• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R325-502のブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

寄り添い方として。

「ジュウロクニジュウノジュウタイガ・・・」

えっ、変なアクセントで何か言ってるよ、、、な音声案内

ん?渋滞情報?

ああ、〇道〇号線とか〇分とか言えないのね。

※補足①
正確には「分」は言えていたことを確認したのでお詫びして訂正いたします。


全部がそんな調子か?と思っていたら、

「ご注意ください、時間規制道路があります。」

流暢なバージョンもあるんだ?

ああ、リアルタイムな情報を入れなくていい定型文で済むからか。

色んなバージョン聞きたいなってナビを使うのが少し楽しみになってきた。

※補足②
目的地は設定せずただただ自宅に戻り駐車スペースに車を収めたタイミングで「〇〇ニ〇〇フンノジュウタイガ・・・」が発動してちょっと震えた。そんな幹線道路に面した場所じゃ全然ないんだよな、、、面白いっちゃ面白いからまあいっか。
Posted at 2024/05/08 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW T-Roc R | クルマ
2024年05月06日 イイね!

「タッチ」しばりで。


次は物理スイッチに刷新されるらしい(?)ステアリングスイッチ、

こっち側のステアリングーヒーターを意図せずONにしたことが何度かあったので(ワンアクションでOFFに出来ないのでわりとイラっとする)そういう意味で「使い勝手が悪い!」とは言えるけど、とりあえずはこの一点だけなので目をつぶってやろう、、、なんだけど、ほんのちょっとだとしても触れないように(押さないように)意識させるスイッチなんて起爆スイッチみたいじゃん?と考えてみると「もうちょっと吟味(テスト)してリリースしなよ」と少し呆れはするけど許す(笑)



エアコンパネルに関しては、

個人的には全く使い勝手は悪くないってか使いやすいってかダイヤルと変わらない。

AUTOで使うことが多いし温度調整は目標の数値があれば目視しなきゃ合わせられないし風量はファンのMIN-MAXのどちらかをタップ、温度も冷-暖(青-赤)のどちらかをタップすればよい。あと、スライドを積極的に使わなければよい、、、

ああ、ダイヤルに負けてんじゃん、、、。

いや、

Discover Proのそういうのに比べたら笑って許せる(笑)

以下余談になりますが、

7.5Rを降りようと思った理由としては8Rに期待してのこと。

実際に先駆けとして8のeTSI、ヴァリアントやGTI、T-Roc R-Lineまで試乗をした上でスバルに鞍替えした要因としてわりと大きいかったのが「思わず閉口してしまうほどクソなDiscover Pro(MIB3)」でした。実際に現状はユーザー(カスタマー)になったので率直な感想を言える資格はあるかなとこのタイミングで言いますが。国内メーカーのおかげで取説を見なくても感覚でいけるしそこそこ賢いナビに触れながら車人生を送ってきたから余計に馴染めなかった、まあ、海外のニーズとしてその辺の依存度が違うことは理解、とどのつまりは「VGJって値上げ以外に何やってんの?」という不信感でしかないわけですが、、、3年近く経っても変わらず「カスタマーないがしろにしてますけど何か?」な姿勢なままなので車自体の魅力とそれを天秤にかけるなんて愚かなことはやめ本能に従ってVWに戻ったわけです。

7.5Rの時に何かを確かめたくてカスタマーサービスに聞いてみたところ「ぼやっと適当なこと言ってんな、、、」と思ったことがあり、今度はそれを確かめようと「ドアのところに貼ってある空気圧ってETORTOのSTD?XL?どっち?」と聞いたらやっぱ適当なこといわれたのでAG(本国)に同じようなメールをしてみたら2.3日後にVGJから「AGから連絡が来まして、、、」と電話がかかってきたっけな。

そんな経緯があって「AGはちゃんとしている、VGJどうした?」の印象は変わらず。
Posted at 2024/05/06 18:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW T-Roc R | クルマ
2024年05月05日 イイね!

「暗い」しばりで。


カミングホーム/リービングホームで点灯するドアミラー下のランプ、ドア前までしっかりと足元を照らしてくれるので夜間の暗い駐車スペースではありがたい。



ドアを開けるとこんな様子。ドアトリムに仕込まれているランプやフットライトのおかげで不満なほど暗くはないんだけど、BRZではカーテシランプのおかげで真ん中の暗い部分はなくまんべんなく照らされていたので比べると「暗い」になるかな。

まあ、デフォルトでカーテシランプが装備されていないのでしようがない。

「暗い」といえば後席もそう。前席同様の条件(点灯のタイミングや明るさ調整が可能なこと)ならフットライトは欲しいかも。

いずれにせよどちらを選んでも「カスタマイズ」になる。

うむ、どちらかといえばフットライトだな。
Posted at 2024/05/06 00:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW T-Roc R | クルマ
2024年05月04日 イイね!

今日までの数日でやったこと。


PLUG connect. ISC! for Volkswagen

前のRさんの時はマニアックスさんのアイドリングストップキャンセラーモジュールを選んだけど、DIYで内装をバラして配線に手を加えたりしない自分にとって「端子に差し込むだけでOK」なこれはベスト。センターコンソールにあるスイッチは点灯しないけどインパネには表示されるし実際に機能しているのでまあそこはいっかなと。



ただ、

個人的な好みでしかないけど、

常に見る、見られる、目に触れるものではないにせよ「文字までさかさまに読ませるようにしなくてもいんじゃね?」とは思う。筐体がどうこうとか互換性がどうこうとか考える必要のない買う側なので言えることではありますが。

画像ナシですが前オーナーから引き継がせていただいたPLUG TV!もインストール。
※車に常備しておいて下さいとセールス氏が言っていたのでMYディーラー的には確かめてはいないけど「点検とかの入庫時には戻して来てね」なのかな?

決まっている予定としては作業予約の兼ね合いで再来週になりますがなじみのショップでのボディコーティング施工とディーラーでのブレーキパッド交換。

自分的にはそれが終わってからがスタートラインな感じ。
Posted at 2024/05/04 19:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW T-Roc R | クルマ
2024年05月03日 イイね!

はじめに。


これを書いた5日後にVWディーラにて実車(中古車だもんで)を見て即日購入→その3日後にBRZの買い取り査定からの売却→その3週間後に納車っていう待ちのストレスがほとんどないスケジュールで進んだのは自分の行動力(せっかち、尻軽さ)もあれだけど長い付き合いの担当セールス氏の段取りがあってのこと。とりあえず、

「ただいま」と「お帰りなさい」と挨拶して再びVW生活が始まりました。
Posted at 2024/05/03 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW T-Roc R | クルマ

プロフィール

「足元やらちょっとしたものやら。 http://cvw.jp/b/3158656/48357703/
何シテル?   06/04 21:12
30数年前にダイハツのシャレード(ディーゼルターボのやつ)から始まりコンパクトハッチ系を好んで乗り継いでいた。 ↓ 縁あって中古のSUBARU LEGACY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Lapis Blue Metallic
スバル BRZ スバル BRZ
クリスタルパールホワイト 初めて買った車がソリッドの白、30年以上の時を経て原点回帰の ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキ
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤用として3年落ちをゲット。 ↓ 2021年6月末よりメイン昇格(暫定)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation