• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘノ・ドライダーの愛車 [アウディ SQ5]

整備手帳

作業日:2019年7月9日

ラゲージルーム トリム ステンレス保護フィルム剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いろいろなステンレス製品の保護に貼られている青色のフィルム。

貼り付けてから日にちが経過していなければ、マスキングテープのように簡単に剥がすことができるが、数年間放置しておくと、しっかりと接着して剥がそうとすると大変なことになる。

ディーラーの営業マンさんからは「もう数年経っていますし、いま下手に剥がすと大変なことになりますから、そのままにしておいた方が良いですよ」とのこと。

フィルム剥がさない人結構いるから、アウディでもわかってるんだね。

…自分でやるしかないか。
2
剥がそうとフィルムを指で摘まんで引くとプツプツと切れる。

ドライヤーで熱しても変わりなし。

フィルムが剥がれるとトリムは糊でベタベタ。

糊剥がしを使うには、まずはフィルムを剥がさないことには話にならない。

もう後には引けない。
3
徐々にコツを掴んできた。

フィルムをプラスチック製の様なやや柔らかめの素材で擦り付けると、フィルムと糊が分離することがわかった。

自分はプラスチック製ソフトタイプの内装剥がしを使った。

擦ってはフィルムを引いて「バリッ」
擦ってはフィルムを引いて「バリッ」

地味な作業が1時間ほど続く。

…指先が痛くなってきた。
4
やっとの事でフィルムを剥がし終えたが、トリムは糊でベタベタ。
5
糊剥がしと言えば「3M クリーナー30」

今までいろいろな糊剥がしを使ったが、これが最高だと思う。
6
糊が取れてスッキリ!

んー、ステンレスの輝きがイマイチ…

周囲をマスキングして磨き作業。

磨きは「ワコーズ メタルコンパウンド」
7
メタルコンパウンドは光るねぇ…自己満足
8
2時間かけてようやく完成!

…指先痛い(涙)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーティングメンテナンス

難易度:

リアバンパーモール同色化

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

コーナーランプ交換

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヘノドライダーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 14:50:12
バックカメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 11:10:25

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
編集中
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
編集中
BMW R nineT Scrambler BMW R nineT Scrambler
「電子制御が極力少なく・普遍的なデザインで・空(油)冷エンジンでありながら・新車で買える ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
初めてのオープンカー、 初めての2シーター、 初めての軽自動車、 このクルマで初めてみる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation