• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATELIER108のブログ一覧

2019年12月06日 イイね!

ツイスト・アンド・シャウト



【ツイスト・アンド・シャウト】


うちの近くに「グランダジュール」ていう

洋菓子やさんがある

そこの「ネジチョコ」が北九州名物になっている


*グランダジュールHP
※飛ばない場合は↓をコピペしてください
http://grandazur.buyshop.jp/



官営八幡製鉄所の関連施設が

世界遺産に登録されたことにより生まれたらしい

贈り物に何度か買ったことはあるが食べたことは無い

なんでもネジが六角ボルトにちゃんとはまるらしい!

ネジチョコココアは錆びた風情に見えるとか!


大阪ー北海道ー小倉

私は知らず知らずのうちに亡くなった父親の足跡を

転々としたようだが(北海道は祖父のだが)

縁あって来た北九州

少しづつ紹介するのも悪くない


♪♪♪


*The Who - Twist And Shout (Toronto, 1982)
※飛ばない場合は↓をコピペ、または関連情報urlより
https://www.youtube.com/watch?v=shLVWM3qXyk


エントウィッスルがリードをとるザ・フーの「ツイスト・アンド・シャウト」

ジョンがリードのビートルズのが断然耳に残っているけど

これも悪くない


♪♪♪


最後に残念なお知らせが…


お察しのとおり”ネジ”と言う事で”Twist”をぶっこんだ訳ですが…


”ネジ”は英語で”Screw”ですから~~~







Posted at 2019/12/06 03:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

スタカン/アナーキー/プリテンダーズ


【The Style Council - Walls Come Tumbling Down!】

もう誉めるしかないんやけど

あまりにメジャー過ぎて


♪♪♪


マイエバーチェンジングムードは

避ける傾向にあるけど

次あげます

ただニックタルボットは何処へいったかていうことゃね♪

*The Style Council - Walls Come Tumbling Down!
※飛ばない場合は↓をコピペしてください
https://youtu.be/k5HfOipwvts


勿論 英国のことやけん ロンブーの淳のように

ポールウェラーが温情派兼策士だったという可能性もある!!️

\(^-^)/

がしかし

淳の方が脇が固かったんやろうね(宮迫らに比べて)♪


あくまで推測やけど


(おじさん談)



【東京イズバーニング/アナーキー】


某所でご指摘ありました曲

彼らへのリスペクト足りないとの反省により

あげましたm(_ _)m

♪♪♪

Londonにも負けてない

ていうか色褪せない

内容は兎も角

見事なAnswerでした\(-o-)/


*The 東京イズバーニング
※飛ばない場合は↓をコピペしてください
https://youtu.be/8tLBrN7dVuU



【愛しのキッズ】

79年に同名の(日本では)1stアルバム出したんだから

この映像がおそらく目にできる

一番若いクリッシー・ハインド


*Pretenders - Kid - TOTP 1979
※飛ばない場合は↓をコピペ、または関連情報urlより
https://youtu.be/i3s_TUrqzhs



アルビレオの鈴木くんが

『いいの出たよ』

て教えてくれたアルバム

ありがとう鈴木くん♪

(※鈴木くん=地元横浜出身で語尾のジャンジャンが目立った/アルビレオていうテニスかなんかのサークル単位で動く)


♪♪♪


アメリカ出身なのにRockを求めて

単身Lnondonへ渡ったクリッシーハインド

51年生まれだからこの時28歳

帰って来た気のいいドラマーのマーティン・チェンバース以外では

プリテンダーズ唯一のオリジナルメンバー

ていうか1人居続けた根性者♪

この曲が一番好きかも知んない

(^-^)











Posted at 2019/12/05 03:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

山芋の短冊蒸し



【山芋の短冊蒸し】


日曜は日帰り宮崎でまた24hコース

帰りは物凄い雨だった

まぁ高速で帰れるんだから そこまでないけど

一度だけ雨で恐怖を覚えたときがあった


かなり前の山陰からの夜の帰り道

9号線 津和野に下りる辺りを過ぎた峠道

ポイント数を10倍に上げて書いたような

"ドシャブリ"の雨だった

別に水が溜まったり流されたりする訳ではなかったが

純粋に雨の強さだけでの恐怖だった


*雨のハイウェイ 矢沢永吉
※飛ばない場合は↓をコピペ、または関連情報urlより
https://youtu.be/1U8mdCDT6AQ


日本語の歌詞がのると共感や思い入れが増しますね

数日前に英語の歌詞のデモあげたけど

矢沢のファンではない私が言うのはやぶさかですが

この頃の矢沢の英語の歌詞に意味はないらしいです

英語風に歌ってただけだったのね♪

こっちの方が良いと思ったんだけど

それだけメロディが素晴らしいてことだよね


♪♪♪


疲れを癒すのに丸一日は要した

今日はリクエストにより山芋の短冊蒸し

実は「山芋」という品種はなく

山芋は「ヤマノイモ科」に属する芋類の総称で

長芋もこのヤマノイモ科に含まれ

スーパーではいちょう芋やつくね芋といった品種も「山芋(大和芋)」として売られているらしい!

ゆめマートには"なが芋"と"やまと芋"したなかったので

"なが芋"を買った

先に短冊にして 一日食べる分だけ

ちょっと水気足してゆるラップ

2分くらいチンして蒸し上がり

鰹節とお醤油でVeryGooでした


※以下よりの引用です

*山芋と長芋、栄養や違いを知っておいしく食す 監修: KAGOME
※飛ばない場合は↓をコピペしてください
https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201703/6716/


各芋それぞれの栄養価に差はないらしいから良しです

別府の鉄輪温泉の"地獄蒸し"なんかも食べましたが

野菜は蒸した方が栄養価とか良いらしいですね

この山芋の蒸し物は お医者さんの勧めですが

毎日食べると 悪玉菌の減少や

癌予防にもなるらしいです

それについては調べてないので

まぁ体に良いのは間違えなさそうですので

それぞれご判断でお願いいたします

m(_ _)m








Posted at 2019/12/03 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

アンジェリーナ



【 アンジェリーナ】

前にも書きましたが
ダサイ横国の一年の時
学祭には"えっ"ていうミュージシャン
来ました

アナーキー

中核 カクマル のビラがきられる
構内には似つかわしくもあり
似つかわしくもないかも

佐野元春

横浜出身のロックンローラーとして
名刺を配ってたなぁ

そのデビュー曲

色褪せないんだなぁ


佐野元春 - アンジェリーナ
https://youtu.be/HaD4ioRfvig






Posted at 2019/12/01 01:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

Black Friday



【 Black Friday 】


アメリカでは11月の第4木曜の感謝祭
翌日の金曜日を"ブラックフライデー"
と称して大規模セールをするらしい

eBayからメールで$10引きのクーポンが
来たので 日付け変わってもまだ13時間
くらい残ってると思うので 使ってみた

パソコンも途中途中調子悪く
動きを止めたりして ハタシテ
まぁ何とか使えたみたい('~`;)

♪♪♪

食事の方は"かんたん"通り越して
すーぱーの惣菜そのまんまチーン

まぁご飯だけ名付けるとしたら
『カプサイ飯(カプサイハン)』ちーん♪

チンギスハンの末裔みたいだけと
ブラックペッパーかける時も
あるんだよね~(^-^;


♪♪♪


*STEELY DAN "Black Friday" 1975
※飛ばない時は↓をコピペ、または関連情報urlより
https://youtu.be/h3Pw4t_Falo






Posted at 2019/11/30 04:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「20240108 http://cvw.jp/b/3156508/47460384/
何シテル?   01/08 04:12
ATELIER108(アトリエ トーヤ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 黒い車体にスモークガラス・内側から黒いカーテンで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation