木更津ドライブの翌日にディーラーにてこれとこれを。
標準ホーン→VM4レヴォーグ用のSUBARUホーン(H3717VA000)
外から見えなくて良かったので「そのままの配線の長さで端に寄せられる(隠せる)ならそうして」とリクエストしましたが足りずで叶わずデフォ位置へ。
気軽に気分で鳴らすものではないけど薄っぺらいものより厚みというか豊かな音色がいいなってのが交換に至った動機。実際にいい音でめちゃ満足。
<パーツ代 6,600円 工賃 8,800円 合計 15,400円>
DIYで挑んで何かあったらってことや道具や作業時間や場所のことまで考えると人まかせ、なおかつディーラー作業って色んな意味で安心感はあるよなってことで折り合いの付く金額かと。
標準ドアストライカー→AISINドアスタビライザー(DSL-002)
※取り付け用ボルト(DSL-SP02)が別途必要になります。
<パーツ代 14,300円 工賃 3,300円 合計 17,600円>
パーツの取り寄せもディーラーにて手間いらず、作業に関しては上記と同様なのでこちらも十分に折り合いの付く金額だなと。
ドア側はこんな感じ。
ロゴね、好みでいくと色ナシで刻印の方が格好いいのになって思った。
さて、
効果(変化)に関しては、直進安定性の向上、リニアな操舵感、、、商品ページの謳い文句そのまま補剛の威力をはっきり体感出来ました。
※純正足で前後にプローバさんのMCB(モーションコントロールビーム)とクロスメンバカラー(リジカラ)が入っている車両になります。
実のところ、この日のメインはアイシンさんでした。漠然と「やり過ぎでは絶対にないしな、ちょっとだけなんか足んないっぽい」をこいつが解消してくれる気がしていて見事に整ったのでとりあえずニヤニヤが止まらない。
イジリってオリジナルのバランスを崩すところからスタートすると捉えればやはりより「調和」を意識して手をかけていかないとだよなと改めて感じたとともにこの
再構築からこの日までの進め方は上手だったんじゃね?と思えることもめちゃうれしい。
最後に足だろ?と
こいつの出番がやってきた。
Posted at 2023/03/07 20:22:11 | |
トラックバック(0) |
SUBARU BRZ | クルマ