• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

シャケン!

シャケン!










今日はカイシャさぼってGSX1400の車検に行ってきました。

ほんとはね、9月の30日に行こうかな~と思ってたけど、29日にライスク行って全身筋肉痛!になっていたので、そんな時に1400乗ろうものならタチ後家必至!だったので見送っていたのです・・

しかし、迫る!車検切れの日!

店に出す!?

いや、勿体無い!

じゃあ、ユーザー車検に行くしかない!

しかし、最大の不安は車検レーンで足場は確保できるのか!?

過去、クルマでのユーザー車検は3回ほど経験があるのでやることは分かっているのですが、なんせ1400は足ツキが悪いのだ・・・

そんな状態で車検レーンのローラーに乗っけるときにバランス崩してドテっとタチ後家なんてことにならないか!?

と・・・!

まったく、そんな心配しなきゃならんのがイヤんなる・・・

なんだけど、もう、そんなこと言ってる場合じゃない。車検切れが9日なのだ!

もう、行くしかない!!!



ユーザー車検は、事前に予約しなくてはいけません。

前にプラドで行ったときは電話予約だったけど、月日は流れ時代は変わり、
今はネットで予約できるのね!

5日の日にサクサクっと予約しておきました。今日の第二ラウンド!

受付開始が12時45分から。なのでちょっと早めに出発します。

おっと、忘れ物ないかなぁ~?

車検証、自賠責、自動車税納税証明書、忘れがちなのが印鑑!

あとは、ボールペンとか工具類とか、それと、現金ね。
まあ、途中で下ろすんだけどね。

一番重要なのは、車検を受ける車両ね!

って、自走だからまずダイジョーブか!



基本、車検はどこの陸運局でも受けれます。

ウチからだと、中川かトヨタなんだけど、なんとなく中川へ。

で、12時半くらいに到着。

陸運局はお役所なんで丁度昼休みみたい。がらんとしとるわ。

12時45分くらいから窓口に係りの人がきました。

ユーザー車検専用窓口ね。

はっきりいって、勝手がわからん!

書類の購入の仕方から聞いてから、窓口の順番なんかも聞いておきます。

流れ的には

・書類購入     ¥1700 (検査登録印紙、審査証紙込み)

・自賠責加入    ¥14110

・重量税支払い   ¥4400

・書類記入

あと書類購入で何十円かつかってるような・・・?

点検記録簿なんかはテキトーにレ点をチンチンチン~っと!書きます!?

ただ、自分の車両に該当しないところにチェックしちゃイカンよ~!

で、やっと最初のユーザー車検窓口で受付してもらいます。


さあ、いよいよ車検レーンに行くゾ!

中川には2輪専用レーンがあります。まあ最近はどこにでもあるのかな?

クルマはいっぱいだけど、バイクは少ないです。

待つことなく係りの人がおいで~と手招きしてる。

バイクを止めて書類、そして車体のチェックです。

ちょっと緊張!

ボクの1400はハンドル周りがごっそり変わってます。

前にライコでタイヤ替えに行ったときに、こともあろうか勝手に車検証を見て?

「ブレーキのタンクが車検証の高さを超えとる!
     これを改善しない限り二度と来んなぁ~!」

見たいなことを?言われたのでちょっと気になってたけど・・・

今日はどうかなぁ~?

おおおと、係りの人がメジャーだしとるがや!

しかっし、ハンドルの幅を計っただけだったよ。

まったく、ヒヤヒヤさせるぜ!


なんとかソコは合格!ハンコもらって次は、排ガスチェック!?

あるのかよ・・・触媒ないのに・・・

と、選択ボタンに、”H11年以前” とか、”H17年なんとか”とか書いてある!

ええ~い!ままよ! とばかりに棒をマフラーに突っ込みます。

CO、HC、測定!

じれったい!時間かかるねぇ~!

って1分もかかってないけど・・

結果は、丸!

ECUの配線はあらかじめ元に戻してあります。
イジったままだとアウトなのかなぁ~?


さ~て鬼門のローラーチェック!

足場は・・・フラット・・・!

バランス崩すな~!と言い聞かせます!

と、よく見ると30パイくらいの鉄パイプが足場代わりにあるじゃないか!

ソコに足を乗っければ案外ダイジョーブでした。

前後ブレーキ、スピード、次々クリア!

そして、最後はヘッドライトの光軸!

これがねぇ~・・・

これが・・・

バッテンの連続・・・

低すぎだって!

そりゃぁ、足つき確保のためにプリロード最弱にしたのがイカンのでしょう・・・

ちょっと上に向けて再挑戦!

が、まだ低い!

もっとあげて・・・3度目の正直・・・

なんだけど、3回失敗するとまた書類を買ってなんとかでお金掛かるるとか?

どーする?

テスター屋に行って万全を期すか!?

しかし、光軸の調整なんてドラーバー1本で出来るチョー簡単な調整!

しかし、基準がない・・・!

どーする?

どーする?

・・・・

一か八か、グルグルっと上に向けて再々挑戦!!!(テスター代ケチった!!!!)


結果は・・・・・









































ダメ・・・・






































じゃなっかった♪

(ムダに引っ張る!)


ほほ~~♪

なんとか全工程クリア!

あとは、隣の部屋で新しい車検証とステッカーをもらって終了~♪


これであと2年公道を走れるようになりました。




※ユーザー車検はあくまでも自己責任で行いましょう。



ブログ一覧 | GSX1400 | 日記
Posted at 2011/10/07 17:54:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 18:27
お疲れ様でした<m(__)m>
これから我が家の2台のバイクはどうなるんだろ・・・
以前のバイクたちは熊吉が行ってくれてましたが・・・
ユーザー車検の内容って初めて知りました。
大変なんですね。by.熊嫁
コメントへの返答
2011年10月7日 19:22
こんばんは!

普段から自分でマシンの面倒が見れて平日時間が取れるのならユーザー車検もアリかと思いますが。
まあ、必要なのは慣れ!ですね。
2011年10月7日 18:53
コレを読む限りユーザー車検は面倒くさいなというのが解かったw
コメントへの返答
2011年10月7日 19:23
確かにメンドウです・・・

経費削減ということで・・・
2011年10月7日 18:54
行ったんだ?

安く出来てエエ~ですよね♪

素敵な 足場で良かった!!

20日GSXで来て下さいネw
コメントへの返答
2011年10月7日 19:25
うん。行ってきました!

ほぼ、法定費用のみ!

足場ラブ♪

いきませんwww
2011年10月7日 20:01
ユーザー車検、乙です!
私には無理っぽ♪w

車検レーンで立ちゴケしたバイク屋さんを知ってます!www
コメントへの返答
2011年10月7日 20:10
こんばんは!

偉そうな事言ってますが、おかねケチっただけですから~

浮いたお金で~♪

車検レーン!
実はヒヤリが一度ありました・・・
2011年10月7日 20:12
お疲れ様です!

無事合格、オメです♪

ヨシムラさんで音、OKでした?

コメントへの返答
2011年10月7日 20:22
こんばんは!

いやぁ~なんとか合格することが出来ました。最後なんかヒヤヒヤもんでしたよ!

このヨシムラさんは、純正で付いているモデルもあるので音の心配はしていませんでしたよ。
ヨシムラさんはお上品ですからぁ~♪
2011年10月7日 20:20
精神的に平日休むの無理www

コメントへの返答
2011年10月7日 20:23
なぜ?


2011年10月7日 21:03
おめ!

オラは3回も経験♪

ってか、
奈良はブレーキテスト、スピードテスト、光軸、車格、排ガス、フレームナンバー、打検・・・・・の順番。。


問題はやっぱり光軸やな・・
バルブ交換の時ちょっと動くさかいなぁ~~・・・
コメントへの返答
2011年10月7日 22:27
ども!

さすが!

場所によって順番は違うのね!

やっぱ光軸!

なんかいい方法無いかなぁ~?

2011年10月7日 22:13
うちも来年2月に初めてのユーザー車検を受ける予定ですが、今からドキドキですw
コメントへの返答
2011年10月7日 22:29
基本的に液体が漏れてるとか、ボルトが緩んでるとか無ければ余程だいじょうぶでは?

ただ、問題は光軸ですね・・・

家庭でできる簡単光軸調整!なんてないかしら?
2011年10月8日 0:15
面倒クサイけど、車検代を安くあげたかったら、
しゃーないな。

オイラのZRX・・・、ユーザー車検やったら、たぶん
受からんと思う。(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月8日 0:24
ぶっちゃけ、その時、その瞬間さえ良ければいいですから~


そーなん?
もう長いこと乗ってらっしゃるようだし、何回も車検も通してるのだから、大丈夫でしょ?
2011年10月8日 6:38
車検通過おめ~です♪

おいらもユーザー車検したいと思ってるんで

参考にさせていただきます(`・ω・´)ゞビシッ!!

ライトHIDなんだけど通るのかな?(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月8日 18:20
ありがとうございます!

何はともあれ、安くあげることは出来ます。

あ、まだマシ~ンは新しいですもんね!

って、ボクも1回目の車検でしたが・・!

HID!

光がある程度強くて広がりすぎなければいいのでは?
2011年10月8日 7:13
車検ゲットおめでとうございます^^
ユーザー車検だと、かかったお金、全部計算すると20800円じゃないですか?超安いっすよねぇ~^^

私は都内すり抜け用にバーハン左右5cm程度切ってたらあっさりバレて、その場で構造変更申請になりました。涙
コメントへの返答
2011年10月8日 18:22
ありがとうございます!

そんなもんですね!

まあ、お店に頼むとお店も儲けなければいけませんからね・・・・
出来るなら、自分で!

構造変更って、難しそうな・・・?
2011年10月8日 10:28
ユーザー車検乙!

4つ輪は何度もユーザーで通したこと有るけど2輪は未体験♪
ってか車検有りバイクねぇし。

厚底ブーツいかが?w
コメントへの返答
2011年10月8日 18:23
まいど!

うん。4輪ができれば2輪もラクショーだよ!

いつかやるときが・・来る?


すでに履いてるがね・・・!
2011年10月8日 11:09
自分でするのメンドイ
コメントへの返答
2011年10月8日 18:23
じゃあ、お店に♪

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation