• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mngの"ごまちゃん" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2007年9月11日

純正テールランプ4灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
05Mライフはテールランプの下部がダミーになっていて点灯しません。ここを点灯させます。

用意した物は、100円ショップの12mmドリル刃(105円)、T10ウェッジソケット(2個入り939円)、そして手持ちの1000円くらいの電動ドライバです。
2
テールランプを外し、ダミー部の裏側に12mmの穴を開けます。増設するソケットの径によっては開ける穴の径も変わりますので注意してください。

削りクズが中に入った場合は、穴を下に向けてエアーダスターで吹き飛ばします。エアーダスターの液体を直接中に吹き付けないように注意しましょう。レンズが凍ってヒビが入ることがあります(っていうか少しヒビが入った…)。
3
バルブはオークションで落札した2個2160円(送料込み)の1W素子赤LEDです。明るく広角に照射するのでなかなかよいです。
4
写真はありませんが、1A整流ダイオードを左右2個ずつ使い、スモールとブレーキのプラス配線をそれぞれ整流ダイオードを介して増設ソケットのプラスに接続しました。
こうすることで、ブレーキを踏んだとき、スモールを点灯させたときのいずれも増設したランプが点灯します。

整流ダイオードは電子パーツ屋で4個で210円でした。
5
後日、純正ストップランプのソケットのスモールに対応する部分を絶縁しました。これで、昼はブレーキ時に全て点灯、夜はスモール時は増設ランプのみが点灯しブレーキ時は全て点灯となりました。

写真はスモール点灯時です。

参考までに、番号灯は片側3LEDが下向きに付いた、番号灯専用LEDバルブです。明るく照射角も申し分ありません。
6
私は夜のスモール→ブレーキは明度変化より面積変化の方が視認性が良いのではないかと考えていますのでこうしました。個人的には満足しています。

一番単純なスモールのみに連動の場合は車検はクリアするそうですが、私のやり方の場合にどうなるかはまだ調べてません。

写真はブレーキを踏んだ時です。昼夜とも同じように点灯します。

ちなみに純正部分のバルブも、LEDバルブに交換しています。LED13灯(前3灯、横10灯)ですので、明るさ、照射角とも充分だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプ交換

難易度:

ヘッドライトレンズカバー研磨・コーティング

難易度:

ポジション球LED化

難易度:

ブレーキ球交換

難易度:

<< ライちゃん C 4WD >> ヘッドライト磨き

難易度:

ハイマウントストップランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代車生活中 (アクア) http://cvw.jp/b/316127/48512715/
何シテル?   06/28 19:03
妻のロゴが26年経過してフィットに買い換えとなりました。 この機に私がフィット、妻がN-BOXをメインに運転することにしました。 とても運転しやすい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド フィンちゃん (ホンダ フィットハイブリッド)
26年経過したロゴからの買い替えです。 とても運転しやすいことに驚きです。 タイプ: ...
ホンダ ロゴ ピーちゃん (ホンダ ロゴ)
妻が使っています。当時珍しかったマルチマチックに惹かれて購入しました。購入から23年が過 ...
ホンダ ライフ ごまちゃん (ホンダ ライフ)
05MのF-Divaです。 家族4人乗ってもストレスなく高速も走れるので重宝しています。 ...
オペル アストラカブリオ オペル アストラカブリオ
Fアスのカブリオです。 過去の車歴の中でも一番長く、10年乗っていました。さすがに故障続 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation