たまに感じる「ゆるふわ」を解消出来るか?が出発点。それが気になって頭から離れないほど不快とかではないしめちゃめちゃ「欲を言えば」なメニューではある。だけど、色々ときっかけがあってやりたい気持ちが盛り上がった→欲に従う流れ。実のところ、動き始めは先日の
ブレーキパッド&ローター交換より前のタイミング。
SACHSの
サービスキット(バンプラバーとダストブーツのセット)の
リストに「スポーツサスペンション車」と記載されているのを見たこともきっかけのひとつ。
ダウンサス(
Eibach)には取説の類が同梱されていなかった→国内正規代理店に問い合わせて「純正バンプラバーをカットせずそのまま使用して下さい」と回答をいただいたのでそこに問題があるわけではないけど、、、
フロント用(スタンダード→スポーツ)
リア用(スタンダード→スポーツ)
これらの画像を見たらこいつらも同時に交換しちゃおうって気になりますわ(笑)
※もちろん確認と相談ありきで興味だけで決めてはいないです。
さて、
純正ダンパー+ダウンサスの車高(控え目な下がり具合)に満足しているので車高調は不要→減衰力調整も不要だべと謎の経験値も含めて判断→
BILSTEIN B8しか選択肢ねえじゃん(自分次第)ってことでそれに。結果として
B12になるんだな(笑)
ブツ選びはすんなりいったけど「国内在庫切れ&入荷未定」というオチ。何かとお世話になっている
マニアックスさんに作業について問い合わせると「工賃割増にはなるけどブツ持ち込みOK」だったのでebayで物色。いくつか問い合わせたところドイツのとあるストアからは「コロナがらみで日本に出荷出来ない」との返答。イギリスのとあるストアは問題無いよってことだったのでそこで調達。
なんだけど、予想はしていたけど成田(税関)から荷物がまあ出てこない。とりあえず現時点で国内到着から10日経過っていう。2〜3週間は覚悟しなきゃならない状況なのかな?という判断で作業予定は組めず。「入荷未定」以外の情報がある分、あてなく待つよりまあ気は楽だ←なんかただの負け惜しみだな(笑)
<次回へと続く>
ちなみに、ドイツはブツも送料も安かったので個人輸入するメリット(費用面での)はめちゃあるけどイギリスは国内の通販で見かけるお値ごろ価格とあまり差が無いので在庫があれば正規品を選んだ方が良いんだろうなとメーカー保証もあるしなと正直なところ思います。せっかちでなければ(笑)
Posted at 2020/10/19 13:00:06 | |
トラックバック(0) |
VW up!(DBA-AACHY)関連 | クルマ