• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

壊れた…

壊れた…

















断線…

イグニッションあたり…

仕方のない89年型…








ちなみに、JAF呼んで自宅まで搬送済み・・・

しばらくまたTZRかぁ~・・



解決♪
ブログ一覧 | GSXR | 日記
Posted at 2011/12/01 08:26:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんばんは、
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年12月1日 8:41
エッ!通勤途中?

コメントへの返答
2011年12月1日 9:54
昼から出勤・・

いやはや・・

まいった・・・
2011年12月1日 8:50
あーあ。(^_^;)

でも、たぬちゃんやったら、チャッチャと直せる?
コメントへの返答
2011年12月1日 9:55
ほんま、あ~あ・・ですわ・・

とりあえず、日曜にバラしてみます・・
2011年12月1日 9:39
思いっきり暗いブログ。


はは♪
断線は壊れた内に入るのか?
ビニール剥いで、グニュグニュってやったら直るやろ♪

壇さんのはそんなんやで♪
コメントへの返答
2011年12月1日 9:56
写真もハッキリしないからかな・・?



いやぁ~

ウンともスンともいわん!

完全に分離した模様・・


まあ、あきらめが肝心ですよ・・!

2011年12月1日 10:16
ハンダで補強!

って檀那さんが言ってたヨ♪www
コメントへの返答
2011年12月1日 21:32
分解できて断線部分までたどりつけれれば何とでもなるんですけどねぇ~・・・

見た感じ、場所が場所だけに分解不能のような・・・?
2011年12月1日 11:52
断線て厄介な故障だよね~。
目に見えて破断してるなら判るけど、先ずそんなの無いからね~。
旧車で通勤てリスク高いから止めましょうよ冷や汗2

つーかがっさんはワシがいつもいーかげんな修理ばかりしてると思ってるのかexclamation&question
まぁ実際その通りなんだがwww冷や汗
コメントへの返答
2011年12月1日 21:34
ちょっとね、こないだのメンテの時に引っ張りすぎたような気がする・・
んで、今朝止めを刺した!てなところかな・・


そりゃぁね、
えいやあとう!
で直ってくれればいいんだけどなかなかねぇ~・・
2011年12月1日 12:52
ハーネス全部自作と入れ替えるww
コメントへの返答
2011年12月1日 21:34
ムリ・・
2011年12月1日 14:06
場所が解れば早いけど、全てテスターでみないといけないんでしょ?

大変やん。
コメントへの返答
2011年12月1日 21:37
大体特定できているので、コネクターから外してコネクターの端子にテスター当ててやればいいのです。
まずはキースイッチでON・OFFするか確認。
回路図からぼってけば、そんなに難しくはありません。
2011年12月1日 15:05
80,90年代のバイクのイグニッションは、
断線などなど起こしやすいかもね。
NSRも時々ダメになっていた。
抜き差しを年中していたせいもありますけどね。
コメントへの返答
2011年12月1日 21:39
ちょっと雑に扱いすぎた感があります・・・

プラグコード交換のときに引っ張りすぎたのがいけないかと・・

さらに、スペアパーツ廃盤になってやがる・・

まいった・・・
2011年12月1日 16:30
あちゃ~な出来事ですな(^o^;)

通勤途中ってのがまた痛い

元気出して下さい♪
コメントへの返答
2011年12月1日 21:43
ほあちゃぁ~~~!!!です・・・

まあ、会社のほうは電話一本で何とでもなりますが、問題は通勤です・・・

TZRはクロスミッションなので街乗りはしにくいし、燃費は10km/L とクソ悪い・・

GSX1400は足が届かないのでストップ&ゴーはご遠慮願いたい・・・

エブリンは駐車場がない・・・

乗り物イッパイあるのに・・
2011年12月1日 18:08
ココは『イイね』押すところやんね!?♪

コメントへの返答
2011年12月1日 21:45
へぇ~・・

イイ!と思うんだぁ~・・・

ふぅ~~ん・・
2011年12月1日 18:24
ん?イイの?
コメントへの返答
2011年12月1日 21:46
ど~なのかなぁ~・・・
2011年12月1日 18:59
あっ!!思わず押しちゃった!!イイね・・・

故障が多いのは仕方ないですかね~~
コメントへの返答
2011年12月1日 21:47
あ・・

ほんとにおしてらしゃる・・・


JAFはバイクにも対応してます。

1年に1回は使わないとね!(泣)
2011年12月1日 19:11
トランポ活躍かと思ったら。

イグニッションと分かっているなら半分直ったようなもの。
ECUじゃなければ檀那さんみたいな修理が出来るはず。
頑張って。ブログアップまってますよ。
コメントへの返答
2011年12月1日 21:50
折角そろえたトランポ機材のカズかず!

・・・なんだけど、

JAFよばった方が手っ取り早かったので・・・


断線箇所が特定できれば簡単なんですがね・・


ブログアップしないかんの・・・(笑)
2011年12月1日 20:56
電気は見えないからキライ!

私のGSXも電気トラブルで2ヶ月入院しました。
結局、スイッチボックスに水が入ってリークでした。

ガンバレ、GSX-R!
コメントへの返答
2011年12月1日 21:53
電気は必ずプラスからマイナスへ流れるんです。
スイッチがオンしたら導通するのです。

とか何とかいっちゃって・・・


がんばります!
2011年12月1日 22:13
あらら…ご愁傷様デス。
私も出先で成ったことが有りますよ( ̄▽ ̄)v
その時はその場でガソリンタンクを降ろして、自分で修理しちゃいました♪

周りの目は痛かったデス。

思うに、イグニッションスイッチ周りの配線不良か、イグナイターもしくはレギュレータかと。

頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2011年12月3日 20:17
場所が奥まったところなので、さっさと諦めました・・・

たぶん、イグニッションコードの断線かとにらんでます。
スペアパーツ買おうと思って注文したら廃盤になってやがった・・
汎用品かと思っていたけどそーでもなかったのは計算外!
でもオクで使えるかどうかワカランものを保険として落としておきました。

さて、あしたバラシテ見ます・・・。
2011年12月2日 0:05
通勤中ってのは辛かったですね(^^;)

今気付きましたが、89年式って僕と同い年!ww
コメントへの返答
2011年12月3日 20:18
まあ、電話一本でなんとでもなりますのでまだ良かったです。

あら・・・!
2011年12月12日 11:53
その場で 直したのかと思いましたよ♪

コメントへの返答
2011年12月12日 12:46
JAF 呼んだって書いて有りますやん♪

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation