• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasさんの愛車 [トヨタ カローラスポーツハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月19日

ステッチ入りレザーエアバッグカバーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにも投稿しました大陸製のステッチ入りレザーエアバッグカバーに交換しようと思います。
2
チョッとアングル変えて撮影(笑)
3
エアバッグを外すには、ステアリングに3ヶ所ある穴の1.5ミリ程のピンを外す必要があります。
こちらは3時方向にある穴です。
適当にやっても出来ないと思います。
LEDライト等を使用して、良く確認して小型のマイナスドライバー等で押し込んで外します。
うまく押せるとエアバッグがポンッと浮いてくれます。
4
こちらが6時方向、9時方向にある穴になります。
5
ステアリング位置を真っ直ぐにして、スタートスイッチをOFFにします。
6
緊張しながら作業しやすいような位置にします。
今回はエアバッグのコネクター等を外しません。
バッテリーを外したりしたくなかったので、チャレンジングですが、このまま交換しようと思いました😅
7
カバーに6箇所、樹脂の爪があっので、これを外せば簡単に交換できるんだと思っていたら、爪はスチール製のプレートで押さえてありました。
予想外です…
どうすれば❔と思っていましたが、この押さえてある部分を曲げて外せるようにするしかありません。
画像はマイナスドライバーで曲げた状態になります。
ヒヤヒヤしながらの作業でした😓
8
6箇所全ての爪が外せる状態にします。
9
無事にカバーを外す事が出来ました。
カバーを外したり内部は、この様な状態なんですね💦
初めて見ました(笑)
貴重な経験です🤭
冷や汗もんですがね🤣
10
カバーを交換して、後は元の様に戻していきます。
6箇所の爪はスチール製のプレートを戻して押さえ込みます。
これはキッチリ戻して下さいね、エアバッグが作動した時に、カバーが飛んでこない様に、このプレートの部分で押さえてるんだと思いますので。
11
後はステアリングに戻します。
ホーン一発鳴りますが、エイッと押して戻して終了です。
パチッとすぐに戻ります。
近所迷惑にならないような場所で作業して下さいね。
家は田舎なので問題ありませんが(笑)
12
交換後、車内はこんな感じになりました。
良いですねぇ~
ん~自己満足ですが、お気に入りのパーツが増えました。

今回の作業はバッテリーを外さずに行いました。
本来であれば、安全のためにもバッテリーを外して20分程放置してから作業をするべきだと思います。
私の様な作業は、本当に自己責任でお願い致します🙇

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

洗車

難易度:

TOM'Sリアスポイラー取付

難易度:

洗車

難易度:

内装 ステアリング編

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3155107/car/
何シテル?   12/19 17:57
地道に車弄りを楽しんでるオヤジです。どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 09:50:18
LEXUS F-SPORT 純正サンバイザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 07:02:35
オプションカプラーの各種電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 08:04:16

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
可能な限り純正風をコンセプトに弄ってます。 宜しくお願い致します🙇
トヨタ マークII キャサリン (トヨタ マークII)
懐かしい写真を見つけたので投稿致します。 高校卒業後に新車で購入した車です。 当時はハイ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
懐かしい写真を見つけたので投稿致します。 20代後半に購入した3.0グランデGです。 車 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
エスティマ以前に乗っていたノアです。 レクサスに憧れて、エンブレムや小物は全てレクサス仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation