• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

今度はPCX!

今度はPCX!








土曜日の話。

PCXで出かけて帰り道、

ある瞬間から発進時アクセルちょっと開けたら即クラッチが繫がってゴボゴボいいながら発進するようになってしまった・・・。

なんか逝った!

で、今日プーリーカバー開けてみたら、

こんなんなってた・・・。






もうボロボロやん・・・。

しゃーないんで、ノーマルプーリー、クラッチに戻しました。

ウェイトローラーのみ軽いのに交換。




あれだね。

いじりすぎだね。

良く分かった。

やりすぎた。

さすがに、もう元に戻すつもりはありません。



そう。

この機会に新しいマシンに・・・





























まだ代えてません!(笑)



これくらいの小排気量クラスってアフターパーツも豊富でそんなに高くもないので

調子に乗って次から次へと付けてみたけど、

やっぱりというか、耐久性なんかは不明なんですよね。

その悪い予感が的中!

1年持たずに壊れたわけですわ。

なるほど!

耐久性なんかメーカーは何の保証もしないから、そろって判を押したように

競技用!

と、表示するわけですね。

そーいうことか。

まあ、確かに壊れるまでは楽しかったからいいんだけどね。

それにしても寿命が短い・・・。

それとも、定期的にバラしてメンテしろってことかな。

これも勉強かな。

もうエンジンはいじりません!

うん。

で、ねぇ~!

なんかしらん、ブローバイも酷いのよね・・・。

エアクリの中がオイルでべったんこ!

まじ、ヤブァイ!

もう、エンジン開ける気はありません・・・。


やっぱ、近いうちにマシンチェンジだな。

うん。

そーいや、最近R25が国内で販売されだしたなぁ~♪

Posted at 2014/11/16 20:21:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年08月17日 イイね!

ケケケ♪

ケケケ♪










PCXのタイヤ交換を2りん館でしてきました。

リヤがつんつるてんだったんで!

フロントはまだまだイケそうだったけど、なんかこのマキシスってタイヤは
気持ちよく曲がらないので前後同時交換です。

ホントはブリジストンのバトラックス入れたかったんだけど、
残念ながら売り切れ・・・

火曜日にR1000のタイヤ交換に行ったときはあったのに・・・

なので、今回はピレリのディアブロスクーターにしました。

なんかね、このディアブロって文字にひかれたかな!(笑)

まだ、まっすぐしか走ってないので特性はよく分かりません・・・



フォット


Posted at 2014/08/17 15:57:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年07月21日 イイね!

CRF納車慣らしツーに行ってみた♪

CRF納車慣らしツーに行ってみた♪













みん友のトマさんのニューマシン、ホンダCRF250の慣らしがてらのツーリングイベントに参加してみました。

今回は近場?ということなので改造したばかりのPCXで行ってみました。

集合場所は八日市なので桑名から山越えルート行きました。

まず、伊勢湾岸の湾岸桑名で降ります。

・・・ハズが何故か通り過ぎちゃった!

なので、四日市JCから東名阪の桑名へ行きます・・・。

そこからR421をひた走ります。

険しい石槫峠を越えて・・・のはずが、いつの間にか便利になってトンネルズバー!で一気に滋賀県入り!

朝は爽やか♪

ってか、寒いゾ・・・!

評判のいい?夏専用のスーパーメッシュジャケットじゃ、ちょっと寒いのでカッパーマンで走りました。

しかし、ほんとに朝の森林コースは気持ちがいい!

そして集合場所の7-11に到着。

うん。

8時集合のはずが7時に着いちゃった・・・

当然誰もいない。

誰もいないと、間違えてないかとちょっと不安になります。

ほどなく、みんな集まってきました。


こちらの関西のツーは駄弁りとグルメがメインなので、走りは基本移動ばかりです。

途中雨に降られながらも、お昼のレストランに到着。

バイキングなので、量より種類作戦です!

デザートのソフトクリンもガッツリ!

満足です!

その後は奥琵琶湖パークウェイへ。

ちょっとしたワインディングでした。

そんな感じで、たくさん食べて、たくさん笑ってとても楽しい時間でした!


さて、今回はPCXで行ったのですが、街中での移動は楽ちんでしたが、やっぱり高速ではチョット辛かったです。

170cc化でパワーが上がったとはいえ、100km/h巡航ができるようになっただけです。

だいたい100km/hで8200rpmくらいで、あと1000rpm分くらいの余裕があるだけです。

いや、なんていうかみんなに置いて行かれるのが悲しいかな・・・。

一度おいてかれたら最後、もう追いつけない・・・

お別れポイントで手を振ってさよならもできない・・・

R1000なら瞬間移動できるのにね・・・


あと、PCXで高速移動はなんというか精神的にも疲れるかな。

9000rpmより上の領域ではどうなるか分からない・・・

そもそも、高速道路をガンガン走るマシンでもないと思うし・・・

意外と、このポジションも疲れるかも。

ケツが痛い。

これだけ長い時間走ったことなかったからね。


とはいえ、一人で走ればまた状況も変わるかも。

マイペースでのロングならR1000では見えなかったものが見れそうな気がしました。

ペースが遅いので視野が広がりそうです。

そして、寄り道もできそうです。


こんな感じでいろいろわかりました。


少ないけど、フォット




Posted at 2014/07/21 00:12:08 | コメント(12) | トラックバック(1) | PCX | 日記
2014年06月15日 イイね!

着せ替え♪



ニュ~~マシン!!!

・・・ではなく

着せ替え♪













で、なんでTZR放ったらかしてこんなことしてるかというと、元々はPCXに原因があるからです。

で、何が原因かというと、PCXの右側がゲジョゲジョになってしまったからです。

で、なんでPCXの右側がゲジョゲジョになってしまったのかというと、ちょっと転がしてしまったからです。

いやぁ~、実は先週の水曜日の会社帰り、交差点を右折しようとアクセル開けたら、チュリ~ン!とばかりに交差点の真ん中でスリップダウン!
そう。雨の日ね。濡れとったのだよ。ボアアップによるパワーアップが仇となったね!

転がった拍子に、ケツと肘とヘルメットを打ったかな・・・
まあ、そんなことよりもめちゃくちゃ恥ずかしいね!
すぐさま、バイクを起こし走り去ったのは言うまでもありません。

ほんとにね、運がいいから一人で転がっただけで済んだけど、運の悪い人なんかは転がった拍子にどこぞ骨折とか、対向車にハネられるとかするかもしれません!

とはいえ、次の日ちょっと首が痛かったけど・・・


で、だ、

その時にどう言う訳かヘッドライトが片方、左側かな、壊れちゃって片目になっちゃったんで、なんとなく乗りたくなかったのでTZRで通勤したら金曜日の帰りに止まっちゃったわけですわ・・・

ちなみに、今日TZRのエンジンをかけてみたら、下バンクの方が完全にお休みしてました・・・
上バンクの方は起きてたんだけどね~・・・
まあ、近いうちにキャブオーバーホールかな・・・

そんな訳でPCXのゲジゲジの外装どうしよっかな~と思った時に社外品の外装に代えることにしました。あと、ステップの部品もね。
で、オクで見てみると、台湾製のが¥13000で出てたのでそれにしました。

色はワイのレッド!

略してワインレッド!

違うか・・・!(笑)




今日はね外装交換をする前にヘッドライトのチェックをしたのだけど、球ではなくバラストがいかれてました。
症状は点かないのはもちろんだけど、ヒューズが飛んじゃうんです。
どこかショートしてる模様・・・
もし、球がいかれてたら、片目で通勤しなければならなかったので、それは回避できたのでよかったです。
HIDとはいえ、25Wなのでそんなに明るくは無いのです。
バラストの方は予備があったので交換したら、しっかり点いてくれました!


そんな1日でした。

Posted at 2014/06/15 18:21:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月24日 イイね!

PCXその後



慣らしもテキトーに切り上げ、ガンガン走ってます。

だけど、プラグを見ると真っ白なので、どうも全開域でも連続走行はちょっとビビってしまいます。

それに、全開で9000回転超えてしばらくすると、レブに当たっちゃってどうもいかん。

このFI.コントローラはレブはいじれないのでなんとも・・・。

レブまでの到達時間も割と速いような気もします。

そこで、ファイナルをいじるハイギヤキットなるものを導入してみました。

と、同時にプーリーの方もウェイトローラもチェンジ。

しばらくこれで行ってみます。


で、ちょっと給油がてらテスト走行してみましたが、いい感じです。

もう、完全に原付ではなくなった!



交換の様子


あと、


PCXいじる前にR1000のフルードを交換してやりました。




来週は群ツーだでね♪
Posted at 2014/05/24 21:06:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation