• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むすくるのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

南房総朝活ソロツーリング+聖地巡礼!!

久しぶりのソロ朝活です。
今回のツーリングはこれ!




アクアラインを抜けて南房総をぐるっとしちゃいます!

天気もまあまあ!
朝5時前に出発!
アクアラインも特に渋滞なく通過!!

高速降りて国道をゆったりと東へ東へ〜

そして、勝浦港に出て朝食タイム。
漁港の無料市営駐車場に停めて「朝市新鮮広場うおすい」へ
朝7時からやっている海鮮の店

ここで贅沢にもマグロづけ丼と味噌汁を喰らう!!



ん〜ウマイに決まっている!朝からウマすぎるー!



食欲を満たしたところで、まだ満たされぬドライブ欲を満たすべく海岸線沿いに西へ。


道の駅 鴨川オーシャンパークでトイレ休憩



なんか雲が凄い。



グリグリ西へ進んでいく途中映えポイントを寄っていく。

①野島崎公園東駐車場

朝早かったんで全然車いなかったからラッキー

歩道を朝散歩しているお婆さんの視線を感じながら激写、激写!!












海の水面に反射する朝日、車体に映り込む雲の影、そしてヤシの木
ここは日本じゃないと思ってしまう写真が撮れました😍


②白浜運動公園駐車場

定番の私のお気に入りのシーフロントな駐車場









やっぱりハワイっぽいよね😄



房総フラワーラインに入りしばらく行くと菜の花がすっごく綺麗に咲きまくっている素敵な一本道が!

ここは思わず車を停めて写真を撮る😆



菜の花はちょうど1月から2月下旬までが旬らしい。他の季節も色々な花が咲くそうだ。




さあ、ラストスポットで聖地巡礼でもある場所「鋸山登山自動車道」へ

聖地巡礼って何が?

いやいや、知る人ぞ知る「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」のロケ地なんです!
ショーンがドリフトの練習してた場所。
指導してたハン(サン・カン)もここに来たってことだよね。
いつかは来てみたかったんです〜😍


1000円払って上り坂峠を登っていくんですが、場所によっては結構な勾配で車高が低すぎるとフロント擦りますんで注意です。









結構なバンクのついたヘアピンカーブだ😆




上から見るとすごいところでドリフトしてたんだなあぁ。


途中、すごく景色のいい場所があり思わず激写!






日本にこんなところがあったなんて‥感激。

これは1000円の価値は十二分にありますよ。ほんと楽しかった!


山頂駐車場まで行ったところで、せっかくだがら山頂展望台まで散策してみる。
ちなみに、登山自動車道は鋸山日本寺という大仏や観音様が掲げてある山の一部。


(鋸山日本寺HPより)

せっかくだから西口管理所から参拝料700円払って山頂エリアへ



途中、岩が切り立っている!
観光マップで見たことあるけど、実際に見るとヤバい!


鋸山の地獄のぞき




百尺観音




なんとも厳かで気持ちが落ち着くパワースポットですよ。

全部まわるにはオジサンの脚がつってしまうので断念。


さっき車で登ってきた登山自動車道を下るが、下りの方がスリリングだ。




鋸山登山自動車道をあとにしてまだ渋滞が発生していない昼過ぎのアクアラインを抜けていく。


ワイスピファンなら一度は聖地巡礼いかがでしょう?
充実朝活報告でした😎
Posted at 2024/02/18 16:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月17日 イイね!

オイル交換 & 新型カイエン

turboの2回目のオイル交換でPCへ
今回、オイルフィルターも交換してもらいます。


年始は作業の予約が多いと聞いていたんで、1ヶ月ほど前からオイル交換の予約はしておいた。
そのタイミングでは初回オイル交換から5000キロぐらいだろうと予想していたんだが、8000キロも走ってしまっていた!まあ許容範囲だろう。


都合上夕方以降の入庫だったので一泊預けての作業へ。その間は代車を借りることができた。






おぉ、新型カイエン!
モンテゴブルーメタリックという色らしい。いい色だ!


ちょー久しぶりに乗るけど乗り心地はやっぱりいいね。
911乗ってからだと、すっごくふわっふわに感じる😃




リアシート乗ってみたけど、以前のカイエンより空間が広いし助手席側のPCMがいいね👍




助手席側のPCMは偏光画面で、運転席側から見ると真っ黒にしか見えずちゃんと運転に集中しろって感じになっているのよ。(たぶん・・😅)



車高も当然変えられるんだが、




スペシャルテレーン!? ス、スペシャル?




おお、結構車高上がるなあ😎
Posted at 2024/01/17 19:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

朝から晩まで付き合った1日

朝6時に起き、朝活!
朝から天気がよくドライブ日和!!

ルーチンのターンパイクまでドライブ
ターンパイクはETCXに入っておけば、入り口でお金払わなくてもETCから引き落とされる。一度ストップしなければいけないが、財布を出さなくてもいいから便利。

他にも伊豆中央道、修善寺道路はETCX使えるのに、なぜか伊豆スカイラインはまだETCX使えないのはなぜ?


やっぱりここで絶対写真を撮ってしまう。
どうやら誰もいないようで1人撮影大会。







今日一番のベストショット


伊豆スカイラインで「滝知山」って絶景スポットがあるんだけど、海が見えて最高に気持ちかった!



でも寒かったな。





朝日が照らすルーフライン


そのあと伊豆半島一周して帰ってきたけど、帰りの高速で渋滞に捕まってしまう。
一日中付き合った1日。
Posted at 2024/01/07 23:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

あけおめで記念すべき瞬間っ!

皆さん、明けましておめでとうございます🎍

ふらっと元旦ドライブに出かけたら、いきなり記念日でした🎉






Posted at 2024/01/01 16:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

Taycan Turbo S 試乗!!

ポルシェ購入特典のPECドライビングプログラムを使って先週に引き続きPECにやってきた。




もうPEC常連になってきたなぁ。10回ぐらい来てるんじゃないかな😝








特典は購入モデルと同等レベル車種の90分ドライビングプログラムとレストラン906でのお食事付き(一人分)


ということで、タイカンターボSをチョイス!
この前、タイカンのベースグレードを乗ったことあるけど、そのハイエンドモデルに一度は乗ってみたかった!

食事後のドライビングプログラムは気持ち悪くなったり大変なことになる可能性があるため、ドライビング後の食事にするのがおすすめ。
今回は午前中にドライビングしてランチを楽しむ予定へ。



せっかくだから今回は妻と一緒にPECまでドライブして2人でランチを楽しむこととした。(無料のバウチャーは一人分で、妻のランチ代を支払い追加することができた)妻はPECに来るのは初めてだ。



行きの道中・・・

自分「先週もモーニングミッションでPEC行ったばかりだ〜」
妻「どんなとこなの?」
自分「ポルシェがいっぱい置いてあって、いろんなモデルをサーキットで走行体験できるところなんだよ!公道ではできない体験やドライビングコーチもしてくれる。ここはポルシェの大人の遊び場だよ!!」
妻「ふ〜ん。」
自分「いやいや、ドライビングだけでなくって、カフェやランチ、ディナーも素晴らしいよ。今回、ランチできるからね」
妻「ランチ楽しみ〜」

自分はドライビング体験を、妻はランチを求めてPECへ。





(ポルシェHP コンフィギュレーターより)

<タイカンターボS スペック>
最大出力 625ps
ローンチコントロール時オーバーブースト出力 
761ps!
ローンチコントロール時最大トルク 
1050Nm!

いや〜、とんでもないスペックですね〜

0-100km/h加速は2.8秒
うちの992turboと変わらんではないか!
同じ2.8秒でもどう違うのか体験したい!
ワクワク!







いつものように担当者の案内がありご挨拶。はじめてお会いする担当者だった。

「以前、GT3アクセラレーテッドプログラムもされてるんですね。結構ここのことわかってらっしゃると思いますから、よろしければはじめからインストラクターの運転抜きでハンドリングトラック行きましょうか?」
お客様情報はちゃんと把握されていた。

何回も利用しているから、ハンドリングトラックのクリッピングポイントやブレーキポイントも予習してきたぞ‼️




「このまま行きましょう!」




ひゅいぃーん!
タイカンサウンドはなんとも言えないけどカッコいい。

約2.4トンの車重とは思えないほどの加速!
ただ、ガソリン車はアクセル踏み込んだ時「これから加速するぞー」てドライバーが感じる時間がわずかにあるけど、タイカンはレスポンスが瞬時で踏んだ分だけリニアに加速するからとんでもなくはやい!普段からガソリン車に体も頭も染まっている私としてはなんとも不思議なドライブフィーリング。


コーチにいろいろ教わったことで目から鱗だったのは、

「タイカンは車重が約2.4トンもありタイヤへの負荷が911とくらべかなり大きい。
また、絶大なパワーがある故に電子制御の恩恵はあるが、タイヤ摩耗がより激しいんです。
だから、911よりもブレーキポイントを早めに反応しラインをいつもより気にした走り方が良いですね。」

たしかに調子がのってきた3週目なんか、そんなにハンドルきってないのにタイヤからのわすがなスキール音が聞こえてくるあたり、以前乗ったGT3の時よりタイヤにストレスかけてる感じが強くわかった。

つまり、タイカンターボSは911よりもラインどりやブレーキポイントをシビアにとらなければいけない車種だと。


コーチから聞いたトリビアだが、PECでは過酷な使用条件のゆえにタイヤはGT3だと約900キロ走ってダメになってしまうとのこと!タイカンターボSはもっと交換が早いらしい。
ドライビングプログラムの値段はマンツーマンのコーチングとタイヤコストなども考えるとリーズナブルなお値段なのかもしれない‥‥。


タイカンターボSの特性が理解でき体とタイヤがあったまってきたところで、1番楽しみにしていたローンチコントロールへ‼️



コーチから
「心して望んでくださいね。自分はタイカンターボSのローンチ怖いんです」

いゃー😱ただでさえ緊張してるのに、余計緊張してしまうでないかぁ!


絶対にやらないで帰るわけにはいかないよ。
大きく深呼吸して、後頭部をヘッドレストにしっかりつけてローンチ‼️


ヒュい〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!


車重量が2.4tもあるのに何この加速!!?


992turboの加速とは違い、ほんとリニアな加速で自動車において今まで体が経験したことのない加速感覚だった😅
強いて例えれば、大昔に乗った富士急ハイランドのドドンパかな。
加速時の電子音が、宇宙へのワープって感じ。このままどこかへタイムスリップしてしまうんか?


ブレーキングも回生ブレーキで、ブレーキタッチがまるで違う。強いて例えるとなんか硬めのウォーターベッドを踏む感じ。


衝撃的な加速を味わったが、全然気持ち悪くはならなかったのもすごい。




お次はドリフトサークル‼️
ドリフトは苦手だぁ。
しかもタイカンでドリフト?!

やってみると案の定、全然できない🥶

コーチより、
「反時計回りに走るとして、911carreraやGT3などの2駆はリアが滑り出したら右にカウンターを当ててアクセル調整って感じなんだけど、タイカンみたいな4駆はアクセルを踏むと切った方向に進もうとするから、2駆とは逆で左にカウンターをあてなければいけない。
たぶん、体が覚えている2駆の時のカウンターのクセがでてしまってます。」

なるほど🧐

「あとはアクセルワークですがタイカンターボSは瞬時でリニアなレスポンスでハイパワーなので難しいですよ。感覚としては踏むのは右足の親指にほんの少し力を入れるぐらいの気持ちで‥。
ポルシェのラインナップのなかでドリフトサークルはタイカンターボSが1番難しいと思いますよ」


ガソリン車で2駆のGT3のときのドリフト感覚は頭から捨てる。
理論はわかっていてもすぐにはなかなかできるわけではない。
10回ほどトライ!
なんかすこしコツがわかって一回だけ半周までいけた!それだけでなんか嬉しい😃


そしてあっという間に90分終わる。手のひらは汗ばんでいる。


2駆か4駆、ガソリン車かEV車、車重をしっかり理解しないといけないことがよくわかったし、EV車独特の走らせ方がよくわかった貴重なドライビング体験でした😎

PECって、高度なドライビング技術の教習所って感じだよね。





お腹ペコペコになったところで、終始見守っていた妻とレストラン906でランチビュッフェ🍽️


  

食べすぎ注意とわかっていながらも、食べ過ぎちゃうんだよね。
どれもこれも大変美味しい😋




デザートもしっかりいただきました👍
妻も大満足していました👌



最後にグッズを見にショップにいったら、出会ってしまった!





2020年に発売されたポルシェとコラボしているゲーム「Cyber punk2077」に登場する911

930turbo 3.0‼️limited edition‼️

turboファンとしては即衝動買い!
それも残り一つだけだったと🫢


楽しい楽しいPEC日和の体験記でした😎
Posted at 2023/11/23 21:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って2周年記念‼️ &  みんカラ登録18年目記念‼️ http://cvw.jp/b/315970/48622276/
何シテル?   08/27 08:09
ポルシェに乗ってリトリートされる毎日。 この相棒との思い出を記録していきます。 「できるだけ毎日ポルシェに触れ、感じ、走る!」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CACAZAN ポルシェカーボンバケットシート用プロテクターサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 08:42:05
[ポルシェ 911] wakos super hard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:59:27
[ポルシェ 911] フロントエアダクト アルミメッシュネット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 Speeding bullet (ポルシェ 911)
2023/8/27納車 コンセプトは「シックで大人なダンディーポルシェ」 買った後に ...
ポルシェ パナメーラ The silver arrow (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェカーコンフィギュレーターを用いて、オプションの組み合わせで一ヶ月以上は悩みぬき完 ...
ポルシェ カイエン The killer whale (ポルシェ カイエン)
私の理想としていたSUVにもっとも近い一台でした。 スポーツ走行が楽しめるSUV。つまり ...
フォード エクスプローラー DUBちゃん (フォード エクスプローラー)
初めての車。 アメ車に憧れた時代。 ローダウンスプリングにして、22inch ごきげんホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation