ポルシェ購入特典のPECドライビングプログラムを使って先週に引き続きPECにやってきた。
もうPEC常連になってきたなぁ。10回ぐらい来てるんじゃないかな😝
特典は購入モデルと同等レベル車種の90分ドライビングプログラムとレストラン906でのお食事付き(一人分)
ということで、タイカンターボSをチョイス!
この前、タイカンのベースグレードを乗ったことあるけど、そのハイエンドモデルに一度は乗ってみたかった!
食事後のドライビングプログラムは気持ち悪くなったり大変なことになる可能性があるため、ドライビング後の食事にするのがおすすめ。
今回は午前中にドライビングしてランチを楽しむ予定へ。
せっかくだから今回は妻と一緒にPECまでドライブして2人でランチを楽しむこととした。(無料のバウチャーは一人分で、妻のランチ代を支払い追加することができた)妻はPECに来るのは初めてだ。
行きの道中・・・
自分「先週もモーニングミッションでPEC行ったばかりだ〜」
妻「どんなとこなの?」
自分「ポルシェがいっぱい置いてあって、いろんなモデルをサーキットで走行体験できるところなんだよ!公道ではできない体験やドライビングコーチもしてくれる。ここはポルシェの大人の遊び場だよ!!」
妻「ふ〜ん。」
自分「いやいや、ドライビングだけでなくって、カフェやランチ、ディナーも素晴らしいよ。今回、ランチできるからね」
妻「ランチ楽しみ〜」
自分はドライビング体験を、妻はランチを求めてPECへ。

(ポルシェHP コンフィギュレーターより)
<タイカンターボS スペック>
最大出力 625ps
ローンチコントロール時オーバーブースト出力
761ps!
ローンチコントロール時最大トルク
1050Nm!
いや〜、とんでもないスペックですね〜
0-100km/h加速は2.8秒
うちの992turboと変わらんではないか!
同じ2.8秒でもどう違うのか体験したい!
ワクワク!
いつものように担当者の案内がありご挨拶。はじめてお会いする担当者だった。
「以前、GT3アクセラレーテッドプログラムもされてるんですね。結構ここのことわかってらっしゃると思いますから、よろしければはじめからインストラクターの運転抜きでハンドリングトラック行きましょうか?」
お客様情報はちゃんと把握されていた。
何回も利用しているから、ハンドリングトラックのクリッピングポイントやブレーキポイントも予習してきたぞ‼️
「このまま行きましょう!」
ひゅいぃーん!
タイカンサウンドはなんとも言えないけどカッコいい。
約2.4トンの車重とは思えないほどの加速!
ただ、ガソリン車はアクセル踏み込んだ時「これから加速するぞー」てドライバーが感じる時間がわずかにあるけど、タイカンはレスポンスが瞬時で踏んだ分だけリニアに加速するからとんでもなくはやい!普段からガソリン車に体も頭も染まっている私としてはなんとも不思議なドライブフィーリング。
コーチにいろいろ教わったことで目から鱗だったのは、
「タイカンは車重が約2.4トンもありタイヤへの負荷が911とくらべかなり大きい。
また、絶大なパワーがある故に電子制御の恩恵はあるが、タイヤ摩耗がより激しいんです。
だから、911よりもブレーキポイントを早めに反応しラインをいつもより気にした走り方が良いですね。」
たしかに調子がのってきた3週目なんか、そんなにハンドルきってないのにタイヤからのわすがなスキール音が聞こえてくるあたり、以前乗ったGT3の時よりタイヤにストレスかけてる感じが強くわかった。
つまり、タイカンターボSは911よりもラインどりやブレーキポイントをシビアにとらなければいけない車種だと。
コーチから聞いたトリビアだが、PECでは過酷な使用条件のゆえにタイヤはGT3だと約900キロ走ってダメになってしまうとのこと!タイカンターボSはもっと交換が早いらしい。
ドライビングプログラムの値段はマンツーマンのコーチングとタイヤコストなども考えるとリーズナブルなお値段なのかもしれない‥‥。
タイカンターボSの特性が理解でき体とタイヤがあったまってきたところで、1番楽しみにしていたローンチコントロールへ‼️
コーチから
「心して望んでくださいね。自分はタイカンターボSのローンチ怖いんです」
いゃー😱ただでさえ緊張してるのに、余計緊張してしまうでないかぁ!
絶対にやらないで帰るわけにはいかないよ。
大きく深呼吸して、後頭部をヘッドレストにしっかりつけてローンチ‼️
ヒュい〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!
車重量が2.4tもあるのに何この加速!!?
992turboの加速とは違い、ほんとリニアな加速で自動車において今まで体が経験したことのない加速感覚だった😅
強いて例えれば、大昔に乗った富士急ハイランドのドドンパかな。
加速時の電子音が、宇宙へのワープって感じ。このままどこかへタイムスリップしてしまうんか?
ブレーキングも回生ブレーキで、ブレーキタッチがまるで違う。強いて例えるとなんか硬めのウォーターベッドを踏む感じ。
衝撃的な加速を味わったが、全然気持ち悪くはならなかったのもすごい。
お次はドリフトサークル‼️
ドリフトは苦手だぁ。
しかもタイカンでドリフト?!
やってみると案の定、全然できない🥶
コーチより、
「反時計回りに走るとして、911carreraやGT3などの2駆はリアが滑り出したら右にカウンターを当ててアクセル調整って感じなんだけど、タイカンみたいな4駆はアクセルを踏むと切った方向に進もうとするから、2駆とは逆で左にカウンターをあてなければいけない。
たぶん、体が覚えている2駆の時のカウンターのクセがでてしまってます。」
なるほど🧐
「あとはアクセルワークですがタイカンターボSは瞬時でリニアなレスポンスでハイパワーなので難しいですよ。感覚としては踏むのは右足の親指にほんの少し力を入れるぐらいの気持ちで‥。
ポルシェのラインナップのなかでドリフトサークルはタイカンターボSが1番難しいと思いますよ」
ガソリン車で2駆のGT3のときのドリフト感覚は頭から捨てる。
理論はわかっていてもすぐにはなかなかできるわけではない。
10回ほどトライ!
なんかすこしコツがわかって一回だけ半周までいけた!それだけでなんか嬉しい😃
そしてあっという間に90分終わる。手のひらは汗ばんでいる。
2駆か4駆、ガソリン車かEV車、車重をしっかり理解しないといけないことがよくわかったし、EV車独特の走らせ方がよくわかった貴重なドライビング体験でした😎
PECって、高度なドライビング技術の教習所って感じだよね。
お腹ペコペコになったところで、終始見守っていた妻とレストラン906でランチビュッフェ🍽️
食べすぎ注意とわかっていながらも、食べ過ぎちゃうんだよね。
どれもこれも大変美味しい😋
デザートもしっかりいただきました👍
妻も大満足していました👌
最後にグッズを見にショップにいったら、出会ってしまった!
2020年に発売されたポルシェとコラボしているゲーム「Cyber punk2077」に登場する911
930turbo 3.0‼️limited edition‼️
turboファンとしては即衝動買い!
それも残り一つだけだったと🫢
楽しい楽しいPEC日和の体験記でした😎