り落としたカメラケーブルのコネクタを繋ぎ直して復活させます。

ここまではまだ何とかなりました(クリップ外すのが堅かったけど)、この先の車内内装剥がしが非常に苦労させられました。後編で語ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

インフォメーションパネルの移設

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「トンネルの中で止まって写真撮ってる奴は〇ねばいいのに」
何シテル?   10/04 19:29
いい歳してガノタになりました。 でもまだVとかWとかGとか∀とかXとか観てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
中古通勤車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
週に1度ぐらいしか動いてないので置物化してます。 変な持病をいっぱい持ってます。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おとんの唯一の足、ほぼ買い物専用号。 歳なのであっちこっちで大小こすってきます。 もう小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation