
ボクサー活動報告書 NO.42 R1200S
『びわ湖1周』『奥琵琶湖パークウェイ』
G450Xばかり乗っているので、たまにはR1200Sを。
崖落ちして助けて頂いたG450X。
救出頂きホッとしております。。
ありがとうございました!
m(_ _)m
ホッとしたら違うバイクに乗りたくなりました。
(^∇^)
2022/06/04
土曜日
午前家族と過ごし、昼から時間をもらって『R1200S』
13:30スタート
とりあえず車輪館からバイクを出して。。。
どこ行こう。
奈良のいつもの針テラスにも飽きて。
京都方面へ。
京都のライコランド。
バッグを見に来ました。
G450Xでの荷物を背負うザックを。
防水!
欲しいけど値段にビックリ。。
中古で探そうか。。
京都からだとどこ行こう。
R1200Sなので行ったことのない、比叡山ドライブウェイ!
かと思いましたが、結構な値段するので辞めました。
この諦め20年くらい続いているのは内緒です。。。汗‼︎
161号経由で鯖街道。
朽木→高島市箱館山付近。
黄金の麦と、箱館山!
スキー場のゴンドラを利用してMTBダウンヒルの全日本選手権のコースをトコトコと降りていた山です。
懐かしい!
毎年春の雪解け1発目のMTB時代にはよく来たものだ。。
寄り道
メタセコイア並木
車やバイクと撮影している人多い。。
奥琵琶湖 湖畔
やっぱり、空冷ボクサーって面白いね。。
R1200Sでの遠距離ツーリングが久しぶり。
遠出する時はついついR1250GS ADVに乗ってしまう。。
そうか、予定立てなかったから、こんな遠いところまで“R1200S!”
『奥琵琶湖パークウェイ』
全長18.8kmの長浜市西浅井町にある観光道路
以前は滋賀県道路公社が管理する有料道路。
つづら尾崎展望台
びわ湖と伊吹山
奥伊吹スキー場が懐かしい!
4月前半で滑っていましたね!
その時の日記
2021-2022ski! NO,29 『家族スキー グランスノー奥伊吹』
つづら尾崎からは一方通行
夕方。
誰も走っていない。
『さざなみ街道』を痛快に走る。。
長浜城 歴史博物館
彦根港で夕陽
彦根城はパス。。
活動開始が遅い!
竜王ICから高速に乗って帰路に。
本日走行 280kmくらい
ここ最近
子供と遊ぶ時間が増えて、“R1200S”手放そうか?
と思う事があったが、逆に考えたらあと数年後子供が遊んでくれなくなったら、この娘(R1200S)が遊び相手になってくれるかなと思った。
3台ある車検付きのバイク
G450X
R1250GS ADV
G450Xは250ccのKTMやハスクGASGASのナンバー取得できるバイクはあるし。。。
R1250GS ADVは最近流行っているアドベンチャーのバイクに何にだって乗り換えられるし。。
2台をまとめて2で割った?
Ténéré700にも乗ってみたいし。。
けれど、空冷ボクサーのテレレバーパラレバーの“S”タイプはきっともう発売できないよなぁ。。
やっぱり、1番残しておきたいバイクはコレだ!
って今回のツーリングで1番思ったことでした。
空冷最後の
RnineTより高くなるかも?
最近値上がり感が半端無いR1200S。
ボッタクリ?やろか。
ほな、また。
Relive 走行記録びわ湖1周 R1200S
ブログ一覧 |
R1200S
Posted at
2022/06/06 11:39:58