• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むすくるのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

TOKYO MOTOR COLLECTION

今日は、朝から雨でしたが、秋葉原にやってきました!

秋葉原は何年も来ていないんですが、今日は秋葉原のUDX地下駐車場内で開催される

「TOKYO MOTOR COLLECTION」

という車のイベントに参加してみました!




Euro系、stance系のアンダーグラウンドなフォトセッションカーショー

私の大好きなワイスピに出てくるカスタムカルチャーの雰囲気です!







地下駐車場の一部を貸切り、ガチなドレスアップが施された選ばれた車たちが集っていました。

DJブースもありmusicが流され、車をバックにモデルと一緒に撮影などされていました。

You tubeでstance系の動画を見ることがありますが、そんな車たちがずらり約20~30台ほど!圧巻です!

雑誌のフォトグラファーもたくさんいましたし、海外から来られているファンもいらっしゃいました。



アバルト124スパイダー
こんなにもかっこよくなるんですね〜



RX-7
深みのあるパープルです。
まさにコンプリートカー

どの車も個性がすごくて、オーナーの愛が伝わってきます。



ポルシェたちもいました!







RWB。  世界的ポルシェチューナーの「NAKAI san」ですね。
間近に見たのは初めてです。いや〜、かっこいい〜。個性が溢れてますね〜!すごい!




こんなに長時間、地下駐車場を歩き回ったの初めてですよ。



こんな地下駐車場、楽しすぎます!


DJ timeや綺麗なお姉ちゃんのボールダンスショーもありました。


規模は小さいですが、東京モーターショーやオートサロンとは違い、
『アンダーグラウンド感』半端なかったです。雰囲気だけでも楽しいし、新しい車の楽しみ方を発見した気がしました。
なかなか日本ではこのようなカーセッションはないですね。
こんなの待ってました!たまにはこういうのいいですね。
また、参加したいです!


Posted at 2023/03/26 20:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日 イイね!

PEC アクセラレートプログラム

また遊びにやってきましたよ〜! 木更津にあるポルシェ ドライビングエクスペリエンス東京。




黄色の992turbo Sが出迎えてくれました。




356speedstar3兄弟もいました!




今度はついに992GT3で「アクセラレートプログラム」に参加!!!




このプログラムは一度以上、その車種で通常の90分スタンダードプログラムを体験している方でないと参加できないらしい。

みっちり4時間のプログラム!
まさか4時間走りっぱなし?ではなく、実際に走る時間は休みを入れながらの半分ほど。



まずはミーティングルームでドライビングポジション、アンダーステアリング、オーバーステアリングのメカニズムやコーナーでのラインの取り方、RRで後輪に荷重が強い911ならではのターンテクニックなどを教えてくれる。







今まで何んとな〜くわかっていたつもりだが、わかりやすい動画と解説で車の挙動とグリップをどう操るべきか、やってはいけない操作などが理論的にすごく理解できる!




911特有の走り Vライン。



PECはハンドリングトラックだけでなく、キックプレートやローフリクションサークルトラックなどあるが、何をメインにやりたいか参加者の希望に合わせてくれる。
今回、私はハンドリングトラックをメインで行くことに。





どこを狙っていけばいいか、どこでしっかり減速しなければいけないかのブリーフィングがある。

早速コースへ。
タイヤはピレリを履いていた。  リアは幅315mm!!
ピレリかミシュランかのチョイスは、その日の温度、天候で決めてもらっているみたいで、コーチから各々のタイヤの特性まで詳しく教えてもらえた。

コーチのデモンストレーションの後、ドライビングコーチが助手席に乗って自分が運転。
ん〜このコース懐かしい!しかも桜が咲いていて綺麗ではないか!
少し景色を楽しみながら初めの1〜2週はウォーミングアップ




走行中はポルシェ・トラックプレシジョンアプリが入ったiphoneを車載固定して動画を撮ってくれる。(かつ、アクセル、ブレーキ、ハンドリングの入力情報も記録される!)


タイヤがあったまってグリップが効いてきたところで
マンツーマンで指導されながら本番走行を数周行った。


運転中のコーチのアドバイスは90分スタンダードプログラムの時よりかなり理論的にマジなコーチをしていただける!
3~4周ほど走ってハートと体がアツくなってきたところでミーティングルームに戻りクールダウン。
アツくなりすぎてオーバースピードになりすぎると、しっかりコーチは修正指導してくれる。
つい最近、オーバースピードでスリップし側壁に衝突した事故があったみたいで、アツくなりすぎは禁物だ。
ブレーキポイント、スロットルポジション、ステアリング入力など、試行錯誤した結果をすぐに確認し、修正ポイントを学習する。



紫の線がハンドリング、赤がブレーキング、水色の線がアクセル

ハンドリングやブレーキングはまずまず

アクセルがガタガタ。
アクセルは小波が多すぎて滑らかじゃなかったからかなりの指導が入った。いつもの自分の悪い癖でアクセルで微調整してしまっているんだなぁ。
これが高速域で多いとスリップの原因となる(いかに電子制御の恩恵を受けまくっているかがわかる)
走った後にタイヤを触るとタイヤ温度が高すぎる! つまり、それだけタイヤに負担がかかった走りをしているということ!
タイヤのポテンシャルがいいので、滑らなかったのだ〜!(タイヤポテンシャルの恩恵を受けまくっている)



「メリハリをつけて滑らかに入力!」
頭ではわかっているんだけど、しっかり意識して走らないとだめ。
ブレーキングも今まで踏み込んだ経験がないぐらい強く踏み込まなければいけない場所もあり
その時は実際約2Gほど体にかかるのでなかなか気合と体力、筋力が要ります!



また、今度はコーチが別の車で先導走行してそれについていくというドライビング。
先導の車のブレーキングポイントやラインを真似しながら練習していく。
走行中は無線で走行ラインやブレーキポイントなど指導してくれる。
2台で走るのはさらに楽しいです!





まだまだ時間があったので、気分転換にダイナミックエリア、ローフリクションサークルトラック、ローフリクションハンドリングトラック、キックプレートへ


キックプレートはタイヤの後輪が通過する時だけ地面が急に強制横滑りしスピンを誘発させる装置。
以前スタンダードプログラムでは横滑りした体勢を戻すだけであったが、
今回のアクセラレートプログラムでは、横滑りした後にランダムに黄色のバーがいきなり地面からニョキっと出でくるので、それを避けなければいけない。

ハンドリングが向上したおかげで難なくクリアしたが、プロドライバーはそれを避けながらドリフトしていけるんだって!?すごい!



最後、今日学んだことを再確認し締めの一周! ベストラップ!
ミーティングルームで総括。ベストラップの動画データをお土産のUSBメモリーに入れてくれます。ステッカーもいただけました。



コーチしていただいたスタッフさん。丁寧に指導していただきありがとうございました。




GT3の能力を私の可能なかぎり引き出しコースを理論的に攻略していくという特別なエクスペリエンスでした。
楽しくて楽しくて4時間はあっという間でしたが、GT3ということもあって結構体力使いました。腕がプルプルです。

私みたいに、「普段おとなしくポルシェ乗っているけど、たまにはポルシェの本当の能力を出してみたい・・・。サーキット行けばいいんだけどライセンスとる時間もないしヘルメットなどの装備品準備まではなぁ」という人にとってはどストライクなパッケージだと思います。(値段はかなり高いけど いやpricelessですっ)
いろんなポルシェで試乗以上のドライビングをしてみたい方、もうすでにポルシェでサーキットを走られている方、ポルシェならではの走りを習得されたい方にもおすすめだと思いました。



最後に、売店によると



お馴染みのモデルカーなんですが、ここPEC Tokyoでしか売っていない限定300個のGT3!
サイドにexperience center TOKYOとちゃんと入っている!
さっき走らせたGT3まんま

アクセラレートプログラムまで参加した記念にと衝動買い!!!
017/300個ゲットです。私、限定に弱いんですよ。

以上、アクセラレートプログラム体験報告でした。
Posted at 2023/03/22 16:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

トラッキングされました!

本日、porsche.comとついたアドレスからメールあり。
どうやら迷惑メールではなさそうだ。

オーダーされた911がトラッキングされたようだ。





最近、日本でもポルシェが製造されて日本のポルシェセンターに運ばれてくるまでの過程をチェックできるサービスが導入された。

なかなか粋なサービス。
どの製造過程か、定点写真が見れるらしい。
完成後、どこら辺まで運ばれているかもわかる。



納車までのワクワク感を倍増してくれる。



・・・ん?

ほんと?

ほんとに無料だったらすごく嬉しいけど。
どのグレードを無料で乗れるのかわからないが、なんでも乗れるんであればGT4 RS乗ってみたいな〜。
Posted at 2023/03/09 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

ドアシルガードオプションのトリビア

担当より連絡あり。
「今の所、供給不足などでつけられないオーダーはない模様です」

これはこれは嬉しい!
このまま選んだオーダー通り製造して欲しい。


「選ばれたオーダーの中で一つ確認があるのですが・・」

選んだオーダーの中で

マットカーボン ドアシルガード(イルミネーション付き)

マットカーボン カスタムドアシルガード(イルミネーション付き)

というのがあって、コンフィギュレーターには違いが書いておらず、とりあえずカスタムの方を選んだポルシェコードを送っていた。




今詳しく知ったのだが、何がカスタムかというと
通常モデル名のところをサインや車のシルエット、ロゴ、画像、好きな言葉にすることができるらしい。

ただし、何でもかんでも自由に設定はできない。
ちゃんと文言、決まりがあるのだ!




NGなのは

商標(ポルシェのも含む)
ポルシェ商標に他の文字を合わせたもの(911 Carrera for meなど)
グレード違いのロゴ(GTSモデルにターボロゴ等)
他社のロゴ

人種差別、宗教的な文言、政治的な文言、性的な文言
他者への侮辱的文言
Edition,Series,Limited,ナンバリング(1/5とか10周年等)及びPorsche Exclusive Manufakutur


ヘェ〜そりゃあそうだよな。
グレード違いのロゴやEdition,Series,Limited,ナンバリング(1/5とか10周年等)及びPorsche Exclusive Manufakuturがダメってのは、やっぱりバッジだけの偽りものは許さないって、ポルシェっぽい。


フォントは、Microsoftフォントを使用すること。
それ以外のフォント希望の場合、スキャンデータを作成。
英語、ドイツ語以外の言語の場合、英/独語への翻訳とお客様の確認署名が必要。
世界では中国のポルシェオーナーが多いから、もしかしたら中国語でのサインや格言など入れてる人いるかもね。


ポルシェアンバサダー大谷翔平のサインだったらやるかな。(そりゃあ、本人から同意がないとNG)
やっぱりオーソドックスに「911 turbo」ロゴにしました。
Posted at 2023/03/06 19:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

992turbo 生産枠ゲット!!

本日、突然、世話になっている担当者より

「992turboの6月の生産枠が取れました!」

と連絡があり。


予約してから約1年待たされたが、コロナ禍、半導体不足やウクライナ紛争などの影響もあったのでまあ、こんなもんかな。

とにかく嬉しい〜〜〜!!!

もしかしたら、つけられないオプションがあるかもしれないので、コンフィギュレーターで作ったお気に入りのオーダー仕様を後日確認してもらう。

自分好みのオーダーは、待つに待ったこの一年間、コンフィギュレーターや海外の画像などでずっと検討し尽くしたので悔いはない。
しっかり悩んで選ばせてもらった1年であった。

通常通り自分好みのオプションが全てつけられるといいのだが・・
何がつけられなくなるかが少し不安。
Posted at 2023/03/04 14:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 サンルーフパッキンの剥離 https://minkara.carview.co.jp/userid/315970/car/3413725/8327006/note.aspx
何シテル?   08/10 18:00
ポルシェに乗ってリトリートされる毎日。 この相棒との思い出を記録していきます。 「できるだけ毎日ポルシェに触れ、感じ、走る!」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
5 678 91011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

CACAZAN ポルシェカーボンバケットシート用プロテクターサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 08:42:05
[ポルシェ 911] wakos super hard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:59:27
[ポルシェ 911] フロントエアダクト アルミメッシュネット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 Speeding bullet (ポルシェ 911)
2023/8/27納車 コンセプトは「シックで大人なダンディーポルシェ」 買った後に ...
ポルシェ パナメーラ The silver arrow (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェカーコンフィギュレーターを用いて、オプションの組み合わせで一ヶ月以上は悩みぬき完 ...
ポルシェ カイエン The killer whale (ポルシェ カイエン)
私の理想としていたSUVにもっとも近い一台でした。 スポーツ走行が楽しめるSUV。つまり ...
フォード エクスプローラー DUBちゃん (フォード エクスプローラー)
初めての車。 アメ車に憧れた時代。 ローダウンスプリングにして、22inch ごきげんホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation