• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリざらすの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2009年9月10日

フィットくん(GD1)のエンジンオイルを交換しちゃえ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回の交換パーツです。
・エンジンオイルは
 「ホンダ純正 ウルトラLEO 0W-20」
・オイルエレメント
 「HAMP SYNERGY H1540-RTA-505」
・オイルシステムクリーナー
 「Wynn's OIL SYSTEM CLEANER」
・廃油処理パック
 「オイルハンター 4ℓ用」
です。
2
オイルフラッシング剤として
「Wynn's OIL SYSTEM CLEANER」

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0ac4b9ca.91847a65.0ac4b9cb.08e924a2/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fknp%2f1852094%2f1852268%2f1872340%2f1872376%2f%231480014&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fknp%2fi%2f1480014%2f

を使いました。
交換前にコレをエンジン内に入れて、10分間アイドリングさせます。で、オイルをドレンから抜くだけです。この時、オイルエレメントも必ず交換して下さい。との事です。
右下の写真で効果確認を参考にして下さい。
強烈なスレッジにはどうだかわからないけど、このぐらいのしつこい廃油程度なら、この液体をかければ軽~く落ちます。強力です!!
3
さて、それでは交換作業に入ります。

1.オイルフィラーキャップを外します。
2.オイルレベルゲージも抜き取ります。

エンジンルームはこの2つだけです。
次に
3・ジャッキアップします。

うちはシザースジャッキくんがあるので便利です。
この様な油圧式のシザースジャッキがあれば簡単ですよ~。安いから買っちゃって下さい!
シコシコと上げていき、下にもぐれるぐらいまで上げます。

4.根板を敷きます。

今回は、物置にあったスノーボードをなんとなく根板として使ってみました。

5.廃油処理パックも準備しておきます。

6.前から下にもぐってみて、エンジンオイルのドレンボルトとオイルフィルターの位置を確認する。

前からもぐるとオイルパンとミッションが見えます。
どっちがどっちだ?
エンジンオイルのドレンボルトはドコだ?と迷わないように、オイルパンに 「ENGINE OIL >」 と刻印があります。これなら間違いませんね!
4
7.エンジンオイルのドレンボルトをメガネレンチで緩めます。

硬い場合は手のひらで、コンコンと叩くと簡単に緩むと思います。

8.廃油処理パックを真下へ持って来て、手で緩めドレンボルトを取ります。

と、同時に廃油が勢い良く飛び出しますので注意して下さい!!廃油処理パックの位置も、勢い良く飛び出す方向と距離を計算した位置に構えるて下さい。

9.エンジンオイルが抜け切るまでしばらく放っておきます。
5
10.エンジンブロックの前側に付いているオイルエレメントを外します。

フィルターレンチは多分一番小さいやつですね。

ちなみにフィットくんもムーヴちゃんもこの同じレンチでOKです。

下からオイルフィルターレンチを差込み、緩めます。

少し回ってしまえば、あとは軽く手で回りますので早い段階でラチェットレンチは取ってしまった方がいいでしょう。
この時、オイルが少量出てきますので、オイル処理パックをずらして、オイルパンの真下までずらしておいて下さい。
オイルフィルターの中にも、かなりの量のオイルが入っています。こぼさない様に気をつけてオイルフィルターを取り外してください。
6
12.オイルエレメントの取り付け部分を清掃します。

ブレーキパーツクリーナーの出動です。
今やホームセンターで298円とかで爆安で売ってますね。こいつを大量に吹き付けて、黒い廃油を全て拭き取ってしまってください。

13.新品のオイルエレメントを取り付けます。

取り付ける前に、ゴムパッキン部分に、おまじないの為オイルを1周塗っておきます。これをやっておくと、次回外す時に回りやすくします。
エレメントの締め付けは手で「ギュッギュッ」で締め付けられればOKです。
※手の入らない車の場合は、外す時に使用したレンチで締め付けます。

14.エンジンオイルドレンボルトを締め付けます。

あらかじめドレンボルトをパーツクリーナーで洗浄しておきます。オイルパンにこれを締め付けます。17mmのメガネレンチで「クックックッ」っと締め付けます。
7
下回りの締め付けを再度、指差し確認をして下さい。

15.廃油処理パックと根板を抜き取ります。

廃油処理パックのビニールを閉めて、廃油が漏れないようにします。パックのふたをして、燃えるゴミの日に出して下さい。
※オイルエレメントは燃えないゴミの日に出しています。

16.ジャッキを下ろします。

17.新品の「ホンダ純正エンジンオイル ウルトラLEO」を漏斗を使って、トクトクと注ぎます。

エレメントも交換していますので、かなりの量が入ります。だいたい3リットルぐらい入ったところで、オイルフィラーキャップを閉めて、オイルレベルゲージを刺します。

18.エンジンを掛けて、3分ぐらいアイドリングさせます。

エンジン全体に新しいオイルを循環させます。オイルエレメントの中にも0.5リットルぐらい溜まります。

19.エンジンを止めて、オイルレベルゲージを確認します。

※エンジンを止めてから、オイルが下へ落ちきるまで1分ぐらい待った方がいいかもしれません。

20.エンジンオイルを少し足して完了

最後に「オイルフィラーキャップ」と「オイルレベルゲージ」を締めて、ボンネットを閉めて下さい。
8
最後に、下回りが、オイルでにじんで汚れていたので、パーツクリーナーで綺麗に掃除しておきました。

エンジンルームはホコリ汚れが汚かったのでウエスで水拭きしました。

左が、汚れている写真、右がクリーニング後の写真です。

どう?
綺麗になってるでしょ?
自分の車の下回りも覗いてみては・・・?



エンジンオイルはこちらからどうぞ~

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/03c1507c.585fad70?url=http%3A%2F%2Fecustom.listing.rakuten.co.jp%2Frms%2Fsd%2Fecustom%2Fmall%3Fg%3D210018%26nm%3D%25A5%25E6%25A5%25EA%25A4%25B6%25A4%25E9%25A4%25B9%25A4%25CE%25A5%25D6%25A1%25BC%25A5%25D6%26bk%3Dminkara.carview.co.jp%252Fuserid%252F316143%252Fcar%252F212190%252F894832%252Fnote.aspx%26hd%3D%26cl%3DAD007C%26aid%3D03c1507c.585fad70

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイルの交換。

難易度:

定期点検

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換🔧

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

オイル交換(73,895Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月22日 21:14
久々に次回自分でオイル交換なのでチョイと参考にしました
ジャッキがパンタでしんどいかも(@_@;)

プロフィール

フィットくんとムーヴちゃんを嫁に怒られない程度にコツコツいぢってます。 パッと見純正?でもよぉ~く見ると、言われないと気がつかない小細工いっぱ~い。 しんぷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージ・ますおか 
カテゴリ:くるま
2009/01/18 04:03:31
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
基本的に貧乏チューンでシンプルでレトロチックな車にしてます。 エアロは純正加工でがんば ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
フィットくん同様、純正のラインを大切に。。。 シンプルでレトロチックな車に仕上げていき ...
ホンダ その他 ホンダ その他
友人が学生時代に乗っていた物を格安で譲ってもらいました。約2年乗りました。フルサイズ50 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61 FR最終スターレットです。 人生始めてのマイカーで、嬉しくて、嬉しくて、毎日改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation