2024-2025ski! NO,21
『八幡平リゾート 下倉 パノラマ』
アースホッパー①⑤
スキー遠征DAY11
2025/01/19晴れ!☀️
岩手山
【ふるさとの山に向ひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな】
「石川啄木」
岩手のシンボル、盛岡から見る岩手山は
なくてはならない山。
『盛岡の風景は岩手山によっていきている
ひとつの都会にひとつの山が
これほど大きく力強く迫っている例は他にないだろう。』
と、深田久弥。
南部片富士とも言われているらしい!
岩手県5日目!!!!!
もう、故郷です!!
(⌒▽⌒)
下記の続きです♪
スキー遠征
DAY1
2024-2025ski! NO,11 『斑尾タングラムスキーサーカス』アースホッパー⑥ スキー遠征DAY1
DAY2
2024-2025ski! NO,12 『アライリゾート』アースホッパー⑦ スキー遠征DAY2
DAY3
2024-2025ski! NO,13 『池の平アルペンブリック』アースホッパー⑧ スキー遠征DAY3
DAY4
2024-2025ski! NO,14 『NINOXスノーパーク』 『横根スキー場』 アースホッパー⑨ スキー遠征DAY4
DAY5
2024-2025ski! NO,15 『蔵王えぼし』 アースホッパー⑩スキー遠征DAY5
DAY6
2024-2025ski! NO,16 『蔵王えぼし』 アースホッパー①①スキー遠征DAY6
DAY7
2024-2025ski! NO,17 『夏油高原』 アースホッパー①②スキー遠征DAY7
DAY8
2024-2025ski! NO,18 『夏油高原 2日目』 アースホッパー①③スキー遠征DAY8
DAY9
2024-2025ski! NO,19 『安比リゾート』 アースホッパー①③スキー遠征DAY9
DAY10
2024-2025ski! NO,20 『安比リゾート2日目』 アースホッパー①④スキー遠征DAY10
岩手のスキー場巡りが続いております!!
アースホッパーでは、下記のスキー場
夏油
安比
八幡平 下倉パノラマ
網張温泉
この4スキー場を2回づつ滑ることができるので、
MAXで滑ると8日間必要になる。
ε-(´∀`; )
夏油と、安比は高いので消費するお得感はかなりです!
今日は行った事のないスキー場、
『八幡平下倉スキー場』
『八幡平パノラマスキー場』へ行ってきました!
最初に訪れたのは、八幡平下倉スキー場
訪れた理由は、ツリーランがあるからです!
2つのスキー場は、私の家から1番近いスキー場の、
びわ湖バレイ系列な会社!
朝方の方がツリーランでパウダーは喰えないが、
鮮度がまだマシ??
晴天!
リフトの奥がツリーーランのコース
ドロップ
ドロップ入り口!
では早速落としていきましょう!
岩手のシンボル岩手山がクッキリ!?
なかなかの急斜面です!
金曜日に大雪が降り、
今日は日曜日。
昨日の土曜日に結構食べられてしまっているようです!
ドロップの出口は崖です!
これが降りれない人は、ツリーランに来るのはやめたほうがよさそうです!
(;゜0゜)
崖を降りて、再びドロップコースの続きです!
ドロップコースが終われば、再度リフトに乗って違うコースへ!
クルーズコース!
入り口から斜度があまりなく、
入ってくる人が少なそうなので、
まだ、新雪のままです。
ツリーの中ほど。
フワッとした雪が残っていました!
北緯40°
さすがだな。
ツリーの出口
出ると岩手山!
再度、急斜面のドロップへ!
降ったら最高だな!!
( ^ω^ )
山頂より
最後は、ファンという
ツリーランエリア
短く一瞬だった。
満足したので、下倉スキー場を離れ、
もうひとつのパノラマスキー場へ!
八幡平
綺麗!!
残り物で適当にカレーうどん
レストランのメニュー
大体同じような斜度が続くカービングスキー場!
板を交換して、カービング板に!
きれいすぎます!!
閉鎖したらしいスキー場!
昼過ぎて岩手山が大変きれいに見えます!
たまらん!
岩手山とアルファード!
昨日も行った温泉へ!
森の湯!
温泉を出てふと山を見る!
なんとも綺麗な岩手山!
iPhoneで撮影
食堂むら重
近くの道の駅から1km
生ラム定食
1200円
ご飯凄い量
美味しくいただきました!
6時半ごろに行きましたが、ほぼ満車!
日曜日のスキー帰りのお客様など、繁盛!!
そんな初めてのスキー場に行った日の日記!
明日は、網張温泉スキー場へ!
また、岩手山〜⛰️(*≧∀≦*)
おしまい!
ほな、また〜!!
ふるさとの山に向ひて言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな
啄木
ブログ一覧 |
2024-2025ski! | 日記
Posted at
2025/01/19 20:00:58