
車検など定期点検に出した車が、どのように整備されたかは自分で車を弄らないと知ることが出来ません。
足車に購入した118dは、乗り始めてランフラットタイヤの割には乗り心地が悪くないと思ったものの、しばらくして空気圧を測定して驚きました。
測定したのが10月の中旬のため、118dの納車の8月下旬よりも外気温が下がり多少の空気圧の低下はあるのは当然としても、ありえない位低い空気圧でした。
また、スタッドレスタイヤと交換する際、ホイールがハブに固着していて外すのに難儀しました。中古車とは言え、納車前にホイールを外して車検整備をしている筈なのに、納車後3カ月でハブが錆だらけでした。
今まで乗った車でホイールがハブに固着して外せなかったことはなく、初めての経験です。
恐らく、もともとハブに錆があり、車検整備の際に錆を落とすことなくそのままにしたためと推測されます。
118dの購入は全国展開の輸入中古車販売店です。
ボディーコーティングや車内の清掃は素晴らしく満足ですが、ハブの錆はそのままだったり、タイヤの空気圧がありえないほど低かったりと見えない部分の整備は手抜きとしか思えないので、今後販売店に定期点検などの整備をお願いする気になれません。
ディーラー系でも大丈夫なのかしらと思われるところもありますが、長年BMWの整備でお世話になっている地元ディーラーの総合サービスセンターは信頼が置けます。
難点は、純正部品が高いところです。
整備代が安くても、車が痩せるような整備では車を長く乗る事はできません。

エンジンの中が心配になりBMW純正の添加剤を使用してみました。
効果の程はよくわかりません。
見えないところも、きちんと整備してくれるところにお願いしたいものです。
Posted at 2024/12/27 01:00:38 | |
トラックバック(0) | 日記