• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryamada60の愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2021年2月5日

暖房がぬるい場合の空調フラップ暫定補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寒くなるとフロントの暖房の風がぬるくて困ってる方もいると思うので、少しでも参考になればと過去の整備ですかアップしてみます。

ヒーターコアや空調フラップ切替制御に問題が無ければ、殆どが今回紹介する空調フラップのスポンジ抜けが原因だと思います。

空調フラップの板にはいくつか大穴が開いていて、大穴を塞ぐ為にスポンジが貼られていますが、経年劣化で剥がれて吹き出し口から飛び出してきます。

空調フラップは、吹出口の上部or足元の切替(アクチュエータ制御)と、温冷切替(ワイヤー制御)の2つの機能を担ってます。

空調フラップのスポンジ抜けを完全に補修するには、ダッシュボード全バラシという苦行を経験せねばなりませんが、温冷切替フラップの1枚だけならある程度簡単に補修出来て、効果も割とあるので紹介します。
2
ダッシュボード中央の下側を外していきます。
先ずはこの4箇所のビスを外して
3
ここも外して、反対側はグローブボックス下辺りにアリ。
4
足元のここも外します。反対にもあるのでそっちも外します。
5
これでダッシュボードの下回りが外れます。
6
下から覗き込むとこのようなダクトが確認出来ます。このダクトから足元に空調を運んでます。
7
空調ダクト内に手を突っ込んでみます。手が小さめだとちょっと幸せになれます。私、手袋はLLではダメで3LやXLサイズの手をしてるので擦り傷だらけになり、かなり苦労しました。
余談は置いといて、ダクトに手を突っ込んでまさぐるとフラップの触診が出来ると思います。空調パネルの温冷レバーを左右に動かせば連動して空調フラップも動くので判ります。
8
これが空調ダクト内のフラップで、キラキラしたアルミシートが貼ってある箇所を補修します。
私は去年のヒーターコア交換時に空調フラップ全て補修してしまってますが、それまで6年程はこの1面だけの補修でもまずまず暖かかったです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3158289/car/2802180/6076923/note.aspx

スポンジ抜けてると、大穴が開いてると思いますので、手探りでアルミテープ貼ったり、サイズを予想してアルミシートをフラップのサイズに切ってボンド塗ってペタっと貼るとかで補修します。

貼るときは温冷レバーを「温」側にすると良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月6日 2:25
有難い情報👍✨ネタが豊富ですね‼️
コメントへの返答
2021年2月6日 8:20
ありがとうございます🙌思い返してみると、やっぱ結構苦労してますねw
2021年2月6日 10:51
なんてヴァナゴン乗り思いの投稿なんだっ!!!ブラボー☆
コメントへの返答
2021年2月6日 14:09
ありがとう🙌
地道にだけど、ヴァナゴン乗りが増える(または減らない、諦めないw)きっかけの一つになれれば嬉しいっすねー。
2021年2月7日 10:16
スポンジはうちの子の今後のテーマの1つです!!
コメントへの返答
2021年2月10日 8:37
どもども😄何処まで完璧に補修するか悩ましい箇所ですよね〜。

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 むむ?濃い?」
何シテル?   01/19 21:22
ryamada60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 DIY 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 11:26:20
パーツナンバーの検索方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 17:38:05
マニュアル式チェーンテンショナー再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:11:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
ジェッタCLI→ゴルフ2GTI→コラードG60→チェロキーXJと乗り継いで、5人家族+ワ ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
親父が昔友人から貰って20年近く倉庫に眠ってたTLM50を譲り受けレストアしました。 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
20代の頃に乗ってて、結婚してから倉庫に15年程眠ってたSR400を復活させました。 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
フレームナンバーから恐らく1979年式で同い年の6Vゴリラ。 父親が友人と交換してレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation