• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

お気に入り

お気に入り  NAロードスターにも履かせていた一番のお気に入りのホイール
RSワタナベ 8スポーク タイプB をPR90にも履かせました。
 
タイヤもホイールも見た目が問題なければ細い方が好きです。
理由は、①軽量化、②廉価、③グリップ力が低い方が足回りに対する負担が軽い
などです。

スチールホイール+175/70/13
から
RSワタナベ+155/80/13に交換しました。

RSワタナベの13インチ5.5Jイスズ車用のインセットは+16で、
トピー製のスチールホイールよりも外側に出る設定のため、タイヤの幅が20mm狭くなっても見た目上はトレッドが狭くなった感じはありません。










上がスチールホイール
下がRSワタナベ
写真撮影の角度が一定でなく比較に難ありですが、見た目は大差がない感じです。


PR90の純正タイヤは、5.60-14-4Pというサイズで
トレッド幅は142.2mm
扁平率92%でΦ59.2mm
因みに
175/70/13でΦ57.52mm
165/80/13でΦ59.4mm
155/80/13でΦ57.82mm
なため
直径で選ぶなら   165/80/13
トレッドで選ぶなら 155/80/13

タイヤ幅とホイールのリム幅との関係は、タイヤ幅の75~85%のリム幅が許容範囲のため、手持ちの5.5J(139.7mm)に合わせるならタイヤ幅は164.3~185mmが適正ですが、旧車の足回りへの負担軽量のため155/80/13を選択しました。
少し無理やりな組み合わせですが、ホイールのリムがタイヤから何とかはみ出さない状態です。

見た目を重視するならば、165/80/13でミシュランのXASを組み合わせるのが最高ですが、サイズの割にはかなり高価なタイヤですので、
今回はヨコハマブルーアースES32 155/80 R13 79S という廉価版のタイヤを選択しました
155/80/13サイズは選択肢がダンロップのクラッシックと横浜のブルーアース(超廉価版で4本組み込み工賃込みで27,000円位)位しかありません。

結果として
スチールホイール+175のタイヤは 13.5Kg
RSワタナベ   +155のタイヤは 10.0Kg
1本当たり3.5kgの軽量化となりました。

運転した感じでは、軽量化の効果絶大で、タイヤのバタつき感はかなり改善されました。
グリップ力を云々するような車とタイヤではありませんので、合うサイズがあれば、14インチのホイールに145/80/14(Φ587.6mm)のタイヤを履かせるのがベストかも知れません。それから、スプリングを替えて4cm位ローダウンするとよりスポーティーな見た目になると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/18 02:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

軽量化は楽しい NO.2
mackey-3298さん

ミラ ジーノ L700S のスチー ...
maccom31さん

カローラのリアトレッド狭くしてみた
a_z(エ_ジ)さん

ホイールスペーサー外して、トレッド ...
Masa@ビートPP1 /インプGH2さん

より精悍で迫力ある見た目へとインチ ...
cockpitさん

フワフワする乗り心地と段差乗り越え ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お気に入り http://cvw.jp/b/3160263/48436390/
何シテル?   05/18 02:12
ベレGです。よろしくお願いします。 コンパクトなMT車が好きです。 車歴は、スバル1300Gに始まり、ベレット1600GT-typeR、スズキ セルボ、ダイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]Arrows ハイパフォーマンスECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 03:53:09

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
 ZC32Sが長距離で疲れる車となり、長距離も快適にこなせる足車として購入。  MT車で ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
M社謹製NA直6エンジン搭載最後のBMW、Z4Mクーペに乗っています。
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
 日本で最初のGT 縁があって我が家にやって来ました。  20代で乗っていた昭和45年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 懸案のロードスターを購入しました。 5月のオーダーで11月9日に納車となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation