• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月09日

アルミテープチューンの理解 その5(空燃比センサー関係)

アルミテープチューンの理解 その5(空燃比センサー関係) トヨタの特許で新たなアルミテープネタが2件公開となったのでメモしておきます。

前回記事(https://minkara.carview.co.jp/userid/3160844/blog/44214925/)以降、新たに公開となった除電関連特許は3件
 特開2020-165053
 特開2021-038679
 特開2021-050658
ありますが、特開2020-165053はアンダーカバー類の素材に導電性繊維を混成して除電を行うもので、アルミテープチューンではないため除外します。

残り2件が空燃比関連のセンサー(エアフロセンサーとA/Fセンサー)まわりの対策です。

■エアフロセンサーの除電
特開2021-050658
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2021-50658

エアフロセンサー周辺の除電は特開2020-84852(https://ipforce.jp/patent-jp-A-2020-84852)が詳しいですが、それがエア流路にアプローチするものだったのに対し、今回の話はセンサ~ケーブルの除電によるノイズ対策が論旨となります。



こんな風にケーブルにアルミテープ巻くだけ!(放電のための耳を残すのがポイント)
これでノイズが減る理屈が良く分からないのですが(!?)波形も示されています。機会があれば追試してみたいところです。


■A/Fセンサーの除電
特開2021-038679
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2021-38679

こちらも考え方・やり方は同じです。A/Fセンサーは排気系で高温なので、吸気側のようなテープを貼った気流改善ができないですが(マフラーの除電 特開2016-125400 もありますが)、これなら可能ですね。




以上、ケーブルにアルミテープを巻くだけ、しかもシールドのように広範囲を包むのではなく1か所クランプするだけでノイズが減るという物議を醸しそうな特許2件でした。
ブログ一覧 | アルミテープ | クルマ
Posted at 2021/05/09 22:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド 充電目的ではないソーラーチャージャー(デサルフェーターの電源として) https://minkara.carview.co.jp/userid/3160844/car/2805889/6986995/note.aspx
何シテル?   08/02 22:56
愛車の覚書き。 フォローは有難いですが、フォロー返しはしておりませんので、ご了承ください m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2019/9/14納車! 登山、ファミリーキャンプ、スキーの相棒。 SKE B型 A ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
思い出をいっぱい乗せて! 12年14.2万キロお疲れさまでした!
日産 マーチ 日産 マーチ
かみさんが独身時代に買った車。曰く、パールホワイトがチャームポイントらしい。結婚して、か ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学時代~社会人になり結婚するまでのマイカー。 10万キロくらいで購入して、14.5万 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation