• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

はじめてのサーキット

はじめてのサーキット 10月2日、この日は会社をサボってトーカイオート主催の走行会でオートランド作手に行ってきました。

写真集はこちら。

  ↑
うまくとべるかな? 
アっ、僕は写ってません。


この日は、朝6時にバイク屋に行けばトラックに載せてってくれるとのこと。

5時半に自宅を出発し、6時前にバイク屋に着いたのだが、


誰もおらん!


自販機でコーヒーを買ってタバコを吸ってても


誰も来ん!


仕方が無いので、一人でサーキットに向かうこととなった。
途中、道に迷いながらも、7時40分ごろ、到着したが、


誰もおらん!


いや、なぜか犬が出迎えてくれた。というより、ほえながら、こっちへ向かってくるではないか!


や、殺られる!!


身の危険を感じたので、近くの道の駅まで行くことにした。

道の駅でトイレを済まし、コンビにで軽く食事をし、再びサーキットへ。

おっ、やってる、やってる!

今度は、間違いありませんでした。

ピットに入り、受付を済まし、走行の準備をします。


この日は、

・上級
・中級
・はじめて
・ミニクラス

と、分かれており当然僕は、


はじめてクラスです。


路面は、ちょっと前にアスファルトを引きなおしたため、グリップも良いとのことだが、前日の雨の影響で、


濡れてんじゃん!


そんな中、走行会は始まったのだ。

上級クラス、中級クラス、そしてはじめてクラス。いよいよ出走だ !

各20分*6回の走行時間がある。


最初はコースを覚えるため濡れた路面と相談しながらゆっくり走る。徐々にペースアップ。

20分の走行時間は、あっという間に終わってしまう。

2回目以降は、普段峠では、なかなか出来ないことをしようと思い、”ムリひざ”ばかりしていた。


気分はモトライダー~♪
あくまでも気分だけね・・・


テンションもあがり、それなりにバイクを倒せるようになってきたとき、


がりがりっ!!


こすったのは、膝ではなくブーツの爪先だった。

恥ずかしい話だが、ブーツのつま先をこすっただけで、

ビビリモード全開!?になってしまった。

だって、はじめてなんだもん !!


それからは、”ムリひざ”は止めてリーンウィズで体重移動をしっかりやって乗ることにした。

そもそも、この短い足の膝が ”接地 ”することなどありえるのだろうか !?



気になっていたセッティングだが、リヤのプリロードを最弱から2段階あげたらフワフワ感が無くなり丁度良くなった。

ホントはもっとイジりたかったが、何をどーすればいいか分からんため、他は何も出来なかった。


3回目の走行を終えたころ、疲れもピークになり、もう止めようかと思ったけどね、せっかく来たのだし、もったいないし、力を抜いて楽に走るように心がけたら、

あら不思議 ! そんなに疲れなくなったのだ。



自分の番じゃないときに、上級者の走りを見ていると、ストレートエンドから1コーナーへ

どえらい勢いで突っ込んどる!


しかもバイクにぶらさがっとるみたいに・・・


いや~もースゴイね !



なんだかんだで最後まで走り、終了後、自分のラップタイムを印刷された紙をもらった。

参考までに、早い人はだいたい30秒前半。

僕は、いいとこ40秒前半。

10秒も違うのかね。まったく。

まー、そんなにタイムなんてこだわっても、仕方がないもんね。


てな感じで無事走行会を終わることができましたっと。



PS. 少しはブログらしくなりましたか?

文字の件でいろいろアドバイスをいただいた

あっぷんちょこさん

デビルさん

ヨシノボリさん

がすさん


ありがとうございました。心からお礼申し上げます。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/03 21:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

暑い暑い日には海を見ながら小休憩🌊
chishiruさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 22:58
毎度♪

無事に楽しめてなによりです。

ブログ読んでて、すご~く真面目にサーキット走行に取り組んでるのが伝わりました

初めてでそれだけ冷静に自分というものを判断し次はこうしよう、と考えることなんて
ワタイにゃ出来ません!

ワタイなら多分・・・・舞い上がってソリャ~突撃~!!・・・・怖え~~!!でしょう。


こんなワタイの説明でも少しは役に立てて・・・・嬉♪

コメントへの返答
2007年10月3日 23:33
あいよ~♪

今回の走行会は、途中からツーリングモードに変更になったためです。

全開で突っ込むより、どれだけバンクできるか?

初心者にありがちなことだと、思います!

当然遅いです!抜かれまくりました。


ヨシノボリさんの説明どうりでうまくいきました。

感謝!感謝!
2007年10月3日 23:04
楽しまれたようで。

やはりSSはサーキットが似合いますな^^
コメントへの返答
2007年10月3日 23:36
どうも~アカジンさんこんばんは。

まずは、SSでスキルアップ!

みたいなぁ~?

サーキットは対向車来ませんから、気楽ですよね~

後ろから来る早いバイクは、気になるけど・・・
2007年10月3日 23:17
6回も走れたんですかー (・∀・) イイナー

朝、 何で置いて行かれたんでしょー?

個人的に気になるー (´・ω・`)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:42
ひかさん、こんばんは。

当日は、9時から4時までの貸切でした。

でも、体力が持ちませんでした (T0T)


本文中にはありませんでしたが、本当は6時半集合だったみたいで、先走っただけでした・・・

だって、店の人が6時集合って言ったんだもん !

でも楽しかったです。
2007年10月3日 23:21
おぉ!?イイ感じに文字の大きさ、
変更出来てますやん♪ (^o^)ノ

初めてのサーキット、絶対ビビるに
決まってます! (-_-;)

オイラ、稀にブーツのカカト擦ります・・・。
変な乗り方・・・。OTL
コメントへの返答
2007年10月3日 23:46
ど~も、デビさんこんばんは。

おかげさまで、とりあえずそれらしくなりました。

いろいろ、いじくって遊んでますが、おかしなことにならんように、せんといかんですな。

ん、内股ですか?
2007年10月4日 6:22
いいなぁ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年10月5日 18:49
えへへ~ >(^^)<
2007年10月5日 16:49
楽しめて何よりですね^^
タイムは、あくまで参考で
あまり気にしない方がいいですよ。
気にしてると、だんだん無理して
転んじゃいますから。

転ばないで、走りを楽しむのが
一番だと思います。
コメントへの返答
2007年10月5日 18:54
ちょっと、バイクに乗るのが怖くなってきました・・・

「もっとアクセル捻るんじゃあ~!」

「もっとエンジンまわすんじゃあ~!!」

という悪魔のささやきが聞こえてきそうで・・・

それまでは、高いギヤ使ってろくにエンジンの特性を生かさない、まったりした乗り方だったもんで・・・

普通、この手のバイクでリッター20、走ります~?

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation