• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチろりんの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年9月25日

RACV清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アイドリング時に、エンジン回転数が下がり過ぎる兆候が出ている為、RACVの清掃を行う事としました。

はじめに、清掃を行う際はエンジンが冷えた状態で行うのが良いようです。
私は、少しクルマを移動させたのですが、その為かホースを外した際にラジエター液が出て来てしまいました。

写真は、RACVから2箇所のホースを取り外した状態です。
スロットルワイヤーも、フックから外した方が、RACV本体の固定ボルトを外し易いかと思います。

2
外したRACVがこちらです。

かなり汚れが酷いので、クリーナーを使って清掃していきます。
3
今回使ったクリーナーはこちらです。

プロスタッフ キャブ&パーツクリーナー です。

これを、RACVの中に吹き掛けて、綿棒で汚れを拭きとって行きます。

クリーナーを吹き掛ける際の注意点として、ソレノイドバルブ側の方にはクリーナー液が入り込まない様にする為、ソレノイドバルブを上にしてクリーナーを吹き掛けるのが良いようです。
4
何度か清掃を行い、この様に汚れを取る事が出来ました。

奥の方に意外と溜まっていたので、綿棒で少しずつ擦りながら落として行きました。
5
こちらが清掃後ですが、写真が悪くて余り綺麗になっている様に見えませんね。
6
こちらが中を拡大した写真です。

清掃前は撮影してませんでしたが、少なくとも数字が書いてある事すら判りませんでした。

よって、清掃は出来ているとは思います。
7
ついでに、表側もパーツクリーナーで清掃しました。

こちらも少しは綺麗になったかと思います。
8
RACVにパッキンを着けて、インマニに取り付けます。

パッキンにはグリスやオイルの塗布は不要で有る事、また、RACVの取り付けボルトの締め付けトルクは約12Nで有る事を、ホンダディーラーにて教えて頂きましたので、その内容で取り付け。

最後にホースを付けて清掃完了となりました。


清掃後の確認結果、 回転数ダウンは解消されました!
頻繁にでは無くても、定期的に清掃するのがコンディション維持には必要だと改めて思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ、アイドラプーリー交換

難易度: ★★★

水回りホース、燃料系ホース、 パージコントロール系ホース交換

難易度: ★★★

S2000 AP2 ラジエターキャップ交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

クーラント入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ソラシエラ さん

こんばんは。
とんだ災難でしたね。

ガラスが割れて怪我や車が衝突するなど無かった事が不幸中の幸いでしょうか。

きっと、シエラ君?さん?が、守ってくれたんですよ!」
何シテル?   09/07 19:35
イッチろりんです。よろしくお願いします。 昔はサーキット走行してましたが、子供が出来てからはしばらく行けてません。 が、生涯マニュアル車に乗り続けたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 05:01:29
法定24ヶ月点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 16:17:54
インナーフェンダーのクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 22:46:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。 街乗り仕様です。 少しずつ自分好みにカスタマイズして ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
オデッセイの前車です。 トヨタのミニバンは初めてでしたが、質感の高さや2列目のオットマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ライフの次に所有したクルマです。 子供の成長とともに、ライフでは少々手狭になって来た時に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はじめて子供が生まれる時に、家内用として購入しました。 軽自動車としては非常に広く、使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation