• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むすくるのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

三崎漁港へGO!

サンデー朝活のために朝4時前に頑張って起きる‼️

いつもは大体、箱根方面か千葉方面に行くことが多いのだが、今日は三浦半島方面に向かう。



箱根方面に行く時は伊豆半島を半日かけて一周してしまうほどなので、三浦半島は自分にとっては距離的に少し物足りないのだが、一番のお目当ては最近マイブームの漁港の朝飯だ‼️

箱根方面は下田漁港、千葉方面は勝浦漁港と続き、今回は三浦漁港での朝飯となる。



横浜横須賀道路に入り、ぐりぐり南下。
衣笠ICで降りて三浦縦貫道路を経て県道をひたすら進む。



朝5時すぎに三崎漁港に到着。
近くにある広いコインパーキングに駐車。







まだあたりは真っ暗で建物だけ照明が明るい。
三崎「魚市場食堂」はこの建物の二階にある。
三浦市三崎水産物地方卸売市場の隣。






日曜日は5時から営業しており、5時前であったにもかかわらず、もうすでに何人かお客さんがいた。



一番人気の海鮮丼をいただく🫡




どのネタもとれたての新鮮でほんと朝からうますぎる〜‼️‼️


早朝から幸せな腹ごしらえをしたところで、店を出る。



建物の中は二階から収穫した魚の選別作業を見学できた。





残念ながら魚のセリは行われていなかった‥‥残念。



すぐ近くで朝市が行われていた。





朝から結構な賑わいを見せていた。
魚だけでなく地元で収穫された野菜なども売られていた。





三崎漁港を後にして、すぐ近くの城ヶ島に向かったんだが、まだ朝の6時すぎ。時間が早すぎて駐車場が開いていなかったため今回はそのままスルー。
三浦半島を海岸沿いに東へ進む。



アップダウンのある畑の間の道を走っていくと道の向こうには朝焼けの海が見えてくる‥。
なかなか印象的な気持ちよいドライブだった!


道中の海沿いで朝焼けの海をバックに写真を撮ってみる。





途中、海の見える抜群のロケーションのコンビニ駐車場があったので駐車しコーヒー買ってまた撮影。






いい頃合いの朝日をバックにベストショット!!






ガラガラの横浜横須賀道路を楽しみながら帰路へ。朝活終了‼️

Posted at 2024/12/01 20:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

ポルシェクラブ横浜 山中湖TRG

ポルシェクラブ横浜 山中湖ツーリングに参加!

海老名SAで集合。
まだ新参者で知らない方ばかりで緊張していたが、なんとPCの私の担当者やメカニックも今回参加されていて一気に緊張がほぐれた😄

今回20台近くのポルシェ
いろんな車種が勢揃いでございます!



駿河湾沼津SAにて休憩



GT4とCarreraTとTurboでございます。
揃うと絵になりますね〜😍



道の駅 なるさわにてまた休憩



いっぱいポルシェが集まるとやっぱ雰囲気すごいです😎



道中にて



さっきまで天気が良かったのだが・・・
パラパラと雨が降ってきてしまった。


最終目的地のダラスヴィレッジに到着!




屋内でBBQ!
ボリュームがありすぎてお腹いっぱいすぎました。
トークも楽しかったです。

ここで解散!

また参加したいです!
次回はしっかり晴れますように😌

Posted at 2024/11/10 20:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

ウィンドウプロテクションフィルムの貼り替え+マジメに考察

ウィンドウプロテクションフィルムを貼ってから約15ヶ月の時点で、最近フィルムの端から薄皮が剥がれてきているのを発見した。まるで日焼けをした後、薄い皮膚がむけてくるように。




使用頻度が非常に多いのでやっぱり寿命は1〜2年ぐらいなのか😕



今回貼り替えを考えていて、張り替える前にせっかくだから肉眼ではっきりわかる飛び石傷がどれほどついているのか調査してみた‼️




<15ヶ月の使用環境>
貼ってから納車、その後はほぼ毎日使用 高速はよく使う 舗装されている道であればワインディングなどどんどん走っている
走行距離は33000キロオーバー
雨の日も関係なくガンガン使用(大きな飛来物衝突や雹は経験なし)
走行速度は周りの車に準じての速度、車間はしっかり開けている
月に1〜2回のペースで手洗い洗車
普段は屋内管理、出先では青空駐車が多い
雨の日はワイパーは普通に使う
ワイパー交換は納車後一年目点検で交換(それまで交換なし)
ウォッシャー液はポルシェディーラーで入れてもらっているもののみ使用



肉眼でわかる大きめの飛び石傷に付箋を貼ってみた。






1〜2mmレベルのすぐにわかる大きめの飛び石傷は合計6個あった。

興味深いのはなぜか中央から運転席側に集中している(考察:追越車線を走ることが多いと前車が中央分離帯寄りの小石を巻き上げ当たりやすい❓ それとも、対向車線からの飛び石が多い❓)






P-shieldで1〜2mmレベルの傷がつく飛び石はフィルムがないとガラスにヒビが入るかもしれないレベルだと思うので、これだけ守られていたと思うと「よくやった!」と思いたい。
ただ、皮むけ現象は予想よりちょっと早かったかな‥。





こういう商品に対する考え方は賛否両論。どんな良い商品でもメリットもあればデメリットも必ずある。
自分が考えるメリット、デメリットを挙げてみる。


<メリット>
*ウィンドウプロテクションフィルムにおいては、飛び石でヒビが入り、センサー類含めフロントガラス全交換で数十万円の出費と愛車ロスの期間を回避できる。(ちなみにボディーペイントプロテクションフィルムは違う議論)

*UVカット効果があり、紫外線による長期間のインテリアの劣化を防げる(はず‥)


<デメリット>
*経年劣化はどうしてもある。使用状況によるが、1〜3年ほどらしい。
*商品によってはチラつきやワイパーのビビりがある。
*決して安いわけではない。工費含め15万前後。これを定期的に張り替えていくと考えると‥






『フロントガラスのウィンドウプロテクションフィルム』においてマジメな考察‥👊

飛び石はゆっくり走っていても、対向車線からの飛び石は自車速度との相対速度はすごいもので、できる時はできる。
いつかは絶対フィルムにも飛び石傷はつき、またその傷が気になるジレンマがあるかもしれないが、そうでもないような?
一回傷がついているのを発見するとその時は「あっ!」と思うかもしれないけど、「ガラスの方は無傷だと思うから貼っててよかったと思うし、また傷が多くなったらいつかフィルム交換すればいいか〜」って思ってそれ以降の飛び石傷は気にしなくなり、ドライブ自体が気楽になる(あくまでも自分は😏)

例えがあれなんだが、スマホのプロテクションフィルムの考えと同じで、スマホの画面を損傷せずにできるだけ長く使いたい気持ち。つまり、

『フィルムはあくまで消耗品』
であることと
『できるだけフロントガラスを補修や交換せずに長く乗れるか』
というのが非常に重要なポイントだし、長く乗る愛車への自分なりのいたわり方と考える。


傷に対して「あばたもえくぼ」という吹っ切れた考え方ができるならいいけど、やっぱり傷は傷。正直、自分は無理かな。だけど、ほんとに細かな傷を気にしすぎていると疲れてしまうし神経質になりすぎるのもよくない。傷に対しての心の持ちようってことになる。


昔から長く自分の中で考えさせられてきたフロントガラス飛び石問題。
「飛び石傷はいっぱい走った勲章だ!だから傷なんて気にしないぜ!」という攻めの気持ちと、「長く大切に乗りたいから少しでもガラス本体に傷やヒビを作りたくないし交換はヤダよ〜」という守りの気持ちが戦っていた😠
うまく商売に乗せられているとか云々は関係なく、車を長く走らせる上で自分はお金をかけてでも少しでも車が綺麗でいてほしいと考えた末、ウィンドウプロテクションが良いのではと辿り着いた。(決して業界のまわし者ではございませんよ😅)



『傷を付けずフロントガラスを大切の使うためにウィンドウプロテクションフィルムを貼るけど、消耗品のフィルムについた傷は神経質にならないこと、あくまでも消耗品だから』と考えるのが精神衛生上いいのかも。

こんなふうにマニアックに考えている‥


実際にヘビーな使用頻度で考察し「費用対効果は十分あった」と自分は思ったのだけど、みなさんどうお考えでしょう❓❓





ちなみに「P-shield」の後継品「ARMORTEK」へ貼り替えした😎
Posted at 2024/10/23 19:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月12日 イイね!

9/11 night mission  ミッション完了‼️

昨日9/11 PEC night missionに参加した‼️



PECでは月一回のペースでmorning missionを開催しているが、今回は911を記念し9/11にmorning missionのnightバージョンを行った。PEC開業以来初である夜のmissionとのこと。

午後6:30開場に合わせて海ほたるで時間調整。海ほたるにはすでに数台、参加車両と思われるポルシェ様がいらっしゃった。。
こんな時間からPECへ向かうなんてなんか変な感じ‥。

あたりは薄暗い中のポルシェ通りを進んでPEC到着。







キャラの濃い911達がたくさんおられるではないか!
ワクワクがとまらな〜い😱









夜のPECも綺麗でいいね。兎にも角にも天気が良くてよかった!

夜7時からはオープニングセレモニーとして
新型911カレラのお披露があり、間近に見ることができた!









新型992.2 Carrera


新型911カレラ プロダクトプレゼンテーションやモータージャーナリストの岡崎五郎さん、藤島知子さんのトークセッションも楽しかった。




ハイブリッドのポルシェの遍歴など勉強ができた。


当日発売のアクティビティーとして
ナイトトラックアクティビティ(992carrera GT3 GT3RS)とシミュレータードライビングがあった。

自分は目当てのナイトトラックアクティビティで992GT3RSでナイトデモンストレーションラップすることに!




なんと、ハンドリングトラックを夜に体験できる!!
ハンドリングトラックは街灯などはなく真っ暗で、車のヘッドライトのみの視野で進んでいくのだ!!
流石に素人は運転できないので、プロの運転で助手席に乗って体験する。
992GT3RSも夜のハンドリングトラックも初めてだ!


これから乗る992GT3RS!


プロドライバーは以前、ドライビングプログラムでお世話になったことがある方であった。
だからかわからないが、初めから忖度なくすごいスピードとテクニックであっという間の3周。
しかも真っ暗な中、すごいスピードで攻めていくのでかなりスリリングであった。

遊園地の絶叫マシンなみで久しぶりにずっと絶叫してしまった😱



体験中は撮影はできなかったが、本当に貴重な体験であった😍


フィナーレで午後9時11分から911ナイトパレードラン!
ハンドリングトラックをゆっくり参加者全員のポルシェでパレードしていく。
夜のパレードは非常に珍しいと思う。





前に走る各々の特徴的なテールランプが印象的であった。

このまま解散となり、帰路の空いているアクアラインはポルシェばかりで家に着くまで楽しかった😎


満足なnight missionであった!
年に1.2回でいいので定期的にnight missionやってくれないかなあ〜。
Posted at 2024/09/12 08:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

911箱根ツーリングに参加させていただきました!

9/11より一足早い911記念日のツーリングに参加させていただきました!
天気もよく最高のツーリング日和でした。




カラフルないい写真が撮れました!!!






なんと、このツーリング中に走行距離30000キロを超えました🤣
記念すべきタイミングをこのツーリングで迎えることができ光栄でございます😃

いつも企画していただいているHulaHawaiiさん、参加者のみなさん、ありがとうございました🎵
またの機会よろしくお願いします🥺
Posted at 2024/09/08 18:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って2周年記念‼️ &  みんカラ登録18年目記念‼️ http://cvw.jp/b/315970/48622276/
何シテル?   08/27 08:09
ポルシェに乗ってリトリートされる毎日。 この相棒との思い出を記録していきます。 「できるだけ毎日ポルシェに触れ、感じ、走る!」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

CACAZAN ポルシェカーボンバケットシート用プロテクターサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 08:42:05
[ポルシェ 911] wakos super hard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:59:27
[ポルシェ 911] フロントエアダクト アルミメッシュネット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 Speeding bullet (ポルシェ 911)
2023/8/27納車 コンセプトは「シックで大人なダンディーポルシェ」 買った後に ...
ポルシェ パナメーラ The silver arrow (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェカーコンフィギュレーターを用いて、オプションの組み合わせで一ヶ月以上は悩みぬき完 ...
ポルシェ カイエン The killer whale (ポルシェ カイエン)
私の理想としていたSUVにもっとも近い一台でした。 スポーツ走行が楽しめるSUV。つまり ...
フォード エクスプローラー DUBちゃん (フォード エクスプローラー)
初めての車。 アメ車に憧れた時代。 ローダウンスプリングにして、22inch ごきげんホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation