• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

盛るぜぇ~♪ 超~盛るぜぇ~♪

盛るぜぇ~♪ 超~盛るぜぇ~♪








GSXRにはリヤに箱はさすがに付けないので荷物はシートに縛らなければいけないのだけど、荷掛けフックが使いづらかったり、欲しいところにないのだ・・・

コレではいけないので、テキトーにボルトを溶接して荷掛けフックを付けることにしました。

で、溶接なんだけど今まではバッテリー2個つないでバッテリー溶接をして(もらった)けど、今度は自分でやることにしました。
とはいえ、バッテリー溶接はバッテリーが元気じゃないと溶接できないし、満充電しても練習したりモタモタしてると電池が無くなってしまって溶接どころではなくなってしまいます・・・!

そこで、今回は溶接機を購入することにしました。ま、ちょこちょこっとボルトくっつけるくらいなら、安物の溶接機で十分なので、近所のホムセンでイクラのやつを買ってきました。
これは、お面と革手と溶棒がセットになっていて箱を開ければすぐに作業が出来るのです。

で、いざ作業開始!

溶接に関しては会社でアルゴン溶接を何回かこなし、ガス溶接の講習も受けて終了証をもらっているレベルなのです。

が、しかし、

このアーク溶接はむつかしい・・・

アークを飛ばすことすらままならん・・・

ところで、この溶接機は使用効率30%なんだけど、プロに言わせるとこの手の溶接機は使い物にならん!らしいです。
そりゃ、30%ということは、ジジジジジジジジ~・・・!と溶接を10分のうち3分やったら7分休憩させなければならない!
たしかに、こんなんじゃ仕事にならんわね。

でもね、でもね、ド・素人のボクの場合、3分どことろか3秒・・・いや1秒すらアークを持続させることが出来ないのだから、効率30%とか全然関係ないしぃ~・・・・!


で、いろいろ試行錯誤の末なんとか、きっかけがうまくいけばアークを飛ばすことができるようになりました。
でも、やっぱり難しい!

うまくくっつけたつもりなのに、ボルトがポロっと取れちゃう・・・

ボルトを溶かして母材も溶かして・・・ってことがうまく出来てないのでしょう・・・。

もう、仕方が無いので盛ってやるしかありません・・・

ホントむつかしい・・・

付属の溶棒全部つかっちゃったよ・・・

あ、前に買ったやつが・・・あった!

何とか4箇所つけましたよ!

サンダーで形を整えて!

スプレーでシュ~!


が、うまくできたつもりだったけど、なんか失敗!

後ろ側の角度が良くない・・・

そのうちやり直す・・・?


今日の様子









ブログ一覧 | GSXR | 日記
Posted at 2011/05/22 21:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 22:07
盛った!www

溶接にまで、手を染めるとは、、、GJ♪
コメントへの返答
2011年5月23日 1:35
夢はMORIMORI!(古!)

ってか、ホントに夢が広がる!

ただ、仕上がりが・・・ハァ~・・・
2011年5月22日 22:08
こんばんわぁ~♪

。。。あらら。。。

ぉっしゃってくだされば…
純正品かのよーに!?
溶接いたしましたのになぁ~  ̄。 ̄

”設備保全”を仕事とするモノより・・・ ^^
コメントへの返答
2011年5月23日 1:37
こんばんは!

お気持ちはウレシイのですが、

いつまでも人に頼っていてはイケないのです!

事業所ではこんなアーク溶接なんて使ってないでしょ???
2011年5月22日 22:38
ゴリさんか檀那さんを呼びつければよかったのに♪w

溶接機は安物ほど難しい!
ってプロがおっしゃてました。
コメントへの返答
2011年5月23日 1:38
独り立ちしなければ~

プロはガス系だと思います。
2011年5月22日 22:50
いやいやボリさんに頼んだらOKですよん!!
コメントへの返答
2011年5月23日 1:38
こーしてみると、溶接上手な人たちけっこういるねぇ~!
2011年5月22日 22:51
むかしスパーダにも似掛けフックを溶接しました。
MIXIの2008年05月08日の回にチョコット写真有ります。

バイクのパイプは肉厚薄いので非常に難しいです。
コメントへの返答
2011年5月23日 1:40
それをマネたんだけどね。

いや、このジスペケのリヤフレームは結構厚いですよ。
こんなくっちゃくちゃやったけど、ほとんど穴開いてないですもん!

レベル0から2へ!
2011年5月22日 22:54
溶接って難しいんだ?

バイク等の綺麗な溶接って

相当な 技術なのね・・・
コメントへの返答
2011年5月23日 1:42
いや、

道具♪

ほんとだよ!
2011年5月23日 10:57
ハンダゴテはアカン?w
コメントへの返答
2011年5月23日 22:57
残念ながら・・・

ハンダ付けは得意なんだけどねぇ~
2011年5月23日 12:44
パイプをボルト貫通でいいじゃん
コメントへの返答
2011年5月23日 22:57
溶接したかった♪
2011年5月23日 21:33
溶接は度々行ないますが

上手くいったことはなし

何時も外れます

悲しい下手糞です
コメントへの返答
2011年5月23日 22:58
毎日やらんとなかなか上手にならないのね・・・

2011年5月24日 0:11
その昔
レンタルのアーク溶接機でクラックの入ったエンジンマウントを補強しようとして…
失敗に失敗を繰り返し…
エンジンマウントをつける箇所をなくしたことがありますw
コメントへの返答
2011年5月24日 6:11
分かる気がする・・・


ドンマイ・・・!
2011年5月24日 21:08
そ、そのチャレンジ精神に何時の日か幸あれ!w
コメントへの返答
2011年5月24日 23:39
アレだがね!

スグにジョーズになるんだもん!

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation