• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATELIER108のブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

ロシアSF映画↑↓アリなし映画評




【ロシアSF映画↑↓アリなし映画評】


「アトラクション-制圧-」
ロシア 2017
監督:フョードル・ボンダルチュク
出演:イリーナ・ストラシェンバウム/アレクサンドル・ペトロフ


Amazon Primeで見たが


アトラクション-制圧-(吹替版)-YouTube ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=qNn-XrqyhBQ
※コピペでお願いします


でも見れる(レンタル)


↓ネタバレはこちらから


映画『アトラクション 制圧』ネタバレ感想 恋愛+親子愛+異星人もの | 人生半降りブログ
https://hanbunorita.com/1/eiga/attraction.html
※コピペでお願いします


白熱!映画レビュー TOP 70点台 映画「アトラクション 制圧」の感想・ネタバレ(79点)宇宙人の設定は微妙だが、迫力の宇宙船が楽しめる
https://movie-heat.com/?p=1381
※コピペでお願いします



タイトルやポスターのビジュアルからSF大作を予感させた

ロシア映画ということで難解なテーマもあるのかなと



いずれも大ハズレで

アンダーグラウンドを舞台に繰り広げる

若者事情・恋愛模様・親子関係など

現代ロシアが垣間見れる

異星人と織り成す恋愛冒険活劇だった(><;)



ちょっとした事故で地球に降り立ったヘイコンに恋をしたユリヤ

裏切られたユリヤの元々の彼氏チョーマが嫉妬に狂って

パワードスーツを装着して大暴れ


重症を負ったユリヤを助けるために

永遠の命を投げ出したヘイコン



”愛”がヘイコンを動かした



白々しいまでに直球のストーリー




本編とは関係ないのだが

ちょっと気に入ったのはユリヤのおばあちゃんのこの台詞



「サンクトペテルブルグはロシア文化の中心だった」


ロシアの深みを一言に丸めている(- -;)


♪♪♪



尤もこの映画の舞台はモスクワ

劇中 戒厳令下にクラブでコンサートをするのは


Макс Корж- эндорфин(Max Korzh - Endorfin)
https://www.youtube.com/watch?v=s-GqCXrtLCU
※コピペ、または関連情報urlより


ポーランドのミュージシャンみたい


♪♪♪


ところでこの映画ーー




↑↑↑

アリー\(^O^)/









Posted at 2020/01/15 05:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

ブルーオイスター鍋




【ブルーオイスター鍋】



人生初”牡蠣鍋”つくった

スーパーで牡蠣を海水?ごとパックしてたの見て衝動的に

横っちょに牡蠣鍋のつゆ売ってたけど味噌味だっての見るにとどめ

自分で出汁とってみた

久原のあごだし(うまくち)をダーと入れ

鰹節と乾燥ワカメ少々

そしてインスタント味噌汁の味噌だけ1人前

(入れすぎるとくどそうなので控えめにした)

あとは牡蠣と海水?に海老なんかが出汁も出してくれる



自分で言うのもなんだが

「結構美味かった」\(^O~)/


おあとは雑炊に


♪♪♪


当然ちゃ当然なんだけど

ブルー・オイスター・カルト(1967)



『Agents Of Fortune(タロットの呪い)/1976』より「(Don't Fear) The Reaper(死神)」

Blue Oyster Cult - (Don't Fear) The Reaper 1976 [Studio Version]cowbell link in description
https://www.youtube.com/watch?v=ClQcUyhoxTg&feature=youtu.be
※コピペ、または関連情報urlより



『Fire Of Unknown Origin(呪われた炎)/1981』より「Burnin' For You(お前に焦がれて)」

Blue Oyster Cult: Burnin' For You
https://www.youtube.com/watch?v=ipqqEFoJPL4&feature=youtu.be
※コピペでお願いします



バンド名はなんかのアナグラムで

「”牡蠣”関係ない」って言ってたけど(注1)

青いジャケットのやつ

”牡蠣”持ってますよね

\(;^O~)/\(;^O~;)/\(^O~;)/



(注1)実際は「”牡蠣”関係ない」とは言ってませんm(_ _)m









Posted at 2020/01/12 03:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

ポータブル電源からのダスティ・ローラーズ




【ポータブル電源からのダスティ・ローラーズ】


なんかプロレスラーのごたんけど…



荷物を常時満載のハイエース

荷物を全て降ろしてカラで来てくれと言われてる車検がもうすぐ

北九州のマンションでは人目もあり駐車場で作業もすることもままならない

荷物を置く場所もないのでどうしょうかと

同型のワゴンをレンタルして車検の間そっちに積み替えようかもと

結局月2回の熊本帰りを調整して車検の前後に持ってきて

まずは熊本の家に荷物全て降ろしてカラにした



レンタルしてるダスキン”モップと掃除機”のセットの掃除機を

前に買った”ポータブル電源suaoki PS5B”につないで荷室清掃

モーター系で動くかなと思った掃除機

途中3回くらい止まったけど

発電機を再起動して掃除機のスイッチを入れなおしたらまた動き出した

初動で結構電力くうらしいからどうかなと思ったんだけど

まぁ無事清掃できて御の字



その”ポータブル電源suaoki PS5B”が明日11日

タイムセールで41880円を29880円で買える!!

まぁ私もその値段で買ったんだけどコスパはやはり最高



でも中国製だから自己責任でどうぞ

m(_ _)m



(数年前に発火事故があったらしい

どうも充電用のACアダブタが原因らしく

既に改良済みとのこと

改良後に購入したので問題なく使えているが

充電時にはアダプタの部分を浮かすなどして

気をつけています)




ポータブル電源 大容量 純正弦波 蓄電池 家庭用 停電 車中泊グッズ キャンプ 発電機 suaoki PS5B 防災グッズ 非常用 台風
https://store.shopping.yahoo.co.jp/takayamashop/183710105.html#
※すみません、コピペで飛んでください




その後二年間で外れかかったカーテンのメンテ

レールを固定していた粘着テープを剥がすのに一苦労

無事張り替えバータイプのマグネットから糸でレールの根元を引っ張り

カーテンが落ちたときの予防に

結構夏の太陽光で熱せられて粘着が効かなくなって剥がれてたから



♪♪♪



そんなこんなで脈略もなく



I Only Want to Be with You/ダスティ・スプリングフィールド(1963)
https://www.youtube.com/watch?v=osVaF4t-zFc
※すみません、コピペで飛んでください(または関連情報urlより)



もちろん


ベイ・シティ・ローラーズ/二人だけのデート(1976)
https://www.youtube.com/watch?v=4KSumulSCEo
※すみません、コピペで飛んでください


の原曲



ローラーズなんて揚げたら

ロックの神様に怒られるかも知れないけど

そんな偏狭な神様なら神様ぢゃなかろうもん



とかワケわからんことゆーとーが

ローラーズが出らんやったら

フミヤはチェッカーズはいったい何着てデビューしとったとやぁ?

いやパラレルワールドもあるごたんから

そっちの世界ぢゃあギンガムチェックでも着とんのやなかろうかぁ♪



まぁ何れにしても原曲は結構よかろうもん


(=*^ω^*=)(=*^ω^*=)(=*^ω^*=)









Posted at 2020/01/10 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月07日 イイね!

七草粥?でサケロック喰わとろ




【七草粥?でサケロック喰わとろ】



せり、なずな、ごぎょう、はこべら、

ほとけのざ、すずな、すずしろ



七草粥ならぬ”七草汁”つくってみた

なんか7種なさそうだが

”合馬七草”て書いてるからあるんだろう

合馬(おうま)は北九州この近くの山間の方で

合馬の竹の子で有名なところ


無病息災を願う


♪♪♪



そんな”七草汁”をあてにサケロックもできるんぢゃなかろうか?



1978 サケロック大関
https://www.youtube.com/watch?v=4Nd0JW1beuc
※コピペでお願いします



「キャン・ザ・キャン」をバックにサケロックを浴びる

ガールズロッカーの走りスージー・クアトロ(1950-)が

かっこ懐かしい♪




次に「Stumblin' In(メロウなふたり)/スージー・クアトロ & クリス・ノーマン」


Chris Norman & Suzi Quatro - Stumblin' In 1978
https://www.youtube.com/watch?v=iGaF4tKUl0o&list=RD41XTyljxL1U&index=6
※コピペ、または関連情報urlよりお願いします


ギターを持たないピーター・フランプトン?とのデュエット♪

彼女の他の曲とぜんぜ~ん違うメロウな曲

なんかいい時代だったにゃー


(=*^ω^*=)








Posted at 2020/01/07 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

アポロ11-ジョン・スチュワート/Mother Country




【アポロ11-ジョン・スチュワート/Mother Country】


無類の出不精で映画館とか滅多に行かない

専ら Amazon Fire TV とか Netflix で

正月は「ウオーキングデッド10」前半一気見

ちょっと行き過ぎた主役のリック(アンドリュー・リンカーン)が一時退場して

一番人気のダリル(ノーマン・リーダス)が昇格したが

主役=リーダーだったリックの後では

リーダータイプではないダリルは違う気がするが…



そんなにゾンビが好きなの?って言うかもだけど

「ウオーキングデッド」はあくまで”人間ドラマ”として見てるから



…て「ウオーキングゾンビランド」見てしまった(><)

”保安官のリンカーン”て”保安官のリック”の芸名と同じ

もうハナからパロディ♪

「Zネーション」のパロも入ってる気がする



ここでゾンビはやめて

「アポロ11[完全版]/2019」へ



1969年7月20日 アポロ11の月着陸船イーグルが

月面に着陸して50周年を記念して作られたドキュメンタリー

以降1972年12月までに月に到達したのは12人だけ

スタートレック繰り返し見たり

YouTubeで宇宙物見たりするけど

リアルなのはこの3年間のだけだなと思って見てみた


♪♪♪


記録映画なので 打ち上げから帰還まで淡々と進む中

唯一花を添えるのが



Mother Country · John Stewart
https://www.youtube.com/watch?v=2Z5G2XZy1_8&feature=youtu.be
※コピペ、または関連情報urlよりお願いします



Mother Country=地球への帰還にふさわしいが

祖国とか故郷とか地方レベルの場面でもいける

大好きな「ブレイキング・バッド」の挿入歌だとしてもアリだな


ところでこのジョン・スチュワート(1939-2008)って人

モンキーズの”デイドリーム・ビリーバー”を書いた人で有名らしい


m(_ _)m(_ _)m(_ _)m










Posted at 2020/01/06 00:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「20240108 http://cvw.jp/b/3156508/47460384/
何シテル?   01/08 04:12
ATELIER108(アトリエ トーヤ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
5 6 789 1011
121314 1516 1718
192021 2223 2425
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 黒い車体にスモークガラス・内側から黒いカーテンで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation