• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

最近・・

最近・・








先日、BKマイバイクに参加してきました。

普段、VTで講習を行われるのですが、自分のマシンで受けよう!ってやつです。

ボクはTZRで行ってきました。


前日の夜、カイシャから帰宅後えぶりんに積もうとしてみたのですが、ラダーに乗っけて丁度ハンドルが顔の位置に来た辺りでブレーキを掛けてしまい、どーしてもそこから前に進めないのでした・・
どうも乾クラのためか微速前進ができないのです・・

なんどかチャレンジしてはみたのですが、そのうちマシンを落っことしそうなので断念・・!?

仕方がないので自走してきました・・

なんだけどね、丁度東名が集中工事やってたので、自走して行ったのが正解だったかもしれません!


今回、エンジンオーバーホール後初めての長距離走行でした。
2度に渡るベアリング焼きつきを防止する為にオイルポンプの吐出量を増やした為、やっぱり煙の量が以前よりも増えました。
それに伴い、オイルの消費量も増えました・・・!
行きの途中でオイルランプが点灯したため、あらかじめ買っておいたエルフのオイルを500cc入れます。
やっぱり、オイルは500cc1000円くらいのを入れてやったほうがエンジンはスムーズですね!
つまり、全合成油のほうがイイってことです。
しかし、講習を終え帰り道、再びオイルランプが点灯!!!
夜も遅く、ホムセンも締まっている時間帯なのでいつもよりひとつ手前のインターで高速を降りて静か~に帰りました。


で、ライスクですが写真のとおり、ボクの短い足ではだいたいこんな感じです。

TZRは絶好調でしたが、どーもギヤが合わず1速オンリーでした。

やっぱり、スプロケ落とそうかと検討中です。


さて、トランポですが、もう一個ラダー買ってきました。
たぶん、これで積めるかと思いますが・・・

それから、TZR積むのにミラーとスクリーンは外さないといけない感じですね・・・
めんどくさ・・・


近いうち、西浦行きたいなぁ~!




Posted at 2011/10/24 19:14:44 | コメント(29) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2011年10月08日 イイね!

えぶりん サス交換♪

えぶりん サス交換♪








えぶりんを車高短にしました。


どちらかというと、実用的な理由でまず、ガレージの屋根に何かの拍子にヒットしそうなのと、バイクを積む際少しでも低い方が良さそうだからです。

朝から作業して昼には切り上げます。なぜなら、珍しく映画が見たくなったからです。
ところが、近所のコロナではやってないため、ちょっと高速飛ばして春日井まで行きました。

何とか上映時間前に着いてチケットを買おうと、

あれ?

その映画のことが何も書いてない???

ポスターとかさ、貼ってあるじゃん?フツーさぁ?

たまらず、受付のニイチャンに聞いてみましたよ。

「 鋼の錬金術師は? 」

そしたら

「 ああ、昨日で終わりました! 」




エエ~~!!!




ああ・・・

なんてこった・・・

ヘコむわ・・・

場所と時間は調べたのだが、

まさか、

まさか、

日付までは調べなかった・・・



仕方がない・・

DVDが出るまで待とう・・・


Posted at 2011/10/08 18:03:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | えぶりん | 日記
2011年10月07日 イイね!

シャケン!

シャケン!










今日はカイシャさぼってGSX1400の車検に行ってきました。

ほんとはね、9月の30日に行こうかな~と思ってたけど、29日にライスク行って全身筋肉痛!になっていたので、そんな時に1400乗ろうものならタチ後家必至!だったので見送っていたのです・・

しかし、迫る!車検切れの日!

店に出す!?

いや、勿体無い!

じゃあ、ユーザー車検に行くしかない!

しかし、最大の不安は車検レーンで足場は確保できるのか!?

過去、クルマでのユーザー車検は3回ほど経験があるのでやることは分かっているのですが、なんせ1400は足ツキが悪いのだ・・・

そんな状態で車検レーンのローラーに乗っけるときにバランス崩してドテっとタチ後家なんてことにならないか!?

と・・・!

まったく、そんな心配しなきゃならんのがイヤんなる・・・

なんだけど、もう、そんなこと言ってる場合じゃない。車検切れが9日なのだ!

もう、行くしかない!!!



ユーザー車検は、事前に予約しなくてはいけません。

前にプラドで行ったときは電話予約だったけど、月日は流れ時代は変わり、
今はネットで予約できるのね!

5日の日にサクサクっと予約しておきました。今日の第二ラウンド!

受付開始が12時45分から。なのでちょっと早めに出発します。

おっと、忘れ物ないかなぁ~?

車検証、自賠責、自動車税納税証明書、忘れがちなのが印鑑!

あとは、ボールペンとか工具類とか、それと、現金ね。
まあ、途中で下ろすんだけどね。

一番重要なのは、車検を受ける車両ね!

って、自走だからまずダイジョーブか!



基本、車検はどこの陸運局でも受けれます。

ウチからだと、中川かトヨタなんだけど、なんとなく中川へ。

で、12時半くらいに到着。

陸運局はお役所なんで丁度昼休みみたい。がらんとしとるわ。

12時45分くらいから窓口に係りの人がきました。

ユーザー車検専用窓口ね。

はっきりいって、勝手がわからん!

書類の購入の仕方から聞いてから、窓口の順番なんかも聞いておきます。

流れ的には

・書類購入     ¥1700 (検査登録印紙、審査証紙込み)

・自賠責加入    ¥14110

・重量税支払い   ¥4400

・書類記入

あと書類購入で何十円かつかってるような・・・?

点検記録簿なんかはテキトーにレ点をチンチンチン~っと!書きます!?

ただ、自分の車両に該当しないところにチェックしちゃイカンよ~!

で、やっと最初のユーザー車検窓口で受付してもらいます。


さあ、いよいよ車検レーンに行くゾ!

中川には2輪専用レーンがあります。まあ最近はどこにでもあるのかな?

クルマはいっぱいだけど、バイクは少ないです。

待つことなく係りの人がおいで~と手招きしてる。

バイクを止めて書類、そして車体のチェックです。

ちょっと緊張!

ボクの1400はハンドル周りがごっそり変わってます。

前にライコでタイヤ替えに行ったときに、こともあろうか勝手に車検証を見て?

「ブレーキのタンクが車検証の高さを超えとる!
     これを改善しない限り二度と来んなぁ~!」

見たいなことを?言われたのでちょっと気になってたけど・・・

今日はどうかなぁ~?

おおおと、係りの人がメジャーだしとるがや!

しかっし、ハンドルの幅を計っただけだったよ。

まったく、ヒヤヒヤさせるぜ!


なんとかソコは合格!ハンコもらって次は、排ガスチェック!?

あるのかよ・・・触媒ないのに・・・

と、選択ボタンに、”H11年以前” とか、”H17年なんとか”とか書いてある!

ええ~い!ままよ! とばかりに棒をマフラーに突っ込みます。

CO、HC、測定!

じれったい!時間かかるねぇ~!

って1分もかかってないけど・・

結果は、丸!

ECUの配線はあらかじめ元に戻してあります。
イジったままだとアウトなのかなぁ~?


さ~て鬼門のローラーチェック!

足場は・・・フラット・・・!

バランス崩すな~!と言い聞かせます!

と、よく見ると30パイくらいの鉄パイプが足場代わりにあるじゃないか!

ソコに足を乗っければ案外ダイジョーブでした。

前後ブレーキ、スピード、次々クリア!

そして、最後はヘッドライトの光軸!

これがねぇ~・・・

これが・・・

バッテンの連続・・・

低すぎだって!

そりゃぁ、足つき確保のためにプリロード最弱にしたのがイカンのでしょう・・・

ちょっと上に向けて再挑戦!

が、まだ低い!

もっとあげて・・・3度目の正直・・・

なんだけど、3回失敗するとまた書類を買ってなんとかでお金掛かるるとか?

どーする?

テスター屋に行って万全を期すか!?

しかし、光軸の調整なんてドラーバー1本で出来るチョー簡単な調整!

しかし、基準がない・・・!

どーする?

どーする?

・・・・

一か八か、グルグルっと上に向けて再々挑戦!!!(テスター代ケチった!!!!)


結果は・・・・・









































ダメ・・・・






































じゃなっかった♪

(ムダに引っ張る!)


ほほ~~♪

なんとか全工程クリア!

あとは、隣の部屋で新しい車検証とステッカーをもらって終了~♪


これであと2年公道を走れるようになりました。




※ユーザー車検はあくまでも自己責任で行いましょう。



Posted at 2011/10/07 17:54:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2011年10月02日 イイね!

GSXRいじり♪

GSXRいじり♪









今日はGSXRイジリをしました。

通勤、お買い物、夏にはキャンプ&群ツーに!

いろいろ活躍してくれます。

まだいくつかメニューは残ってるんで、なんとか冬になる前にこなしたいと思います。


Posted at 2011/10/02 23:24:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | GSXR | 日記
2011年10月02日 イイね!

いつもの?週末!?

いつもの?週末!?








この週末は自動車産業のどーでもいい?最後の輪番休日なので木金土日の4連休でした。

10月からフツーの土日休みに戻ります。まったく!

そんな訳で木曜はライスク行って、

金曜は全身筋肉痛のカラダでえぶりんイジって

土曜は夜中に、えぶりんで出発して目指すは兵庫県の日本海!

マッキーくんの地元へ海洋調査?に行きました。

旅のお供としてナビ買いました。

パナのゴリラのポータブルのやつ♪

26K円くらい。

もう、長いことナビ無しでしたがやっぱナビがあるとずいぶん違いますね。

現在位置が分かる!って結構大事だと思います。

それが今どこだか分からないけど地図を見てると安心できる!っていう感じですかね。

もちろん、スマホでもナビしてくれますけど、やっぱりナビ専用の端末のほうがナビとしてはスグれていますね。

そんなわけで、ナビとスマホのタッグは最強ですね!


で、なんだっけ、

兵庫県北部のマッキーくんの待つコンビニにほぼ、時間通りに着くとマッキーくんが出迎えてくれました。

そのままマッキーくんの自宅駐車場でラパンに乗り込み、海洋調査?へ行きました。

しかし、

ラパン号・・

だいぶお疲れのようです。

もうじき、新たなマシ~ンが導入されるそうで楽しみですね。



この日の日本海は風が強く、沖からのうねりが入ってきているため、海洋調査?の為の道具?を海へ投入するも、思うように海中探査?をしてくれませんでした・・・。
仕方がないので、海洋調査地点?を3箇所ほど周りましたが、残念ながら良い結果を得ることが出来ませんでした・・・。

まあ、天気だけはどーにもなりませんね・・・

しかしながら、兵庫県北部はいいところです!!!



さて、釣り・・・じゃなかった(汗)、海洋調査?の後はお昼のラーメンを食べて

一旦マッキー邸に戻り、えぶりんに乗り込み一路、大阪は吹田を目指してしばしラパンとランデブー走行!
ラパンを見るのは、コレが最後かな・・・・

なんだけど、えぶりんでラパンに着いていくのはちょっと、しんどい・・・!

しかも、なれない大阪!

ガンガン割り込んでくる!

こぇ~!!

躊躇しないよ・・・!

なんとかラパンに着いて行き、夜は しかっちくん激励会です!

イタリア~ンなオシャレなお店に関西メンバー集合です!

ってか、ウチはちゅ~ぶなんだけどね・・・。

ま、ちゅ~ぶは関西の果て!ってことで。



おいしい料理!

青猫さんの、おいしいスイ~ツ!




しっかり堪能させていただきました。

後半、かな~り眠かったですが・・・

完全に寝落ちしてないから、”ケーキ”のことばに反応してしまった・・・((笑))



この日は、しかっちくん結婚おめでとう!

& 海外転勤~・・・の複雑な激励会でした・・・。

でも、またいつかきっと、元気な姿で帰ってきてくれるでしょう!

そのときまた笑顔で遊べたらいいなぁ~と思います。




最後に帰り際にしかっちくんに トランポに使うラダーやベルト、スタンドなどいろいろ頂きました。

いつか必ず、何かしらの形でお返ししたいと思います。











追加画像なんて機能使ってみたけど、写真ちっちゃ・・・

なんで?

元の写真がちっちゃいでか??
Posted at 2011/10/02 22:47:55 | コメント(13) | トラックバック(1) | えぶりん | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX125 PCX キャリパー しゃーーないんでO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3744907/8283323/note.aspx
何シテル?   06/29 19:32
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37
スタビライザーリンクダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:27:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation