• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとしの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年1月20日

『Thanks』LEDプレート(稼働時間延長化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアウィンドウに取り付けた『Thanks』LEDプレート。
単4型充電池で運用してましたが、待機だけで約1ケ月程度と持たない事、何時電池切れになったか判らない事もあり外部電源化を模索しておりました。

AliExpressでUSB電源から単4型電池への変換器を見つけたので、これを利用し外部電源化をしてみました。
2
購入品はこちら。
USB電源から3Vに変換し単4型電池の両極に電圧を供給します。
通常は2本で3Vですが1本で3V出力するため、残りの1本はダミー電池となります。
3
『Thanks』LEDプレートの電池ボックスを見ると、4本使用しているので1.5V×4本=6Vかと思ってましたが、よく見ると1.5V×2本=3Vの並列供給となっています。
4
よって、単4型の出力部に少し手を加え+電極と-電極の電池型を作成し、写真の様に収めました。
5
外部電源はみんカラ諸先輩の様に車両からの供給は諦め、充電式バッテリーからの供給方式としました。
充電池に比べれば容量大きい分、数か月は持つだろうという想定と既に使わなくなったバッテリーの有効活用を兼ねての判断となります。

『Thanks』LEDプレートは待機電流が微量なため、最近のバッテリーでは出力抑制機能が働いて出力OFFとなってしまうため使用する事ができませんでした。
以上の理由からも数十年前のバッテリーが役立ってくれました。
6
このバッテリーは比較的軽量なため100均で購入した「粘着ゲル両面テープ」を使用して固定してみる事にしました。
7
『Thanks』LEDプレートの裏側に設置。
通電中は緑色のLEDが点灯するため残容量も確認出来て便利です。
8
稼働時間延長化に合わせ行ったのが発光部分のブルー化。
『Thanks』LEDプレートの白色発光は保安基準に適合しないとのみんカラ諸先輩の取付投稿を読ませていただき、本格的に使用するためには発光部分の色替えが必要との考えに至りました。
みんカラ諸先輩に感謝です。
9
Amzonで「AUTOMAX izumi ヘッドライトフィルム (A4) 青 幅30cm×20cm ディープブルー レンズ スモーク テール」という商品を購入。
10
『Thanks』LEDプレートの白色部の大きさに切り出し、貼付しました。
11
バッテリーは2000mAhとそれほど容量もなく、経年しているためどの程度持つか分かりませんが暫くこの状態で運用してみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク→レッカー→タイヤ交換

難易度:

テールゲートダンパー交換

難易度:

ケンウッド KFC-XS175S リヤスピーカー適合確認

難易度:

タカラトミー

難易度:

左スピーカー交換

難易度: ★★

コンビニフック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

@さとしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3月2回目 花粉対策のコーティング2度掛け 午後の部❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 12:29:55
HONDAスマートキーのLCD化に挑戦!(メニューアイコン変更編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:59:55
3.Revierミラーウィンカー取り付け。ミラーバラし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 09:47:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
18年乗り続けた愛車(トヨタ ノア AZR65G)に別れを告げ、HONDAのエンジンを楽 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアには18年乗りました。 一度もエンジントラブルなど無く良く走ってくれました。 後半は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation