• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月15日

ラジってきました。

ラジってきました。











◎今日は、ラジコンねたです。


友人、S君とアリスホビーでラジってきました。

こちらのお店は、店内は商品が豊富で、しかも安い!です。

コースは、屋外コースですが、ピットは外と中にあります。

幸い、中が空いていたので荷物を広げます。





さて、前回からの不具合箇所、

「ストレートでまっすぐ走らん!」

を、なんとかせんといけません。



まずは、フロントワンウェイを清掃、給油します。

そして、走行。

モーターはヨコモのT-MAX 23T

ギヤ比はいくつだっけ??

タイヤは前回シルバーストーンで使用したソレックス32です。

マイティグリッパーを前後とも全塗りし、タイヤウォーマーで、カンカンにあたためます。








うん。やっぱこの寒空で32は、無いな・・・

で、ストレートは、

あかん。

左右にぶれる。






次は、受信機とサーボを変えます。

受信機をFMのやつからシンセサイザーのやつに戻します。

サーボをS9451から9351に交換します。

9351は、エンジンカー用のですが、手元にはこれしかなかったため。

タイヤをソレックス32から、S君に借りたCS22にチェンジ。

でもこのCS22、何か1個だけインナーがちがうような・・・

ま、いっか。こいつは、左の前輪に。









で、走行。

うーん、まだなんか・・・変。

左右にぶれる。

なんていうか、”舵残り”しているような・・・








そこで、サーボホーンを ”キンブロー” の物に交換。

そーいえばナンかの写真で見たけど、タミヤのワークスでさえ、サーボホーンを社外品のを使っていたような・・・

たしかに外してサーボホーンを捻ってみると、いともたやすくグニグニ動きます・・・

組み方が悪いのか、はずれを引いたのか、まあいいや。









で、走ってみます。















うおっ!普通にまっすぐ走る!!











やった・・・・

ついにやった。


苦労した甲斐?がありました。







こーなってくると、もっとスピードがほしくなります。

こりゃ新しい電池買おうかなぁ~なんて思いましたが、

それは、また。




いやぁ~良かったよかった。


   おしまい

ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2007/12/15 21:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2007年12月15日 23:16
散々触ってサーボホーンですか・・・

お疲れさんです♪

アルミのホーンって有りましたよね?
それでも、ガタつきます?

おらは、
ピロボールで引っ張ってましたわ♪
コメントへの返答
2007年12月16日 16:40
電動カーの場合、クラッシュしたとき、サーボホーンで衝撃を吸収するようになっているため、アルミのサーボホーンでは衝撃を吸収できないため、最悪サーボのギヤが逝きます。

タミヤのサーボホーンはガタが大きいため(ぶつけてもサーボを保護するためかな?)
戻りが悪いんですね。

GPカーでは、かっこいいのでアルミ製のを使ってました。
2007年12月16日 1:34
ん~ごめんなさい。
さっぱり分かりません。

プロポの、調整ツマミ弄れば
真っ直ぐ走るもんではないの??

ラジコンも、細かい微調整が
必要なんですね。
寧ろ、シビア???
コメントへの返答
2007年12月16日 16:47
いえいえ。ですから、あらかじめ、ラジコンねたですよ!と前置きしておいたわけでして・・・

プロポで、まっすぐの位置に調整しても、曲がった後まっすぐの位置に戻ってこないわけでした。

ラジコンは細かいですよぉ。
シビアですよぉ。

どこらへんで妥協するか!ですね。
別にレースやるわけじゃないから、けっこう適当ですよ。
2007年12月16日 4:20
サーボホーン・・・
懐かしい響きやわぁ~~
中学生のころは、明けても暮れてもラジコンでした・・・
今じゃ新化してスゴイ事になってるラジコン!!
また、始めてみようかなぁ~~??
コメントへの返答
2007年12月16日 16:50
私が中学のときは、お金が無かったのでほとんどラジコンは出来ませんでしたが、その反動で今、こんな風になっちゃったのかな?

今のラジコンはすごいことになってますね。
分からんものだらけです。

お金かかりますよ。
2007年12月16日 8:06
ラジコンのセッティングも大変そうですねー

でも そーゆーのを克服して調子良くなると嬉しいんですよねーo(゚∀゚ )

ウチのGAGも 調子よくしなくちゃだわ(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年12月16日 16:59
セッティング、というか基本的なところなんですがね・・・。

スピードが遅い分には、ごまかしも効くのですが、速くなってくると、どこへ飛んでいくか分からないものですから。

GAG君も調子よくなると、いいですね。
2007年12月16日 8:33
おはようございます☆

おつかれさまです。

ラジコンやってる時、パーツなんかが多く置いてある店行くの楽しみでした♪

コメントへの返答
2007年12月16日 16:55
どうも。

最初は、ここのお店は、パーツがいっぱいあって見てるだけでも楽しかったものですが、最近は欲しい物を探すだけで一苦労です。レジも混んでるし・・・
2007年12月16日 11:43
専門用語ばっかり・・・。
ゼンゼンワカラン。(・o・) ???

真っ直ぐ走るようになったコトだけは
ワカリマシタ☆
コメントへの返答
2007年12月16日 16:53
それだけでも分かっていただければ、さいわいです。

2007年12月16日 16:44
↑教えたろか?サーモホーン=エエ音するラッパ状の警笛や!!

コメントへの返答
2007年12月16日 17:02
←昔、車にコンプレッサー式のエアホーンつけてたら、コンプレッサーが壊れてヒューズが飛んだ。
2007年12月17日 0:49
私も、今日行ってきましたよ。
ソレックス36でも何とか走れました。
ちょっと止まっただけでもタイヤ冷えてグリップしなくなりますが。
でも、ソレックス32だったら全然OKです。
タミヤのサーボホーンは、黒より、白の方がいいですよ。
コメントへの返答
2007年12月17日 20:32
おつかれさまです。

たしか、室内でしたね。室内なら36と32でいけますかな?

どうもタミヤのサーボホーンは、好きになれませんね。

黒と白。
いわれてみれば、415もステアリングが、あいまいだったような・・・


マシンが普通になったので、今度はラジ天名古屋にでも行ってみます。

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation