• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月18日

C650GT 仕事の帰り道『京都 宇治田原 和束 抹茶』

C650GT  仕事の帰り道『京都 宇治田原 和束 抹茶』 C650GT 仕事の帰り道『京都 宇治田原 和束 抹茶』


京都での仕事の帰り道にお茶して帰った日記。



仕事を終えて、京都→大阪。

国道1号線の排気ガスとちょっと初夏?の暑さを避けて森林浴へ。

京都で、31℃暑い。



『喜撰橋』

嫁さんの実家からバイクで10分くらい。

喜撰橋(きせんばし)

宇治の歴史性や品格にふさわしい情緒あふれる朱塗りの反(そり)橋



日本最大の湖である琵琶湖(びわこ)には119本もの河川が注ぎ込んでいるが、琵琶湖から流れ出る河川は瀬田川だけで、その瀬田川は京都府に入るあたりで、「宇治川」と名を変える。
宇治川はやがて、京都と大阪の府境で桂川・木津川と合流して「淀川」になるため、宇治川としての長さは25kmほど。
ただし、河川法の上では「宇治川」の名を持つ河川は存在せず、「淀川中流部」の通称が「宇治川」ということになる。
にもかかわらず、宇治川の名の響きが人々を惹(ひ)きつけるのは、宇治川が育んできた風土や歴史文化が、日本人の普遍的な精神性を、そこはかとなく感じさせてくれるからだろう。 (コピペ)


コピペ先(^_-)

お京阪 京阪沿線の名橋を渡る vol.24




宇治には、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界文化遺産に登録された、平等院と宇治上神社が存在する。
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、藤原頼通(よりみち)が平安時代中期に父から伝領した別荘を寺に改め、阿弥陀堂鳳凰堂(ほうおうどう)を建立して阿弥陀座像を安置したことに始まる。
その平等院の鎮守社としても長く崇拝されてきた宇治上神社は、本殿が「現存する日本最古の流造(ながれづくり)の神社建築」として知られ、拝殿とともに国宝にも指定されている。
平等院は宇治川の西岸、宇治上神社は東岸に位置するため、双方に参拝するには、宇治川の中州である「中の島」(「塔の島」と「 橘(たちばな)島」の総称)を経由するのが近道となるが、この中の島には、風情に満ちた三本の橋が架かっている。
一番上流で西岸と塔の島を結んでいるのが喜撰橋、同じく西岸と橘島を結ぶのが橘橋、そして、中の島から東岸に渡ることのできる唯一の橋が、朝霧橋である。 (コピペ)

詳細は是非お京阪の紹介お京阪 京阪沿線の名橋を渡る vol.24 のページを!







『宇治川ライン』で宇治川沿いを。

天ヶ瀬ダム



天ヶ瀬ダムは、淀川本川である宇治川で唯一のダムであり、水系内で最も古い1964年に完成した多目的ダムです。
ドーム型アーチ式のダムで、その姿が羽を広げた鳥に見えることから、ダム湖は「鳳凰湖」と呼ばれています。




事前申込みをすれば、普段は入れない堤体下からダムを見学したり、管理用通路を実際に歩くこともできるらしい。




京都府道62号宇治木屋線で『犬打峠』

疲れる道でした。








寄り道

『和束 茶カフェ』

和束茶カフェ
0774-78-4180(良い葉をってか。)

和束茶カフェ






和束茶と和束茶スイーツを味わえるカフェ&ショップ。

和束茶カフェは、京都府産茶葉の約45%を生産している和束町の生産者のこだわりのお茶を集めた直売所です。 お茶だけでも140アイテム、産地直送の厳選された茶製品をリーズナブルな値段で購入いただけます。 その他にも「お茶の佃煮」や「お茶のふりかけ」「お茶のクッキー」「お茶のアイスクリーム」など、地元和束産のお茶に特化した商品が揃います。








アイスを!!




抹茶食べたいけど売り切れ。。




ちょいと高いけれど

『もちり棒 抹茶+大納言』



美味い!


アイス?ういろう?新食感が「ハマりました」と話題 京都の和菓子店が創作「もちり棒」とは



グリーンティ コールド。






お土産はやっぱり、『茶だんご』




とおまわり おしまい。



ほな、また。



いいとこ 和束 〜茶源郷〜



宇治茶の郷、和束町へようこそ!「茶源郷」と呼ばれるほど茶畑が広がる、このまちの魅力を、和束町活性化センターがご案内します。

ブログ一覧 | C650GT
Posted at 2023/05/18 19:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

京都に帰省♪宇治にて‼︎ペロリ😋
でんでんむしくんさん

京都旅行⛩2日目
mako-yuさん

色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山で ...
kazoo zzさん

🍁🐦‍🔥 秋の紅葉巡りNo. ...
Tempest-GRSさん

平等院と松茸あばれ食い😅
ライダー!さん

今日もプチツーリングへ
ガンバ☆さん

この記事へのコメント

2023年5月19日 0:17
和束茶美味しいですね。いつぞや観光案内所の試飲でいただいて、その場で買い求めてしまいました。多くが宇治茶の名前で売られるみたいですけど、もっと認知されてもいいと思います。
コメントへの返答
2023年5月19日 7:17
梟-296-さん

おはようございます♪
いつも 和束茶カフェに寄ってしまう(^^)。
美味しいですよね♪


お茶の香りと味は大好きです♪
年を重ねるにつれて甘い物とお茶がたまらなく……。

おっさん化。

ε-(´∀`; )

笑。

2023年5月19日 6:17
わぁーなんたる偶然!GWに京都府・和束町へちょうど行った記事をブログで掲載したところでした。
ワタシは石寺の茶畑というスポットに行ったのですが、見どころ結構あったんですね。リサーチ不足でした。
カフェは寄るかどうしようか迷ったんですが、こんな美味しそうものが沢山あったなら寄れば良かったかなぁ。。。😫
コメントへの返答
2023年5月19日 7:20
バビロニアさん

おはようございます♪


信楽のたぬきみたら、和束、そして奈良市内ですもんね^^

偶然にも和束のブログかぶりましたね!
(⌒▽⌒)!

いつもの遠征量&遠征距離にはビックリです!

バビロニアさんのツーリングや、訪問地のネタの豊富さには及びません😆笑!

2023年5月19日 7:56
おはようございます♪

コピペの内容、いいですね〜
なるほど。です。💡

京都のお茶スイーツは、美味しいもの
いっぱいあって、いいな〜🤗

陽も長くなって、仕事帰りの
寄り道もこれから梅雨までの間、
いい季節ですよね〜😎

2023年5月19日 12:40
京都が近いなんてウラヤマシス
2023年5月19日 21:13
こんばんは。

いらっしゃいませ❢
私の実家は宇治です(笑)。

和束茶カフェは行ったことはないです・・・通過するのみ(笑)。

現在の生息地と実家の行き来に宇治川ラインを使うこともあります。
でもバイクでは宇治川ラインは走るなとよく言われていました、足首に掴まれた手の跡が付くと・・・(;´▽`A``

信じるか信じないかは・・・でも結構、有名な話です。

ご安全に❢


PS
名阪国道も滋賀⇔大阪、よく使っています❢
R1250GS ADV + R1200S様のブログをいつも拝見させていただいていて、道の駅での偶然の出逢いを期待しております(笑)。

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation