• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

カワダM300

カワダM300










★ラジコンです。

これは、12分の1レーシングカー カワダM300RSWLimitedです。


シルバーストーンができた頃、12分の1レーシングカーのコーナリングスピードに圧倒されて、数ヵ月後マシンを購入しました。

操縦はハッキリ言って難しいです。目がついていきません。
そりゃぁ、遅いモーターのせればなんてことないけど、それじゃつまらんし。


せっかく買ったので、がんばってみたけど4ヶ月で挫折・・・


その後は舞台をシルバーから、ラジ天小牧に移して2ヶ月に1度くらい楽しんでいたが、いつの間にか、ラジ天小牧が閉店・・・。

そのままタンスの上で放置プレイ。

さらにアンプと受信機は、TA05MSへ・・・



現在、不動車です。


再び走る日は・・・
Posted at 2008/02/01 23:28:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年01月20日 イイね!

ラジってきました。

ラジってきました。











今日は、「カプチ東海RCオフ」に参加してきました。



参加された皆さん、お疲れ様でした。

また、応援に来てくださった皆さん、お疲れ様でした。



場所は,ココ。アリスサーキットです。























では、今日のレポートを。













今日は寒かったので、まずはタイヤ選びからです。

とりあえず、

タイヤは、ソレックス24

インナーは、ボンバーイエロー。

ホイールは、アレックスレーシングデザインの5本スポークをチョイス。
   ↑
8個入りで、620円だったから。

モーターは、ヨコモのT-MAX 23T










タイヤを組んで、コースイン。









う~ん、なんか走らせるたびに、なんかちがう。

マシンの動きが過敏すぎるというか。

ステアリングに反応しすぎる。

立ち上がりでちょっとした修正をするのも難しい。

リヤの動きも軽すぎて、滑り出しも唐突だ。

 



こりゃいかん!ということで、ピットイン。






まず、前後のリバウンドを増やし、

車高は、・・・3mmしかない

とりあえず前後5mmに。

ダンパーオイルをタミヤイエローから、

アソシの前40、後ろ30に。

フロントスタビの突き出しを、1.5mmに。

さらに、フロントのCハブをキャスター2度からキャスター4度に。









う~ん、









なんか











いっぺんに、










いじりすぎ・・・











まあ、だいたいイメージできてるんで、オッケーでしょう。












さあ、走行してみよう。












え~と、リヤは安定するようになったけど、フロントがまだ、なんだか落ち着かない。












ところで、このマシンのバネって、前後白バネだけど本当はタミヤイエローなんだよね・・・




そう、タミヤイエローなのだ。





でも、手持ちのバネはないから、
どーしよっかなぁ。









まあ、いいや。
タイヤ変えてまえ!














さて、

ソレックスは、諦めて

Take Offの”CS-22"が欲しかったのですが、売ってないようなので、Take Offの”RP-24"と、ボンバーレッドを試しに買ってみました。

この組み合わせは、今までのに比べてタイヤとインナーの隙間が少なくなります。













結果は、

かなりマイルドな感じになりました。



つまり、フロントがグリップしすぎ!ってことだったのでしょうか。



















と、いったところで今日の走行は終了です。

次回は、バネをいろいろ試してみたいと思います。
















さて、RCをかたずけて駐車場でしばらく雑談して、天気が怪しくなってきたところで解散です。

いやぁ、マッタリ楽しかったです。

次回が、楽しみです。
















車に乗り、帰路につきます。



















めんどくさいので、名古屋高速で行きます。

















名古屋高速に入ってしばらくしたとき、






















事件が起きました。


























ふと、ルームミラーを見ると、

後ろにいたはずのURAURAさんが、

いない・・・

























いや、後ろが銀世界?


























なんてことは、ありません。























ただ、
























トランクが開いていたのだった!!
もーびっくりしゃっくり!!






















幸い、荷物が飛んでいったりすることもなく、路肩に車を止めて事なきを得ましたが、


















が、























かっこわるい!!




















いやぁ~、もう参りましたとさ。
Posted at 2008/01/20 21:22:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年01月19日 イイね!

メンテナンス中・・・

メンテナンス中・・・









明日に備えて、メンテ中!

っといっても、デフばらして、掃除してグリス塗って、終わりですが、

何か?
Posted at 2008/01/19 22:24:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2007年12月15日 イイね!

ラジってきました。

ラジってきました。











◎今日は、ラジコンねたです。


友人、S君とアリスホビーでラジってきました。

こちらのお店は、店内は商品が豊富で、しかも安い!です。

コースは、屋外コースですが、ピットは外と中にあります。

幸い、中が空いていたので荷物を広げます。





さて、前回からの不具合箇所、

「ストレートでまっすぐ走らん!」

を、なんとかせんといけません。



まずは、フロントワンウェイを清掃、給油します。

そして、走行。

モーターはヨコモのT-MAX 23T

ギヤ比はいくつだっけ??

タイヤは前回シルバーストーンで使用したソレックス32です。

マイティグリッパーを前後とも全塗りし、タイヤウォーマーで、カンカンにあたためます。








うん。やっぱこの寒空で32は、無いな・・・

で、ストレートは、

あかん。

左右にぶれる。






次は、受信機とサーボを変えます。

受信機をFMのやつからシンセサイザーのやつに戻します。

サーボをS9451から9351に交換します。

9351は、エンジンカー用のですが、手元にはこれしかなかったため。

タイヤをソレックス32から、S君に借りたCS22にチェンジ。

でもこのCS22、何か1個だけインナーがちがうような・・・

ま、いっか。こいつは、左の前輪に。









で、走行。

うーん、まだなんか・・・変。

左右にぶれる。

なんていうか、”舵残り”しているような・・・








そこで、サーボホーンを ”キンブロー” の物に交換。

そーいえばナンかの写真で見たけど、タミヤのワークスでさえ、サーボホーンを社外品のを使っていたような・・・

たしかに外してサーボホーンを捻ってみると、いともたやすくグニグニ動きます・・・

組み方が悪いのか、はずれを引いたのか、まあいいや。









で、走ってみます。















うおっ!普通にまっすぐ走る!!











やった・・・・

ついにやった。


苦労した甲斐?がありました。







こーなってくると、もっとスピードがほしくなります。

こりゃ新しい電池買おうかなぁ~なんて思いましたが、

それは、また。




いやぁ~良かったよかった。


   おしまい

Posted at 2007/12/15 21:33:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2007年11月25日 イイね!

カプチRCオフ

カプチRCオフ











今回は、ラジコンねたです。かなりマニアックです。



4連休の最終日は、カプチ仲間との、RCオフです。



フォトギャラは、コチラ。




場所は、愛知県岡崎市にある、室内サーキット、シルバーストーンです。
ここでは、12分の1レーシングが盛んで、レース時ともなると、驚異の路面グリップになります。

コースレイアウトは、ストレートが30m位で、インフィールドはテクニカルです。
各コーナーの縁石はなだらかなスロープ状でマシンに優しいです。


この日は、ビギナーを対象にした、タイムアタックと、模擬レースが開催されるとのことで、メンバーの皆さん方は、それに参加されるようなので、私も一緒に参加します。

レギュレーションは、ツーリングシャーシに540モーターがのっていれば良いとのこと。




今回のセットですが、ほとんどキット素組みです。


私は、クイックな特性が好きなので、Cハブはキャスター角2度をチョイスしてます。でもこれ、フロントがくわんとアウトですよ。


タイヤは、ソレックス32
インナーは、ボンバーレッド
ホイールは、タミヤのディッシュ(付属のヤツね)

モーターは、以前半田のサーキットの540レースで使用していたジョンソンの540モーターを水中慣らしを行ったものを使用しました。(そんなもん、使うなよ!)


バッテリーは、GP3300 SP です。古いです。しかも1年以上放置プレイ!
レコブレで充電するのですが、なかなかうまくいきません。
設定の仕方も良くないのですが・・・



さて、タイムアタックの前にチョット練習。


うむ。


どアンダー。

ライン外すと、即スピン。
レコードライン以外は、ほこりが多いようです。
ちなみに、ギヤ比は、5.25
もう、直線番長です。そのかわり、立ち上がりが鈍いです。



で、タイムアタックの時間になりました。



とりあえず、グリップ剤(マイティグリッパー)を、フロント半分、リヤ全面ぬりました。タイヤウォーマーは、無しです。
それからピニオンを、2丁落として、5.49にしました。
なんかしらんけど、ストレートでスピードがのると左右にふれるため、フロントのリバウンドをチョイ減らして。


ベストラップは、16秒くらい?


順位は、まあどーでもいいでしょう。







で、模擬レースの決勝です。

変更点は、あいかわらずストレートでふらつくので、受信機をシンセから、クリスタルのやつに変えました。





決勝のベストラップは、14秒4くらいでした。





順位は、どーでもいいでしょう。







結局、ストレートのふらつきは、最後まで解消されず。
後日、アクスルのベアリング、フロントワンウェイのチェックを、行います。

に、しても新車なのになぁ・・・なんでだや。






なんか、ラジコンの解説ばっかりになっちゃった。








今回参加された、

ゆぅじぃさん
SHIMAさん
ZENさん
きみまるさん?
大阪から来られた、綺麗な赤いカプチに乗られている方
   ↑
スミマセン、ナマエガワカリマセン!

見学に来られた、

ZUNさん
takaさん
かぷじいさん


おつかれさまでした。


次回も参加したいと思いますのでよろしくお願いします。





朝ドラ?朝練?も、よろしくお願いします。
Posted at 2007/11/25 22:58:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation