CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで家計にやさしい最高のオープンカーです。2024年4月より短距離通勤に切り替わりましたが、ボタン一つでオープンを楽しめますし、トランクスペースも持つことから充実したカーライフを送っています。 私と同じ歳の「モス ...
所有形態:現在所有(メイン)
2015年07月02日
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入しました。 経済的なハイブリッドであること、妻の実家帰省のワインディング走行に耐えうるG'sのボディー剛性と足回り、年式の割に3万km弱と少ない走行距離、専用ボディーストライプ、アルパイン9インチナビ、車検付 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年07月12日
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費26.38km/L 趣味車を購入するために2年1ヶ月間、節約に貢献してくれた良き相棒となったと思います。 ありがとう!
所有形態:過去所有のクルマ
2013年06月15日
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむためRoadsterを選びました。 BMWと比べるとかなり車重が軽いため、思い通りに加速・減速、そして曲がることができます。また、オープンドライブは空という無限の空間を手に入れることができ、忙しくて忘れていた ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年12月05日
チャイルドシートが3つ装着できて、更に大人が2人乗れるコンパクトカーだということで2010年10月に購入しました。 2年間で走行39,901kmとかなり走った中古車でしたが・・・ プレミアムブラキッシュパール ウルトラグラスコーティングNEO 純正フルエアロ 純正15インチホイール HDDイン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年10月24日
初めて買ったBMWで、2002年式で2002年12月~2005年10月まで乗ってました。MINIに乗りに行ったつもりが、0.5%特別金利のバリューローン(残価設定)に惹かれて試乗したところ、曲がり角一つ曲がって惚れたクルマです。 国産からの乗り換えでしたが、25,000kmに一回のオイル交換でいい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年06月06日
1999年(H11)式で2003年11月~2005年11月まで乗りました。 バリューローン(残価設定)で購入した318ti M-Sport(E46)の走行距離を抑えるために、セカンドカーとして軽自動車を購入しようと考えていたところ、ディーラー所有の上物を発見!2年間で5万㎞乗りました。 平均燃費が ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年06月06日
2005年11月から乗ってきた320i (Dynamic Sport Package) 2台目のBMWです。家族が増え、以前の318ti M-Spor (E46) から4枚ドアのクルマへの乗り換えということで、他社も含めて多くの試乗と迷いその結果再びBMWを選びました。 往復100kmの通勤で走り ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年06月03日
妻のクルマで2年間乗りました。実家に帰るのに峠を通るため、重心がなるべく低くて走りがいい軽自動車を探していたところ、このクルマと相性が合ったようです。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年06月03日
実家の親父のクルマです。たまに8人フル乗車で出掛けます。
所有形態:家族のクルマ
2015年08月13日
先代のBプラットフォームからグレードアップされ、3ナンバーワイドボディーでスタイリッシュなデザインが印象的です。もちろん静粛性も増し、安全装備も標準となって、現代のカローラとして蘇ったと思いました。
2019年09月25日
ジムニーファンの心をしっかり掴み取る素晴らしい仕上がりと魅力が増したクルマだと思います。 運転を楽しむ素のクルマとして、免許取り立ての若い方にはロードスター同様におすすめしたいクルマでしょう。ただし、低重心のクルマが好きになってしまえば、この背の高さに苦手意識が芽生えてしまうかも…。
2018年08月15日
EVのパイオニアとして進化しつつも、内外装のデザインに置いてはEVらしさをもっと追求して欲しかったです。一方で航続距離が400kmとキャッチコピーを設定できるほど進化したことは大きく、通常の使い方で過度に電力を消費する使い方をしたとしても心配は減ったと思います。これなら先代リーフからの乗り替えはも ...
2018年08月15日