• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R325-502のブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

先週末にやったこと(モディファイ)


まずは外装からやった順番でいくと、

①色的なバランス考慮でGRトランクスポイラーからスバル純正トランクスポイラーへ

②テールランプをPROVA ZD テールランプセット

③色的なバランス考慮でリアオーナメントをラスターブラックのものへ

先に取り付けたGRエアロルーフフィン(めっちゃお気に入り)を含めた後ろ姿を眺める度に「あそこに黒を入れたい、入れるべきだな」と感じていたので効果どうこうではなく見た目ありき。ガーニッシュも交換したのでパーツ代としてはトータルでトランクスポイラー×1.5くらいかかったけどやりたかったんだからしようがない。

テールランプは全く交換する気が無かったけどプローバさんに別件で伺った際に装着している車両(リンク先に掲載されている商品ページに載っているやつ)があって「めっちゃ格好いいな」と。で、動作を見させてもらったら「もう交換するしかない!」となったわけです。

これまた全く交換する気が無かったオーナメント、なんかそこだけボヤっとして見えてしまうので交換。調和が取れたというか引き締まったというかとにかく好みのバランスになって大満足。あとは足回りの変更ですが(画像は省略)、

スタビライザー前後ともクスコさんのものへ交換、スタビリンクを前後とも(前はクスコさんで後はレボリューションさんのもの)へ交換。

もう好みのセッティングが決まったからほぼほぼやること無い(笑)
Posted at 2023/09/22 13:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BRZ | クルマ
2023年07月16日 イイね!

そしてまたひとつGRパーツを纏う。


GRフェンダーダクトフィン

隣の車のホイールや白線の映り込みがあれですが、格好いいなってニヤニヤな図。

そのままの佇まいに不満は無かったんだけど、初見でこのデザインに魅力を感じて付けたくなったんだな。めっちゃ存在感はあるんだけど決して際立つことなく溶けこむ姿は個人的コンセプトの「ささやかな差別化」の極みだなとちょっと感動した(笑)

外装パーツはこれで終わりの予定だったけど、

全体を見渡すとあそこに黒を入れたくなったなぁ。
Posted at 2023/07/16 20:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BRZ | クルマ
2023年07月11日 イイね!

整う系のパーツ取り付け@ディーラー 


GRトランクスポイラーGRエアロルーフフィン
映り込みから上手く逃げられなくて伝わりにくい画像で失礼。

「ささやかな差別化」の一環ではあるけど「整う?整うんじゃね?」と空気の流れ的なことを意識してワクワクしたので「ビジュアル的な欲求100%」とは言えない。

取り付けはいつものマイディーラーではないディーラーに依頼。

ちなみに、BRZの純正オプションのトランクスポイラーは見た目は好きなんだけどその場所に黒を入れたくなかったってのとボルテックスジェネレーターはめっちゃ効きそうなんだけど存在感がちょっと苦手だったのでGRに軍配が上がったってとこ。

結局、効くか効かないかより見た目の比率高めっていう(笑)

ルーフフィンはデザインの妙か想像以上に馴染む、馴染んでいる印象。トランクスポイラーは色番は一緒なんだけどちょっと白い。まあ角度によって同じに見えたりするしソリッドじゃないのでキラキラで紛れるってか自分的には気にならないレベル。
Posted at 2023/07/11 13:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BRZ | クルマ
2023年06月25日 イイね!

外見を磨く的な作業@ディーラー ep2


GRエアロドアミラーフィン

こちらもビジュアル的な欲求100%で装着。

「ささやかな差別化」の一環です。

「Aピラー付近の空気流れを整流することでステアリング操舵時のロールスピードを抑制する効果があります。車内からも良く見える位置にあるため、ふとした瞬間にカスタマイズしていることへの高揚感を感じられます。」

↑製品の説明に「高揚感」ってフレーズ入ってるのめっちゃいい(笑)
Posted at 2023/06/25 13:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BRZ | クルマ
2023年06月24日 イイね!

外見を磨く的な作業@ディーラー ep1


AKEa リアエアロカバー(マットブラック塗装)

わりと隙間あるんだなって、確かに葉っぱ入ってるよなって、空気の流れ的なことも考えると、、、いや、悪目立ちしないし格好いいなってビジュアル的な欲求100%で装着しました。

「ささやかな差別化」がテーマです。

完全受注生産なので手元に届くまで約2週間待ち、今すぐ付けたくてしようがない!なパーツではないのでまあ待てるよなと在庫が無いことには特に何も。TRDさんのGRエアロスタビライジングカバーやトラストさんのGReddy エアロキット リアウィンドスポイラーなど他に選択肢はありますが「柄ナシで艶消し」が個人的には好ましかったので隙間埋め目的だとしてもAKEaさん一択です。

空力ってか街中ではなく高速ではこれ効くよなってフロントリップもサイドもフォルム的(ビジュアル的嗜好)にデフォルトを活かしたいので効果は関係なく付ける気は全く無いので余計にそそられるなぁ。

スバル純正、STIさん以外のパーツで俺んちのやつは構築されていくんだな(笑)

マイディーラーじゃないディーラーの間口というか懐というかとにかく工場長が閉鎖的なイメージ(保安適合のパーツでもやんねーよみたいなやつ)に風穴ってかデカい穴を空けてくれているからなせる一連の流れ、作業の履歴もきっちりデータとして残るのでカスタマーとしてはこの上ない安心感を得られるわけです。そう考えると、そう考えなくてもさほど割高ではないしってとこ。
Posted at 2023/06/24 16:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BRZ | クルマ

プロフィール

「足元やらちょっとしたものやら。 http://cvw.jp/b/3158656/48357703/
何シテル?   06/04 21:12
30数年前にダイハツのシャレード(ディーゼルターボのやつ)から始まりコンパクトハッチ系を好んで乗り継いでいた。 ↓ 縁あって中古のSUBARU LEGACY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Lapis Blue Metallic
スバル BRZ スバル BRZ
クリスタルパールホワイト 初めて買った車がソリッドの白、30年以上の時を経て原点回帰の ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキ
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤用として3年落ちをゲット。 ↓ 2021年6月末よりメイン昇格(暫定)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation