• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチろりんの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年9月4日

アーシング効果!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入したワッシャーを、10mmネジを目安にして取り付けて行きます。

先ずバッテリーのマイナス端子の所に2箇所取り付けました。

黄色のケーブルはオマケ程度に既に着けていたアーシングケーブルです。
2
燃料系付近に3箇所取り付けました。
3
エンジンヘッドにも1箇所着けました。
アーシングケーブルも着いているので、効果は無いかも知れませんが、取り敢えず。
4
ボンネットフックの所にも左右2箇所取り付けました。
5
ラジエター側にも着けてみました。
6
位置関係が判りにくいですが、写真の下側が前方側です。
エアクリボックスの脚の部分と、車体アーシング集約部に取り付けます。

車体アーシング集約部は、助手席側にもありますので、
同じ様に取り付けました。
7
ウォッシャータンク入り口付近にも取り付けました。
8
全て写真UP出来ませんが、トータルで20個程取り付けました。

装着後のインプレです。

走り出して直ぐに!!というのは、正直判りませんでした。
トルクが劇的に上がった!とかも無く、至極普通かな?
と言うのがファーストインプレです。
既にアーシングケーブルは着けていたので、伸び代は少ないのかなぁと、ちょっと残念な気持ちでしばしドライブ。

5分程走ってからでしょうか。
何か??と感じ、意識しながら運転してみると、???→
!!!に変化!

具体的に、エンジン音が滑らかに、且つ若干静かにもなった印象を受けました。
まるで、高級オイルに交換した直後のような感じ!
その後、回転数をリミットまで上げて見ましたが、やはりガサガサした所が薄れ、スムーズ感が増した感じです。
この変化には驚くと同時に、感動しました。
どこのポイントが効いているかは判りませんでしたが、
数量で底上げを図ったと言う所でしょうか。
アーシングに興味をお持ちの方は、試してみる価値はあると思います。


取り付けする際に注意した方が良いかなと思う点は、平ワッシャーの穴かそれなりに広く、10mmボルトの頭形状によっては平ワッシャーの締め付けがおぼつかなくなる可能性があります。
その為、丸ワッシャーを使って、10mmボルトを締め付けた方が安心かと思います。

平ワッシャーの在庫はまだまだあるので、他に取り付けられそうな所に増殖して行こうと思います、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターカットリレー交換

難易度:

5/20 ACG交換

難易度: ★★

バックカメラ位置変更

難易度:

ヒューズ全交換

難易度:

トランクランプ交換

難易度:

EPSアースケーブル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月4日 10:48
イッチろりんさん、レビュー楽しみにしてました〜 効果があったとの事で安心しました♪ 『ガサガサが無くなる…』同感です。マイカーは燃料系とラジエーター周辺は未装着なのでマネさせていただきます😅 
ちなみに、マフラー系のアーシングは既にやられてましたっけ?こちらもワタシ的にはかなり効果感じられたので、気が向いたら是非試して見て下さい!アーシングケーブルとアンテナのセット装着が超オススメです♪ アヤシイですが笑笑
コメントへの返答
2021年9月4日 10:54
早速のコメントありがとうございました!
何処がどうと言うのは判りませんが、取り付け場所の自由度が高いのは良いですね。
マフラーの方は未だ未着手でした。
取り付け場所探してみます。
ありがとうございました。
2021年9月4日 10:58
イッチろりんさん、失礼しました!マフラーの方は平ワッシャーではなく別のアイテムです💦 名機F20Cがさらにクリアに元気になると思いますよ♪ 気持ちいいだろうなぁ…考えただけでヨダレが出ます笑笑
コメントへの返答
2021年9月4日 11:06
コメントありがとうございます!
既に、結構クリアになってますが、更に増し増しですか?!
これは施工しなければなりませんね。
重ねてありがとうございました。
2021年9月4日 11:09
おはようございます。

アーシング!!なかなか体感はできませんが、エンジン性能やバッテリーには間違いなく良いと思います👍
前車のDC5に付けてましたが、一番体感したのは冬場に
静電気で「バチっ!!⚡️」が全くなくなったんですよね😆
本日も宜しくお願いします〜🙋‍♂️
コメントへの返答
2021年9月4日 11:30
コメントありがとうございます!

そうですよね。
間違い無く良いと思います。

今回もそれでも充分だなと思ってましたが、効果が判ったのは驚きでした。
逆に言うと、効果が判るほどアース能力が落ちていて、それが戻ったのかも知れませんね。
いずれにしても、クルマにとっては良い方向に行ったと思ってます。笑

静電気無くなるのは、凄く嬉しいです!
静電気大嫌いで、冬場はいつもビクビクしてます。
2021年9月4日 14:28
むちゃくちゃ興味あります‼️(*゚▽゚*)♪
参考にさせて頂きます‼️
コメントへの返答
2021年9月4日 18:03
ありがとうございます。

私も効果を体感継続中ですが、クルマにとっては悪いことは無いかと思われます。

あとは、クルマごとに効果の度合いがどう出るかが楽しみかと。

電気自動車だと、効果は感じるんでしょうかね?

プロフィール

「@ソラシエラ さん

こんばんは。
とんだ災難でしたね。

ガラスが割れて怪我や車が衝突するなど無かった事が不幸中の幸いでしょうか。

きっと、シエラ君?さん?が、守ってくれたんですよ!」
何シテル?   09/07 19:35
イッチろりんです。よろしくお願いします。 昔はサーキット走行してましたが、子供が出来てからはしばらく行けてません。 が、生涯マニュアル車に乗り続けたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 05:01:29
法定24ヶ月点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 16:17:54
インナーフェンダーのクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 22:46:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。 街乗り仕様です。 少しずつ自分好みにカスタマイズして ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
オデッセイの前車です。 トヨタのミニバンは初めてでしたが、質感の高さや2列目のオットマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ライフの次に所有したクルマです。 子供の成長とともに、ライフでは少々手狭になって来た時に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はじめて子供が生まれる時に、家内用として購入しました。 軽自動車としては非常に広く、使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation