• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R325-502のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

とある個人輸入における、、、④


サクッと出荷されること、商品ページに記載してある「お届け予定日」が最大で2週間程度であること(発送の種類、例えば国内であれば日本郵便とかヤマトとか佐川みたいな具体的なやつが確認出来ればなお良し)、自分が購入する際の目安はこういう点でもある。で、その通りに届くとはそもそも考えていないので×2くらいの日数をいつも想定。「カナダに着いた、ほったらかされている」は完全に想定外。ただ、今までしたことのないコンタクトを学ぶ機会(そんな機会は要らないけど)になったので、、、

と、ポジティブに捉えているフリをしておく。

で、進展あったのか?



自分(連投)→Seller→Seller

「注文してから一ヶ月も経ってるしミスでカナダに届いてるしめっちゃ時間ムダにしてるし、、、こっちは使う予定を立てたいからいついつまでに届くことをイメージしてんだけど、明確な解決策も提示されてねーしどうよ?」とグチグチなメールをした→3日経っても返事がないので「音沙汰ねーな、、、バックレてんならebayに連絡するよ」と送ったら「ドイツポストから回答ないしカナダもあれだから新たに送りなおす」と速攻で返信が届いた←これちょっと悪いことしたなと思う点があって、

バックレてたわけじゃなくて「すぐ返信してね」と書かなかったから回答出るの待ってたんだろうなって(皮肉交じりです)日本だったら細々と進捗状況を伝えてくるだろうけどね。※ちなみに「ebayに連絡」って文言はシステム(カスタマーサービス)として利用の対象であり当然のことなので威嚇や脅しのつもりはないので悪しからず。

「ちゃんと動いてんだからちょっと待って、すぐ返事しろって言われてねーし」とは思ってんじゃねえかな(笑)

週明けの月曜日に発送予定で追跡番号はそのタイミングでお知らせしますとのことだったので具体的に解決には向かっている。が、手元に届くまで安心は出来ず。しかもドイツからでドイツポストを使うんだろうなと予想。商品ページにRoyal Mailでイギリスから発送するって書いてあんだけど違うじゃん?なんで?そもそもアレじゃん?と詰めるためのカードはあるけど行使することなく無事の到着を願う、マジで。

ハプニングのお代わりはおいしくないので(笑)



B8はサクッと届き長い出番待ち中です。

<次回へと続く>
Posted at 2020/10/31 13:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW up!(DBA-AACHY)関連 | 日記
2020年10月29日 イイね!

届かない繋がりで旬のモノ(?)iPhone12





なんか要らねーやつがめっちゃインストールしてあってウザいなってPCでもスマホでも感じてMac、iPhone派になったクチ、新機種が出るからといって胸は高ならないので予約開始日から数日遅れてオンラインショップで予約、単に「2年くらい使ったらその時の最新に」なタイミングでの機種変なのでProじゃなくてよい(節約)、発売日の3日後には手元に届いた(色はブルー)、同じ日に予約したもう1台(色はグリーン)は未だに音沙汰ナシ、Apple Store オンラインで注文したケースは配送に1週間程度かかるって表示されていたのに即日発送で翌日には手にしていた。

やっぱカナダはミラクルだな(笑)
Posted at 2020/10/29 22:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Reviews and notes | 日記
2020年10月29日 イイね!

とある個人輸入における、、、③


実際に購入したストアのページ。Sellerの評価や人気(取引実績)はストアを選ぶ際の目安ではある。目安にした。価格がどうこうはもちろん大事だけど「ネガの少ないと思われるところ」で購入するに越したことはないわけで。

ただ、

めっちゃ評価のいいストアでも、

例えば、ちょっと発送まで時間がかかっているなと問い合わせたそのタイミングで初めて「商品の入荷が遅れていて~」と説明されることもあったり。聞かれてねーしってことなんだろうけど(笑)「日本は至れり尽くせりの環境なんだな」と感じる瞬間。

「おおらかなだけ」と捉えるのは慣れただけであってモヤっとしたものは残るしそういうようなギャップは結構ある。足を運べる店とは違い「博打」な要素はやはり排除出来ないっちゃそう。結果「目安≒気休め」の場合もあるけどもっと色々とやべー店を避けるために無視は出来ない。

ちなみに、ebay以外も含め海外通販で車関連のパーツや楽器・楽器関連のパーツを仕入れた実績(年間10件ほど×とりあえずここ10年に絞って)のうち何かしらの問題が起きたのは、

仕様違い×2(正しいの送るけど間違ったやつ返送しなくていいからってことでなんか得した)

システムの関係で注文受けちゃったけどコロナ関連で出荷できない、大変申し訳ありません!と速攻で決済のキャンセル手続きを済ませ連絡してきた×1

今週入荷するから週末には出荷するって言っといて一週間過ぎたけどどうした?って聞いたらすげー忙しくてごめんだけど明日の午後にはDHLが集荷に来るって言ってて次の週になっても連絡こねーから聞いたらまた同じようなこと言ってるから「日本に送るの面倒ならキャンセルすっからすぐ返金して」と言ったらすぐ発送された×1

それと今回のカナダ事件だけなのでほぼハズレは無いと言える。

そして、おおらかさは許容するとしてダメな案件は国民性の問題ではなくあくまでも個人の資質の問題でハズレを引かされるとも言える(笑)

参考まで、



ヤツ→自分→ヤツ※とりあえず文章の添削は勘弁して(笑)

フタを開けたらなんかガチャガチャしてんじゃんからのカナダってオチは純粋に呆れて笑えるわけです。海外通販が初めてでこれだったら絶対に笑えない、色んな意味で震える。常に疑ってかかるということではなくはっきりと要望を伝える、不明なことはきちんと説明してもらうことが必要。攻めの姿勢が肝心?(笑)

そんな色々なことを考え合わせると「国内正規輸入品を買うのが安心」ということにはなる。ただ、大物に関してはめちゃめちゃめちゃ購入費用を抑えられる場合が多いので個人輸入は外せないというところもある。痛し痒し。

さて、カナダ事件はどう収拾されるのだろうか?

<次へと続く>
Posted at 2020/10/29 13:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW up!(DBA-AACHY)関連 | クルマ
2020年10月28日 イイね!

とある個人輸入における、、、②


実際のところ、荷物どうなってんの?は確認したい。そういう時はまず税関/日本郵便に問い合わせる。追跡番号を伝え調べてもらうと「ドイツで発送手続きがされた」という情報しかないとのこと。確かに画面で見る限りでもそうだな、、、で、それ以降の情報って調べられないですか?とさらに聞こうとしたら「何かのミスでカナダに届いている可能性があるから売り手に確認してもらった方がいいです」と。

調べるってこういうことでしょ!確認するってこういうことでしょ!と清々しい気分に酔う間もなくカナダって?カナダって何よ、、、



マジでカナダにおる!笑うしかない。

初めての経験でなかなか劇的なオチだったので笑ってしまったけど、

ここまで調べる上でハードルが高かったことはこれっぽちもなかったから余計に「確認してくんね?」と連絡した買い手がやることじゃねえだろとムカつきが加速する(笑)

「追跡番号で検索する方法は知ってるし出来るし字は読めるしおめーに連絡する前に確認してんだよ。その上でなんかおかしくねーか?って調べてけろって言ったんだ。カナダの税関にブツがあるって日本郵便は教えてくれたんだけどてめーは一体、何を調べた?何が、誰がミスったか知らねえけどおめーがやることいっぱいあんじゃね?すぐに連絡よこせ!」とメールで畳み掛ける。※実際にはそんな荒くれていない文章で気持ちがこれっていう(笑)

気持ちがきちんと伝わったようで「ごめんなさい」から始まるメールが返ってきたわけですが(笑)、ドイツポストの仕分けミスなんだけどカナダから日本への転送に対応してもらえないからクレーム入れてるって内容の返信、、、一番重要なのは「今の時点であてのない転送は置いといて責任の所在がはっきりしているんだから代品を用意していち早く発送の段取りを組むとかそういう別の動きをすること」じゃね?と「こいつバカじゃね?」と読みながら思わず口から出ましたね。

汚い言葉づくしの文章にしたい気持ちを抑えて「俺が聞きてーのは転送とかなんとかの進捗状況じゃなくて新たにブツを用意していち早く送るとかそういうことだ!」とさらにメールしてその返事待ちなう。

<次回へと続く>

※実はツッコミどころがほかにもあって、とりあえず「イギリスのストアで在庫有、イギリスから発送」って商品ページに書いてあったのに「ドイツからドイツポストで発送されてんじゃん」という事実。他のストアも含め実はスロバキアからとかイギリス以外から発送されているとかよくレビューで見かけるし想定内ってかこの際どうでもいいのでスルーした。
Posted at 2020/10/28 00:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW up!(DBA-AACHY)関連 | クルマ
2020年10月27日 イイね!

とある個人輸入における、、、①


発送したぜ→税関に着いとるぜの図。

足回りのブツの調達編で書いていたBilstein B8とザックスのサービスキットのくだりで「通関で時間がかかっているのだろう」となんとなくの情報で片づけていたそれはサービスキットのこと。

上の画像はその追跡情報で「あとは通関を経て配達を待つだけだな」と読む。両者は別のストアで購入、B8は取り寄せだから出荷まで10日かかるけどFedexで出すから2~3日で着くよってその予定通りに届きましたね。サービスキットに関してはすぐ発送するけど国際郵便だから手元に届くまで10~14日くらい(通関の時間は含まず)とのことだった。

DHLやUPSやFedexの宅配便的なサービスの利用がメインで郵便サービスに関してはPriorityなんとかやEMSしか使ったことがなかったけど、B8の到着スケジュールとあんま変わらないしコワレモノでもないしといつものように「別な配送方法って選べますかね?」と聞かずに先方の発送方法に従った。

配送予定日のおしりの方もいいところのタイミングで何かしらの情報が得られればとストアに「荷物が届かないんだけど確認してちょうだい」とメールしたところ、ドイツポストのHPで追跡したリンクを貼って「税関に到着してる。よく知らんけどコロナの影響や通関の手続きやらなんやらあるだろうから云々」と要約するとそういうメールが返ってきた。

「自分で検索出来ねーんか?笑」みたいなメールよこしやがって、いやぁ、めちゃめちゃムカついた(怒)

うむ、きちんとシメようと決意(謎)


<次に続く>
Posted at 2020/10/27 23:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW up!(DBA-AACHY)関連 | クルマ

プロフィール

「足元やらちょっとしたものやら。 http://cvw.jp/b/3158656/48357703/
何シテル?   06/04 21:12
30数年前にダイハツのシャレード(ディーゼルターボのやつ)から始まりコンパクトハッチ系を好んで乗り継いでいた。 ↓ 縁あって中古のSUBARU LEGACY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
111213 14151617
18 192021222324
2526 27 28 2930 31

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Lapis Blue Metallic
スバル BRZ スバル BRZ
クリスタルパールホワイト 初めて買った車がソリッドの白、30年以上の時を経て原点回帰の ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキ
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤用として3年落ちをゲット。 ↓ 2021年6月末よりメイン昇格(暫定)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation