• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuyan1の"【3223】■x9" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2024年1月31日

再びオイル漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ショックオーバーホール後
再びオイル漏れ。
2
鈴木流用ショックで、アッパーのDカットを飛ばしたのでナットが空回り気味。
それでも超絶なレンチさばきで緩んだ(笑)
3
一般解体終了。
この中の部品でプラのスラストベアリングって隠れた名品だと思う🙊
4
RSRのダストシールキャップはねじ式では無く圧入方式です。ダカネ的な工具でなるべく開き始めた隙間を全周均等になる様叩くと外れます。
5
既にOILでベチャベチャ😔
6
その下の蓋はねじ式なのでSST使います。
7
M4タップをピッチ38mmで開けたネジ穴にM4のキャップボルトを取付ピンレンチ的に使います。
8
蓋の内径は22mmでゴムシールとドライメタルの2構成になっています。漏れの原因はここだと特定し採寸後、部品探しました。ゴムシールは特殊みたいで、モノタロウやミスミでは見つけられず。ドライメタルだけ注文しました。@¥400位
しかし!ココでは無い事が後に発覚しました😲
9
バラシついでに小変更。今までオリフィスの伸び側を減衰上げていたけど、
10
今回はスタンダードに戻しました。
11
この後、OILまみれで撮影不可になったけど、組み付けエア抜きしていた時に意外な所からオイルが漏れている事に気づきました🙄蓋とシェルケースをシールするOリングから。。🤯
原因はOILまみれでなのでスンナリOリングが傷まずに入ると思っていたけど、実際は引っ掛かってリング溝からOリングがはみ出ていて隙間が出来ていました。
後、レンチの回す速度も速かったみたいです。Oリングが追従していませんでした。
シリコングリスをタップリ付けて入りはじめの回す抵抗感を覚えておき、ゆっくりレンチを回してどん付きまでその抵抗感が変わらなければ締付成功です。途中で重くなったりしたらOリングがはみチン😏してる可能性が高いのでやり直しです。
恐らくOリングがフヤけてヘナヘナになっているので余計にはみチン😏し易いのでしょうね。

調べけどこれもまたドンピシャサイズがないなぁ。類似はあるけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビ取り付け

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

スタビリンク取付(72,258km)

難易度:

フロントスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

スタビリンクスペーサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ずーなー ペダル少し離したら直ぐ繋がる早漏Settingで😘変な音と同時に急にクラッチ切れなくなってしまって、しかも高速走っていたのでメチャ焦りました💦ミートはやはりハラミが一番ですな🤣まぁワイヤー調整でなんとか直りましたが、あの変な音か気になって夜も眠れません💤」
何シテル?   06/14 21:34
azuyan1です。よろしくお願いします。 車歴 スターレット(KP61)→スプリンタートレノ(AE86)→ワンダーシビック→カローラFX(AE82)→B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 11:52:32
ダイハツ(純正) ヒーテッドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 12:32:33
[マツダ ロードスター] DC12V デジタルディレイタイマー コントロールスイッチ接続と設定♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:01:47

愛車一覧

ダイハツ エッセ 【3223】■x9 (ダイハツ エッセ)
エッセD 5MTです。 【足回り】 F:RS☆RワゴンR用車高調フルオーバーホール(オリ ...
その他 丸石サイクル その他 丸石サイクル
ヤングホリデー シーケンシャルミッション付
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
セカンドカー
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
人をダメにする楽車でした(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation