• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

明日から・・・


というか、今日仕事が終わった瞬間から連休突入!


とりあえず、ブレーキのメンテをしました。



でもまだまだやることイッパイね!


でも明後日から旅に出ちゃうのねぇ~!


なので、フグスマツーも四国讃岐うどんツーも参加できません・・・
Posted at 2011/04/28 23:48:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | GSXR | 日記
2011年04月25日 イイね!

GSXR現状復帰作戦! 

GSXR現状復帰作戦! 










早速分解メンテを行いました。

なんとなくこのマシンはそんなに激しく乗りまくられたのではなく、ただ長~いこと放置されていたようです。

でも、幸い、倉庫というか納屋みたいな・・・・屋根の付いた所だったようです。

とはいえ、コイツは手強そうだ・・・



作業の様子!



Posted at 2011/04/25 20:33:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | GSXR | 日記
2011年04月22日 イイね!

ジスペケア~ル クローズアップ!!!




今日は連投です!(笑)


実はいろいろアップしようと思って写真は撮ってあったのですが寝ちゃったんで続きを。

このマシンは右の 「ナニしてる?」 にもあるとおおりオクでポチって勝った(買った)わけです。

まあ、それでも高級スピニングリールくらい?の値段です。パソコンのが高けぇ~な・・・

でもね、あれですよ。オクでバイクを買うなんてことは、趣味で整備できない人はやめといたほうがいいね。はっきり言ってひどいよ!これ。

お店でまともな状態にしようとしたら、結構なお金がかかると思います。時間もね。

逆に、ナニから始めようかなぁ~♪ 

・・・なぁ~んて考えてるボクは変人か!?(笑)


コレ、オクで買ったんだけど出品者は愛知県内の店?業者?なので電車で行って自走して帰ってきたわけです。
自走するにあたって、あらかじめ必要な書類を郵送してもらって八事までナンバー取りに行ってきました。

で、出品者?のところまで行ってナンバー付けて、いざエンジン始動!

余談ではありますが、群馬のスレイプさんがカタナでエンジン始動にどえらく手こずってらしたので、古いスズキのマシンはエンジン始動が困難なのかな?と思ってましたし、例によってこのマシンの2バレルキャブレター(1つのキャブで2気筒燃料を供給している)は調子を崩しやすいとか?


駄菓子歌詞!!!(古い?)

なんとチョーク引いてセルで1発始動!しかも、回転が高いのでスグにチョークを戻すほど!

これには、驚きましたね。


しかし、乗って帰るにはかなり抵抗はありましたね。

何より、ブレーキが・・・ひでぇ~・・・

フルードが劣化しまくりで効きは最悪!

タイヤはプラスチックで終わっとる!

チェーンはサビサビのテンションだらだら!

フロントフォークはオイルがジョビジョバに漏れてやがる・・・!

・・・などなど


それでも走れないことはありませんので自走して帰ります。



走り出して、なんか、こう

クラッチ滑ってねぇか???

いや、滑ってはいないようだ。

つまり、回転は上がるがスピードが出ない・・・

そーいうモンみたいですね・・・




では、フォトギャラでいろいろご覧ください。

Posted at 2011/04/22 22:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | GSXR | 日記
2011年04月22日 イイね!

★通勤車両についての考察★

★通勤車両についての考察★










バイクに乗り始めてからというもの、会社にはバイク通勤をするようになりました。
自動車の産地である愛知県は自動車工場の他にも多数関連部品工場もあります。
わが社も関連部品工場の一つなのでありますが、たくさんの人が朝と夕方一気に移動するのです。しかも一人一台で。
街中の幹線道路はクルマで溢れかえってどこもかしこも渋滞が発生します。
クルマで通勤していた時は当然その渋滞に並ぶしかないのですが、ある時伊勢湾岸道路が開通してからというもの、会社の近くにインターチェンジなんか作ってくれるので高速通勤をするようになります。
人間、一度楽を覚えてしまうとなんともなりませんね・・・(笑)
でも、そのうち考えるようになるのです。
会社のスグ近所に住んでいる人を見ると何でオレは高速料金払ってガソリンがんがん焚いてこんなところまで通勤しなければならないのか!?と。
すごく虚しくなりました。
そんなとき、そんなタイミングでしたね。バイクに乗り始めたのは。
当初CBRで通勤していましたが、なんか勿体無いのでシェルパを買いました。
シェルパに乗って思ったのはカウルが無いので風がモロに当たります。
風ぐらいいいのですが何よりもイカンのは雨上がりの道で防水対策をしていないと膝から下がビチャビチャになってしまうことです。
そんな訳で、やはりフルカウルのバイクがいいなぁということでTZRを買ったのですが、これが全然街乗りには向いていなかったのだ。
いや、まだ職場移動するまえの遠い工場へ通勤していた時は信号から信号が結構長かったのでそれなりに走れたのだが、近い方のの工場へ移動してからは信号から信号が短く、
また各駅停車のごとく信号に阻まれるため苦痛で仕方がない。下手すりゃほとんど1速しか使わないくらいなのだ。
しかもエンジン2回もぶっ壊れるし!
そんな訳で仕方なくシェルパで通勤していたのだが、やはりフルカウルがいいので今度こそとばかりにマシンを調達してきました。




こんなマシンね。









Posted at 2011/04/22 16:41:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | GSXR | 日記
2011年04月16日 イイね!

ジスペケいじり♪

ジスペケいじり♪










色々やった。

エアクリ変えて、

プラグ変えて、

チャチャっと洗車した。


で、ガソリン入れにちょっと乗ってみたけど、変化はわからん・・・

そんなもんだね。



ところで、TZRなんだけどオーバーホール後慣らしも終了させて何度か全開にしたけど、どうにも高回転でパワーが出ていない感じ!
なんかこう、規制後の40ps仕様みたいな?(乗ったこと無いけど・・)

とりあえず、YPVSの点検をしたところ、イグニッションONでウイン!ウイン!と90度動いてもどらなきゃいかんのだけど、動きゃせんがね・・・
バッテリーが弱っているようなので充電してみたけど改善されない!

うむ、バッテリー死んでる模様・・・

そこで、オクでチャイナ製のものを注文しました。で、届きました。

しかしまあ、チャイナ製って、どえらく安いねぇ~

使えるんか???

耐久性は???

ま、なにはともあれ、これでYPVSがきちんと動作してまたあの弾けるような加速を取り戻してくれることを祈ります!!!
Posted at 2011/04/16 22:41:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10 11121314 15 16
1718192021 2223
24 252627 282930

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation