
スポットマップランプ、バニティミラーランプ、ドアカーテシーランプ、トランクルームランプの電球をLEDに交換すべく用意したやつら。ちなみにIPFをカーテシー用として、ピカキュウ(上の無地なやつ)をトランク用として選択。
基本的にどのカバーも楽に外せるので主観ですが「傷をつけないようにきちんと養生することや点灯している球さんはめちゃ熱いので生で触っちゃいかんってことを守れば気楽に挑める作業」との認識です。そうだ、トランクの球は「指でつまんで」では渋くて一発で抜けなかったので「粘らずにペンチで優しく挟んで引っこ抜く」が◎でした。
純正より明るければ良い(暗いシチュエーションでの視認性が上がれば良い)ので爆光的な欲求はナシ。ほど良い仕上がりに満足です。
バックランプ用に加えオプションのリヤフォグランプキットを装着しているのでフォグ用(ピカキュウ)もLEDに交換。自宅マンションの駐車場がめっちゃ暗いのでバックランプに関しては明るさを意識してIPFを選びました←大正解でした。
えっと、上のやつらは自分で交換しましたけどこいつらは「ディフューザーも付いてるし面倒だな、、、」と思ったのでディーラーにパーツを預けてお願いしたので納車時には交換済みでした。さて、次は???
自分でやれることはここまでであとはプロ頼みでいくつか予定アリ、楽しみ(笑)
Posted at 2022/12/08 21:40:08 | |
トラックバック(0) |
SUBARU BRZ | クルマ