洗車について、色々と皆さんも試しているのを見て、「ん?」と思った【シリコーン】コーティング。
「シリコンと違うの?」というところから興味が湧き、youtubeで動画を見て学ぶ。「濡れた様な艶」「施工が簡単」「費用が安い」とまぁ良いことづくめな感じ。
動画で皆さんが使っている【kf96-50】をオクで購入し、まずはゴム系の潤滑。いい感じに仕上がる。
子供の車のプラ部分に使うとまぁ~キレイ。白ボケとんで新車のよう。
が、youtubeを見てると「持ち」についてはあまり期待できず、まめな手入れが要るらしい。ゴム関係のキレイになるさまはクセになる。うまく塗布する方法も考えよう。
「ボディもこの際やってやるか」と、鉄粉取り水垢落としの上塗ってみた。
よく紹介されているのは濡れているところで伸ばす方法。ペーパウエスで伸ばすが、なんだかしっくり来なく、水気を拭きあげ後スポンジで延ばしてみた。
思ったほどもムラも見えず、キレイに仕上がったが、持ちはあまりよくない。
youtubeでワックスとの合わせ技が紹介されていたので、(紹介されてた半練りでなく)固形ワックスをシリコーンの後で薄く塗った。
かなりキレイになった。
何がいいのかの基準は人それぞれだし、やってみないとわからないを実感中。
#洗車 #シリコン #シリコーン #ワックス
Posted at 2020/06/22 07:25:18 | |
トラックバック(0)